3年で貯金750万円貯めた人「サンプル百貨店」お得な活用術&オススメ4選
- 2022年03月03日更新

こんにちは。
「我慢しない節約」を研究するヨムーノライター、anicaです。
我が家は貯金ゼロからスタートし、3年間で資産約750万円を突破しました。
その節約生活に大きく役立ったものの一つに、最大限お得を楽しめる、とある通販サイトがあります。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、不要不急の外出自粛が要請されている中、暮らしに必要なものを得るために、ネット通販は「まさに今」便利!
そこで今回、「日本最大級のサンプリングサイト」として人気を博し、私が愛用してやまない、とてもお得な通販サイト「サンプル百貨店」の活用術と、とくにおすすめの神コスパ商品4選を厳選して紹介させていただきます。
普段使いのモノが激安で購入できる“サンプル百貨店”とは
サンプル百貨店は、日本最大級のサンプリングサイトです。
サンプルという名前はついていますが、商品のラインナップは普段消費するペットボトル飲料や缶コーヒー、食品に至るまで品ぞろえは多種多様。
1注文当たりの数量設定が多くケース販売が中心になっているので、毎日ペットボトルのお茶やコーヒーを購入して飲んでいる方にはうってつけの通販サイトです。
サンプル百貨店は、全て「送料込み価格」の奇跡
サンプル百貨店の素晴らしいところは、全て送料込みの値段であるところ。
ネットで買い物する際に、最後のお会計画面で送料が追加されてしまってげんなりした経験はないでしょうか。
サンプル百貨店では一個当たりのお値段がすでにかなり安く抑えられているのにも関わらず、全て送料込みになっているので、そういった心配もなく、スムーズにお買い物を楽しむことができます。
また飲料を実店舗でケース買いする場合は、重さを考えながら買い物をして大変な思いをして家まで運ぶのはとても重労働です。
サンプル百貨店は通販サイトなのでそういう煩わしさもなく、家まで届けてくれるのも大きなメリットです。
招待コード入力で初回購入は更に500円引き
初回購入の場合は、会員登録の際に招待コードを入力して携帯番号認証をすると1001円以上の買い物で使える500円引きクーポンがもらえます。
これを使えば最初のお買い物から500円引きで買い物ができるので、とってもお得です。
周りのお友達で登録している方がいない場合は、こちらの紹介コード【 RuPAgQPk 】を使ってください。
「サンプル百貨店」激安購入できたものをピックアップ
私が今までサンプル百貨店で購入した中で、これはとってもお得だった!買ってよかった!というものをいくつかご紹介します。
人気商品のため、売り切れている場合もありますが、「こんなにお得なものが出るのか」と覚えておいてもらえたら、またゲットする機会が多々あるかと思います。
①1本59円「カルピスシリーズ」(48本入り2870円)
特にカルピスシリーズは品揃えが多く、いつ見ても商品が豊富です。
カルピス乳酸菌が体にいいという印象があるので、子供に与えても罪悪感が少ないところも大好きです。
私は特に「濃いめ」シリーズの48本入りをリピートしており、店頭で買おうとすると100円以上はするイメージですが、こちらでは常に低価格で1本あたり59.8円です。
クーポンを利用すれば更に500円引きで1本あたりなんと49円になります。
②1個69円「ピジョン離乳食アソートセット」(5種類30個入り2097円)
忙しくて離乳食を作る時間が無い時やお出かけの際にとっても便利なパウチタイプの離乳食シリーズ。
1個当たり69.9円と破格でした。5種類入っていて飽きにくい&賞味期限が長いのもおすすめポイントです。
クーポンを使うと更に500円引きで1個あたりなんと53.2円です。
③1本51円「500ml国産飲料水ペットボトル」(48本2491円)
ずっとリピート購入している天然水、癖のない味でとても飲みやすいです。
48本の本数で1本当たり51.9円。
クーポンを使うと更に500円引きで1個あたり41.5円です。
④「三菱電機アルカリ乾電池単三20本、単四10本」(計30本、1050円)
今までずっと100均で安い乾電池を買っていたのですが、こちらは三菱電機の商品で安心できる上に、500円引きクーポンを使えば4本入り換算で約73円と、100均よりも安いのが魅力です。
子供のおもちゃなどで電池の消費が激しいのでストックしています。
「サンプル百科店」は支払い方法がいろいろ選べる
サンプル百貨店で買い物をする際は、ある程度のまとめ買いになるので、やはり資金が必要です。
生活費に余裕がない場合、まとめ買いをするのもしんどい時がありますよね。
そんな時私はメルペイを使い、メルカリで不用品を売ったお金をそのまま支払いにあてています。
売上金を口座に振り込むと手数料200円が引かれてしまうので、それなら売上金をそのまま生活費の支払いにあててしまった方がお得!というわけです。
家の不用品がお得に必需品に生まれ変わるのはとっても気持ちがいい瞬間です。
サンプル百貨店ではその他にも、d払いやLINEPay、楽天ペイなども利用できるので、各社の還元キャンペーンを利用して、更にお得に買い物してみてください。
更に!お友達や家族に紹介して500円引きクーポンがもらえる
初回の割引クーポンは利用済みで、次の買い物も安く抑えたい!という方は、SNSや口コミでお友達に紹介をすることで、自分にも500円引きクーポンがもらえます。 登録後、ご自分の紹介コードをお友達に教えてあげてくださいね。
節約したいけど、我慢なんてムリ!という方に絶対おすすめ
普段購入している商品が格安で購入できるサイト「サンプル百貨店」、いかがでしたでしょうか。
「買うのを我慢する」のではなく、「できるだけ安く手に入れる」という方法もストレスを溜めない節約生活にとってはとても重要なことだと思います。
また、"必要なものがこれだけ安く買えた!"という達成感は、時にストレス解消にもなりますし、次の節約へのモチベーションにもつながります。
ご自身の暮らしに合わせて、上手に取り入れてみてくださいね。
※価格は2020年3月末のもの、人気商品のため売り切れの可能性もあります。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

夫と2人の子ども、犬のいる暮らし。
0円から始めた貯金計画は、3年で750万円を突破!「平凡な収入でも大きく貯める」「節約と家族満足を両立する」をモットーに、走り続けるフルタイムワーキングマザーです。目からウロコの節約ノウハウをお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
思わず4個買い【カルディVSファミマ】買うだけで節約♡お店級「魯肉飯(ルーローハン)」達人激推し2021/11/08
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
食費2万円台の達人3名の食費節約ルール「食費50%カット」に成功!2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日