【お願い!白米はそのまま食べないでーー!】ご飯"ドやばく"ウマくなる「もうおかずいらないよ…」混ぜるだけ2選!
- 2025年08月15日更新

こんにちは。味付きごはんが大好きなヨムーノライターの乃々です。
日々真っ白なごはんを食べていると、たまには炊き込みごはんや混ぜご飯が食べたくなりませんか?
味が付いて具が入ったごはんは、それだけで幸せになれます(笑)。
今回は、出汁で有名な茅乃舎(かやのや)の混ぜ込みごはん2選をご紹介します。
茅乃舎って何?
茅乃舎は福岡の久原本家という食品会社のブランドの一つです。
出汁をはじめ調味料や食品を取り扱っています。本格的な料理人の味を家で気軽に楽しめると評判で、全国各地に店舗を展開。
茅乃舎の出汁を使って料理を作るといつもの料理の味がワンランクアップするため、我が家では重宝しています。
生姜のうまさとだしで病みつきになる!?
- 商品名:混ぜ込み御飯の素 生姜(2合用)
- 価格:583円(税込)
- 重量(内容量):104g
- エネルギー:107kcal(1袋当たり)、243kcal(ご飯含む茶碗1杯分160g)
茅乃舎は出汁だけだと思っていたら、「これを食べたら他の普通の生姜ご飯の素にはもう戻れないよ」と知人におすすめされて以来、もう何年もリピートしているのが「混ぜ込み御飯の素 生姜」。
昆布出汁をメインに鰹魚醤と濃口醤油で味付けされています。
細かく刻まれた国産生姜がたっぷり。
賞味期限は、冷蔵180日と長いため冷蔵庫にいくつかストックして食べたくなったらさっとご飯に混ぜて食べられます。
作り方はとても簡単です。
2合分のホカホカご飯に本品を入れて混ぜるだけ。
均一になるよう、よく混ぜます。
たっぷり2〜3人前分です。
ご飯は、炊きたてでもあたためたものでもOK!
混ざったら10分馴染ませていただきましょう。
生姜がシャクシャクと歯ごたえ良く、さっぱり爽やかな味わいの中に出汁や醤油の甘さを感じます。
生姜のピリ辛さもありつつ優しい味わい。白ごまがアクセントです。
「液体なのかな?」というぐらいに胃に消えていきます。
何杯でも食べられてこわい!
例えば、炊き込みご飯を作って朝ごはんやお弁当にしたい時、一晩漬けておけないことが多く、仕込むために朝早起きが必要。
混ぜ込みなら炊飯予約して、朝は混ぜるだけとズボラにも優しいです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:
お値段は若干お高めではありますが、出汁の効いた満足度の高い混ぜご飯を食べられます。
贅沢できる時、たまに買って食べると幸せになれます。
病みつきになる季節限定の和風ドライカレー
- 商品名:混ぜ込み御飯の素 ドライカレー(2合用)
- 価格:810円(税込)
- 重量(内容量):174g
- エネルギー:331kcal(1袋当たり)
季節限定品で、暑い時期に楽しめるのが「混ぜ込み御飯の素 ドライカレー」。
茅乃舎の野菜だしを使用し、独自ブレンドの9種のスパイスが入っています。
2合のホカホカご飯に混ぜたら完成です。
炊飯器で混ぜてしまうと香りが残る可能性があるので、別容器で混ぜるのがおすすめ。
優しい味の和風カレー混ぜご飯!
はじめは甘めに感じますが、ジワジワとスパイシーな辛さが口に広がっていきます。
出汁とスパイスの味の調和がたまらん。
ほろほろの鶏肉やマッシュルームには出汁の味がしみしみです。
パッケージの説明にアレンジで卵のせるとおいしいとあったので、目玉焼きをのせてみました。
とろりとした黄身とご飯が混ざり、マイルドな味わいになって大満足。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:
和の味わいなのにスパイシー!
季節限定なのがもったいないです。
なくなる前に買い溜めしたい。
ハマってしまう激ウマ混ぜ込みご飯
茅乃舎(かやのや)の混ぜ込みごはん2選をご紹介しました。
出汁のうまみと素材のバランスが絶妙でハマる人続出中。
気軽に感動の味を家で食べられます。
季節限定も登場するので要注意!
ぜひぜひお試しあれ。
近隣に店舗がなくても、久原本家公式オンラインショップで通販もできますよ。
※商品価格は購入時のレシートを参考にしてます。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】いきなり剥かないで!?「引っ張るようにして…」やみつきテク!プロ直伝"簡単に剥く裏技"2025/09/27
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
【お願い!豆腐に醤油かけないでーー!?】ホントは教えたくない“超〜旨い”食べ方に「最高!」「新感覚」ビールにもワインにも合うんだよ…2025/09/30
-
【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!夫のテンション爆上がり「うまい!」「嫌いな人いる!?」りなてぃさん「豚こま塩こんチーズ焼き」レシピ2025/09/29
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【豚肉買ったら絶対コレ作ってーー!】脅威の6.3万“いいね”「これ以上簡単に出来ない」→「天才的すぎる♡」「こんな作り方アリ!?」感動レポ2025/09/27
-
笠原将弘さん【もうポテサラに戻れないかも…】猛烈に旨い“じゃがいも”の食べ方に家族悶絶「めっちゃ美味しいじゃん!」「次回は倍量で…」2025/09/27
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日