ローソン級!簡単に再現【悪魔のおにぎり3選】"ごま油・天かす"や"青のりなし"など
- 2023年06月23日更新
こんにちは、ヨムーノライターのMarinaです!
コンビニで爆発的な人気を誇る「悪魔のおにぎり」ですが、実は自宅で簡単に味を再現できるのをご存じですか?
作り方はとてもシンプル。白だしで炊かれたご飯に、天かす・青のり・麺つゆの3つの材料を混ぜるだけ!余りがちな天かすの消費レシピにもぴったりです。簡単でアレンジしやすいので、今SNSで悪魔のおにぎり風アレンジが話題になっています。
そこで今回は、Instagramで見つけた、悪魔のおにぎり風アレンジをご紹介します!どれも簡単に作れて、やみつき級のおいしさなので、ぜひ参考にしてみてください♪
【悪魔のおにぎり】塩昆布とごま油で旨味アップ
@mimii_roomさんの悪魔のおにぎりは、塩昆布とごま油などを加えてアレンジしました。
白だしでご飯を炊く代わりに、塩昆布や鶏ガラスープの素を加えて旨味しっかり◎。青のりや麺つゆを他の材料で代用しても美味しく作れるのが悪魔のおにぎりの良いところです。
ごま油を少し足すと、風味がぐっとアップします。おにぎりを握る際は、ごま油で少し握りにくくなるので、ラップにくるんでからやると握りやすいですよ♪
材料
・ごはん
・ネギ
・塩昆布
・白ごま
・鶏ガラスープの素
・ごま油
【悪魔のおにぎり】青のりなしでも!ネギと桜エビで風味豊か
@kazu_gkcさんの悪魔のおにぎりは、桜エビと九条ネギを加えてアレンジしました。
桜エビを加えることで、彩りが良くなるだけでなく、香ばしさを楽しめます。お好みで白ごまをプラスしても更に美味しくいただけます♪
材料
・ごはん
・天かす
・桜エビ
・ネギ
・刻みのり
・麺つゆ
・醤油
【悪魔のおにぎり】天かす+紅しょうがでアクセント
@yahatameikomakiさんの悪魔のおにぎりは、紅しょうがを加えてアレンジしました。
酸味のある紅しょうがを加えることで、味が引き締まり色鮮やかに◎。
コクのある天かすと、さっぱりとした紅しょうがのバランスが絶妙なおにぎりです。紅しょうがは入れすぎるとおにぎり全体の味が変わってしまうので量に注意してください。
材料
・ごはん
・天かす
・紅しょうが
・青のり
・醤油
好きなものを入れて「悪魔のおにぎり」を楽しもう!
今回は、悪魔のおにぎりアレンジをご紹介しました。
悪魔のおにぎりは、アレンジ自由自在。 大葉やチーズを入れたり、表面に醤油を塗って焼きおにぎりにしたりしても美味しいですよ。
自宅にあるものでとても簡単に作れてしまうので、天かすが余った際や小腹が空いたときにぴったりな一品です。
自分の好きなものを入れて、ぜひオリジナル「悪魔のおにぎり」作ってみてください♪
カリフォルニア在住のフリーライター。五感を使って食品の評価を行うパネリストのお仕事もしています。忙しいおうち料理人のみなさんが、少しでも「簡単に・楽しく・美味しく」料理ができるような記事を目指します!毎日作るご飯は完璧じゃなくてOK☺!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ブリ、いきなり焼かないで!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!疑ってゴメン…衝撃「こんなに違うなんて」2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
【豚汁が劇的に旨くなるコツ】はこれだ!テレビ多数紹介の名店味「え?こんなぶっこむ?」ダマされたと思ってぜひ2025/11/15 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】笠原将弘さん"秘伝"「身震いするほどウマい食べ方」週7いけます!2025/11/15 -
【塩昆布ドボ〜ン→炊き込みご飯】が大大大正解だったー!!“しょうゆもナシ”で超美味い!「おコゲたまらん…」爆盛りきのことスイッチオン♪2025/11/14 -
YouTube大バズ!【嘘だろ…完全にケンタッキーじゃん】衝撃受ける人続出!「もうケンタ行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/10 -
【大根1本なんてペロリ!?】タサン志麻さんが教える「腰を抜かすほど旨い食べ方」フランスで愛される味っぽい!2025/11/15 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」うわぁいい味…「家族で取り合いになる(泣)」2025/11/15 -
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/11/07 -
【豚こま、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉安かったらとりあえず試して♪」"やみつき"レシピ!2025/11/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





