【ケンタ公式が教える】オリジナルチキンを温め直す方法2選!目安時間も
- 2023年12月10日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターの榎本です。
クリスマスのごちそうと言えばケンタッキーですよね!大人も子どもも大好きなオリジナルチキンは、クリスマスに欠かせない定番商品となっています。
ところがケンタッキーをテイクアウトして持ち帰ると、ちょっと気になるのが冷めてしまっている点。せっかく食べるなら、温かく美味しいチキンを食べたいですよね。
今回はケンタッキーの公式Twitterが提案した「まるで"出来立て"が味わえる温め直し方」を2つ実践し、違いなどを食レポしていきたいと思います!
ケンタチキン温め直し方①アルミホイルに包み「トースター」で温める
まず1つ目の方法は、オーブントースターを使う方法です。アルミホイルで包むことで、中までじっくり火を通せます。
アルミホイルなしだと、表面温度だけ高くなってしまい、焦げてしまうので注意して下さい。
アルミホイルでチキンを包んだあと、耐熱皿にのせ、オーブントースター(180~200℃)で5~8分ほど温めましょう。
一般的なトースターは、200~250度に温度設定されているものが多いので、わが家でも5分ほど温めました。加熱後はとても熱いので、火傷に注意して取り出してくださいね。
ケンタッキーのチキンはトースターで温め直すとカリッとジューシー
オーブントースター(180~200℃)で5~8分ほど温め直しました。
しっかり湯気が出るほど熱々に仕上がったオリジナルチキン。見た目は出来立てと変わらずとっても美味しそうです。
食べてみると、表面の衣部分はカリッと仕上がっており、中からはジューシーな肉汁が出てきました。
ケンタチキン温め直し方②ラップをかけず「レンジ」で温める
次にケンタのチキンを温め直す方法は、電子レンジを使う方法です。
オリジナルチキンを耐熱皿にのせた後、ラップをかけずに温めます。
オリジナルチキンをレンジで温め直す目安時間
ケンタッキーの公式Twitterで表記されている温めの目安時間はこちら。
1ピースにつき、
- 500Wの場合:30秒~1分
- 1000Wの場合:20秒~40秒
温め時間に幅がありますが、チキンの部位ごとに大きさが異なるため、短めに加熱し、様子を見て10秒ずつ追加加熱する方法がおすすめです。600wの場合は、目安は25秒~50秒で!
ケンタッキーのチキンはレンジで温め直すと、しっとりやわらか
電子レンジ500Wで30秒温め直しました。
見た目は出来立てと変わりません!食べてみると表面の衣はしっとりとやわらかく、小さい子どもはこちらの方が食べやすいかと思います!
なんといっても短時間で温められ、手間もかからず簡単なので、時短したい方にもおすすめ。
ケンタのチキンを温め直して、おうちでも美味しく食べよう
今回は、ケンタッキー公式が公表している「オリジナルチキンの温め直し方」を実践してみました!
「オーブントースター」で温め直す方法は、アルミホイルを使って包む手間があり、時間もかかりますが、その分出来立てのチキンと同じ味、食感に仕上がります。
アルミホイルを巻いて温めているからか、肉汁がしっかり閉じ込められ、食べた瞬間のチキンのジューシーさはできたてのようでした。表面の衣がカリッとした食感がお好みの方は、オーブントースターがおすすめです。
「電子レンジ」で温め直す方法は、耐熱皿ににのせてあっという間に温められるのが嬉しいポイントです。ただラップをしていないので、温めている際に油がはねて、レンジ庫内が汚れてしまうのが少し気になりました。
表面の衣はオーブントースターと比べしっとりした食感になるので、やわらかいチキンがお好みの方や子どもにおすすめですよ。
どちらの方法で温め直してもチキンはばっちり美味しかったです。ケンタッキーのオリジナルチキンを持ち帰って、温め直す際は、ぜひ参考にしてみて下さいね!
→ヒルナンデスで1位評価【唐揚げベチャッとする問題】解消!「ケンタ級が超簡単」3つの裏ワザ
→「なすの味噌汁が黒くなる」長年の悩みを一発解決!たった1つの「簡単すぎる裏ワザ」検証

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
ガチで優勝【鶏レバー】ってこんな簡単に調理できるのね!?息子「めっちゃウマい!」と大絶賛「こうすればよかったんだ!」2025/09/03
-
【和田明日香さん】激安ささみ“あの粉”で猛烈に旨くなる〜!「倍量作ればよかった(泣)」「子ども達が爆食い」神レシピ2025/08/26
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
これのために【にんじん】常備します!!家族「あっという間にペロリ(泣)」「おかわり!」連発!お弁当にも重宝2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日