ほっともっと「W牛すじ味噌煮込み重」実食レポ「おかわりないの?」の大合唱!
- 2023年06月23日更新

こんにちは!グルメ情報の収集が趣味なヨムーノライター、相場一花です。
比較的値段が安く、万人受けするお弁当を数多く販売している「ほっともっと」。新商品もあらかた食べていますが「え?なにこれ……」といった冒険しないかわりに安定感があって、個人的には好みです。
今回は、2021年1月7日(木)新発売された「W牛すじ味噌煮込み重」をお持ち帰りしてきましたので、紹介します。
ほっともっと「牛すじ味噌煮込み」って?
2021年1月7日(木)新発売された牛すじ味噌煮込みは、味噌仕立ての牛すじの旨味と食感がすばらしい一品。八丁味噌をベースに、赤ワインや生姜を加えた甘辛いたれで絡めているのだとか。
新発売されたのは、下記の4品。
- 牛すじ味噌煮込み重・・・560円(税込)
- 牛すじ味噌煮込み重(半熟たまご付き)・・・630円(税込)
- W牛すじ味噌煮込み重・・・860円(税込)
- W牛すじ味噌煮込み重(半熟たまご付き)・・・930円(税込)
「W牛すじ味噌煮込み重」は、具材が2倍になっています。ほっともっととしてはお値段高めですが「牛肉」メインのお弁当なので、仕方がないのかな。今回は、「W牛すじ味噌煮込み重」860円(税込)を購入しました。
甘めの味つけ・ほっともっと「W牛すじ味噌煮込み重」860円(税込)の正直食レポ
手に持った時の重量感はたまらない……!のが、第一印象のほっともっと「W牛すじ味噌煮込み重」860円(税込)。七味唐がらしもついていますので、後で味変させても楽しめますね。
容器は、特段大きいわけではありません。具材は通常よりも2倍ですが、ごはんの量は特段多いわけではありませんでした。
牛すじ味噌煮込みがどどーんとのってボリューム満点
透明なふたを外すと、ごはんが見えないほどに広がる牛すじが……!茶色に染まるまでたっぷりたれがかかった牛すじはとってもおいしそうです。ところどころ八丁味噌が焦げた痕跡も。食欲がかきたてられますね。
牛すじは一口大サイズでした。
牛肉・こんにゃく・ささがきごぼうたっぷり
一見すると、茶色に染まった牛すじしかないように見えますが、ダイス状のこんにゃくやささがきごぼうも入っていました。
こんにゃくはとっても小さいサイズで、途中まで気が付きませんでした。
甘めの味わい
甘辛いたれとはわかっていましたが、想像以上に甘い味わいでびっくり。八丁味噌ってこんなに甘かったかしら……?
甘めの味つけには目がない我が家の子ども達(5歳と3歳)は、もちろんお気に入りの様子。牛すじやごぼうがやわらかく、こんにゃくは小さいサイズだったのが幸いしてか「おかわりないの?」と大合唱されました。もう1個買っておけばよかった!
ごはんにもたれが染み込んでいる
八丁味噌ベースの甘いたれは、ごはんにも染み込んでいましたよ。ごはん単体を食べてみても、甘めのたれを味わえます。
甘めの味に飽きたら、七味唐がらしを付ければ味が引き締まります。ほっともっとの商品開発の方は、きっとそこまで考えているのかもしれませんね。
どんなお弁当にもあう・ほっともっと「特製豚汁」通常価格130円(税込)
ほっともっとでは、2021年2月28日(日)まで「特製豚汁」が通常価格130円(税込)のところ、100円(税込)になるキャンペーンを実施中です。「W牛すじ味噌煮込み重」のお供に良さそうなので、ついでに買いました。
ふたを開けてみると、具材が見えない……。
と不安になりましたが、スプーンですくってみると、豚肉、じゃがいも、人参、ごぼう、玉ねぎなどの具材がしっかり入ってました。具材に対して汁が多すぎなだけかもしれませんね。
コクがもうちょっとほしいところ
正直な感想を申し上げると、もうちょっと豚のコクが足りないかな……感じました。味噌汁と豚汁の中間といった味わいにとどまり、できれば豚汁に味をよせてほしいかも。
とはいえ、メインのお弁当の味わいを邪魔しない優しい味わいの豚汁でした。100円(税込)はお安いですね。お弁当のお供におすすめです。
ほっともっとの新商品は外れない!
ほっともっとの新商品「W牛すじ味噌煮込み重」は、甘みが強めながらも、家族全員満足のいく味に仕上がっていました。ほっともっとは万人受けする商品の開発に長けていますね。
今後もほっともっとの新商品には注目したいところです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
『ヒルナンデス』見てハマった!【1袋31円の“もやし”】が劇的にウマくなる!?「何袋でも作っちゃう」「やみつき」実食レビュー2025/04/09
-
そうめんが“味噌ラーメン”に!?ピリ辛&コク旨「韓国風そーらーめん」が簡単すぎた!【実食レビュー】2025/04/12
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【驚きの事実】ご飯がまずくなる理由は“研ぎ方”だった!?タイガー魔法瓶の炊飯術2025/04/11
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
【簡単副菜】かぶが秒で消える!和田明日香さんの「塩昆布あえ」が旨すぎた2025/04/10
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日