【お願い!白米はそのまま食べないでーー!】ご飯"ドやばく"ウマくなる「もうおかずいらないよ…」混ぜるだけ2選!

  • 2025年08月15日公開

意外と知らないスイーツの世界【ペコちゃんmilkyドーナツ】知ってる?「これ絶対ウマいやつ♪」4選!

こんにちは。味付きごはんが大好きなヨムーノライターの乃々です。

日々真っ白なごはんを食べていると、たまには炊き込みごはんや混ぜご飯が食べたくなりませんか?
味が付いて具が入ったごはんは、それだけで幸せになれます(笑)。

今回は、出汁で有名な茅乃舎(かやのや)の混ぜ込みごはん2選をご紹介します。

茅乃舎って何?

茅乃舎は福岡の久原本家という食品会社のブランドの一つです。

出汁をはじめ調味料や食品を取り扱っています。本格的な料理人の味を家で気軽に楽しめると評判で、全国各地に店舗を展開。
茅乃舎の出汁を使って料理を作るといつもの料理の味がワンランクアップするため、我が家では重宝しています。

生姜のうまさとだしで病みつきになる!?


  • 商品名:混ぜ込み御飯の素 生姜(2合用)
  • 価格:583円(税込)
  • 重量(内容量):104g
  • エネルギー:107kcal(1袋当たり)、243kcal(ご飯含む茶碗1杯分160g)

茅乃舎は出汁だけだと思っていたら、「これを食べたら他の普通の生姜ご飯の素にはもう戻れないよ」と知人におすすめされて以来、もう何年もリピートしているのが「混ぜ込み御飯の素 生姜」。

昆布出汁をメインに鰹魚醤と濃口醤油で味付けされています。

細かく刻まれた国産生姜がたっぷり。

賞味期限は、冷蔵180日と長いため冷蔵庫にいくつかストックして食べたくなったらさっとご飯に混ぜて食べられます。

作り方はとても簡単です。

2合分のホカホカご飯に本品を入れて混ぜるだけ。

均一になるよう、よく混ぜます。

たっぷり2〜3人前分です。
ご飯は、炊きたてでもあたためたものでもOK!

混ざったら10分馴染ませていただきましょう。

生姜がシャクシャクと歯ごたえ良く、さっぱり爽やかな味わいの中に出汁や醤油の甘さを感じます。

生姜のピリ辛さもありつつ優しい味わい。白ごまがアクセントです。
「液体なのかな?」というぐらいに胃に消えていきます。

何杯でも食べられてこわい!

例えば、炊き込みご飯を作って朝ごはんやお弁当にしたい時、一晩漬けておけないことが多く、仕込むために朝早起きが必要。
混ぜ込みなら炊飯予約して、朝は混ぜるだけとズボラにも優しいです。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:
お値段は若干お高めではありますが、出汁の効いた満足度の高い混ぜご飯を食べられます。
贅沢できる時、たまに買って食べると幸せになれます。


病みつきになる季節限定の和風ドライカレー


  • 商品名:混ぜ込み御飯の素 ドライカレー(2合用)
  • 価格:810円(税込)
  • 重量(内容量):174g
  • エネルギー:331kcal(1袋当たり)

季節限定品で、暑い時期に楽しめるのが「混ぜ込み御飯の素 ドライカレー」。

茅乃舎の野菜だしを使用し、独自ブレンドの9種のスパイスが入っています。

2合のホカホカご飯に混ぜたら完成です。

炊飯器で混ぜてしまうと香りが残る可能性があるので、別容器で混ぜるのがおすすめ。

優しい味の和風カレー混ぜご飯!
はじめは甘めに感じますが、ジワジワとスパイシーな辛さが口に広がっていきます。
出汁とスパイスの味の調和がたまらん。

ほろほろの鶏肉やマッシュルームには出汁の味がしみしみです。

パッケージの説明にアレンジで卵のせるとおいしいとあったので、目玉焼きをのせてみました。
とろりとした黄身とご飯が混ざり、マイルドな味わいになって大満足。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:
和の味わいなのにスパイシー!
季節限定なのがもったいないです。
なくなる前に買い溜めしたい。


ハマってしまう激ウマ混ぜ込みご飯

茅乃舎(かやのや)の混ぜ込みごはん2選をご紹介しました。

出汁のうまみと素材のバランスが絶妙でハマる人続出中。
気軽に感動の味を家で食べられます。
季節限定も登場するので要注意!
ぜひぜひお試しあれ。

近隣に店舗がなくても、久原本家公式オンラインショップで通販もできますよ。

※商品価格は購入時のレシートを参考にしてます。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
100均好きなwebライター
乃々

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。

100均 カルディ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ