ほっともっと「中華あんかけ」実食レビュー!ボリューム満点&野菜の歯応え最高
- 2023年06月23日更新

こんにちは!2020年、いちばん足を運んだお弁当チェーン店はほっともっとだったヨムーノライターの相場一花です。
ほっともっとは手頃な価格帯で、万人受けするお弁当が多め。1~2ヶ月ごとに登場する新作弁当も「これはきっとおいしいんだろう」と思えるような手堅いものが多いイメージです。
今回は、2020年1月18日(月)に新登場したほっともっと「中華あんかけ」を実食してみましたので、紹介します。
ほっともっと「中華あんかけ」とは
ほっともっとの「中華あんかけ」は、白菜、玉ねぎ、にんじん、スナップエンドウの4種の野菜&牛肉、きくらげを炒め、オイスターソースや紹興酒で味を整えた醤油ベースの餡にからめた一品。中華あんかけを一杯食べれば、一日に必要な野菜量1/3を摂取できるとのこと。野菜不足が気になっている人にも嬉しい新作ですね。
2020年1月18日(月)に新登場したのは、以下の3品。
- 中華あんかけごはん・・・590円(税込)
- 中華あんかけかた焼きそば・・・640円(税込)
- 中華あんかけおかずのみ・・・490円(税込)
自宅に白米があったので、今回は「中華あんかけかた焼きそば」と「中華あんかけおかずのみ」をお持ち帰りしました。
ソースが意外とマッチする・ほっともっと「中華あんかけかた焼きそば」640円(税込)の正直レポ
ほっともっと「中華あんかけかた焼きそば」は、中華あんかけとかた焼きそばが別の容器で入っています。かた焼きそばの容器には、ウスターソースがついていましたよ。
容器のふたを開けると、トロトロしたあんかけとたっぷりのお野菜が見えました。「一日に必要な野菜量1/3」に納得。
かた焼きそばはこんな感じ。1人前としては適量ではないでしょうか。
持ち帰りから20分程時間が経ってしまったので、中華あんかけが冷めてしまいました。容器のまま電子レンジであたためようとしたところ「電子レンジ調理不可」とのこと。温める時は、電子レンジに対応しているお皿に移しかえましょう。
白菜シャキシャキでおいしい
かた焼きそばに中華あんかけをのせてみました。こうしてみると、結構ボリュームがありますね。
個人的には白菜のシャキシャキ感がとっても美味しく感じました。醬油ベースのあんかけがよく染み込んでいて、噛めば噛むほど、旨味を感じ取れます。他の野菜もシナシナになることはなく、食べるたびに野菜の歯ごたえがばっちり。
醤油ベースだから子ども達にも好評
あんかけは醬油ベースでクセはありません。紹興酒も入っているとの事ですが、お酒臭さも感じませんでした。普段から醤油系の和食を好む我が子達の口にはよくあったようで、大好評。途中でウスターソースをかけて、味の変化も楽しみながら完食しました。
自宅にある白米にトッピング・ほっともっと「中華あんかけおかずのみ」490円(税込)の正直レポ
自宅に白米があるため、「中華あんかけごはん」590円(税込)ではなく「中華あんかけおかずのみ」490円(税込)を買いました。ごはんあり・なし両方メニューがあると助かります。
白米の方が合ってるかも
私のごはん茶碗1.5杯分ある白米の上に、中華あんかけをかけてみるとちょうどいい塩梅に。
中華あんかけが白米とよく絡み合って一体感があります。個人的には、中華あんかけはかた焼きそばよりも白米の方が相性が良いと思いました。つるつるっと口の中に入っていき、あっという間に食べ終えてしまいました。
ほっともっとは安定している!
ほっともっとの新作を食べるたびに「ほっともっとは、どのメニューも安定している」と、しみじみ感じています。奇抜なメニューはないものの、万人受けする味わいに、店名通り「ほっと」します。
今回の「中華あんかけ」も醬油が苦手でなければおいしくいただけるメニューでした。野菜が不足していて……なんて時にもぴったりですよ。気になる方は、食べてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
まるでステーキ!【まだなす、煮浸しにしてるの!?】メーカー公式「猛烈に旨い食べ方」無口な夫も大興奮!!カリッジュワ〜2025/08/12
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【卵2個とごはんでコレ作って!!】女優・北川景子の夫DAIGOさんも絶賛「とびっきり美味しい」「こういうのが食べたかった!」2025/08/13
-
【なす=煮浸しだけ、やめます!】タサン志麻さん「フランスで愛されてる風」の食べ方!ワシワシ頬張りたいね2025/08/13
-
"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい!【和田明日香さん考案】「中居正広さんも大絶賛!」まさかの発想が正解2024/08/24
-
【こんなレタス、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/08/12
-
【豚肉】買ったらコレ作ってーー!「レンジで5分→その間にタレ作って完成」夏に最高!爆ウマ爆速レシピ3選「早く知りたかった…」2025/08/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日