【この季節がやってきた】今年初めてでも大丈夫!簡単・自家製梅シロップのつくり方
- 2024年06月23日公開
1年に1度、この季節にしか出会えない、6月ならではの楽しみ。
今年も青梅の季節がやってきました。
街には綺麗な青梅や、南高梅、梅を漬けるためのグッズがたくさん並んでいます。
毎年必ず漬ける方もいれば、今年こそデビューしてみようかな、と考える方も多いのでは。
お酒はちょっと苦手、という方にもピッタリなのが「梅シロップ」。
季節の青梅をたっぷり使って、氷砂糖だけでシンプルに作り上げる梅シロップは、簡単でありながらとてもおいしい自家製ジュースになります。
栄養たっぷりで、子どもにもおすすめのレシピです。
基本の梅シロップの作り方
材料(3リットル瓶分)
梅:1kg
氷砂糖:1kg

梅はなるべく傷がなく、綺麗なものを選ぶようにしましょう。
まずは、青梅を丁寧に水洗いします。

青梅はアクをぬくために、1時間ほどたっぷりの水につけておきます。
南高梅の場合は皮が薄いので、綺麗に洗うだけでOKです。

保存瓶をアルコール消毒します。
水気はカビの原因にもなるので、しっかり拭き取りましょう。
▶ジェームズマーティン JAMES MARTIN 除菌用アルコール スプレーボトル

梅の水気を布巾などで綺麗にふきとり、ヘタを竹串でひとつひとつ丁寧にとっていきます。
このヘタを丁寧にとることが、雑味の少ない美味しい梅シロップに仕上げるポイントです。
「おいしくなあれ」と丁寧にとっていきましょう。

保存瓶に梅と氷砂糖を交互にいれていきます。
蓋をしたら冷暗所で保存します。
梅のエキスが出てくるのに、1週間ほどかかります。
梅が常に濡れた状態になるように、定期的に揺すりましょう。
2週間〜1ヶ月ほどで、おいしく飲めるようになります。
2ヶ月以上保存したい場合は梅を取り除いて、シロップのみ冷蔵庫で保管しましょう。
約1年間は、おいしくいただけます。
おいしい梅シロップの使い方

まずは梅本来の味を充分に味わって。
漬けた青梅も、とてもおいしく食べることができます。
ロック、ソーダ割りはもちろん、ヨーグルトやかき氷にかけてもよく合いますよ。

通常、1kgの青梅で梅酒を漬けるには、4Lの保存瓶を使います。
ただ梅シロップはお酒を入れない分、もう一回り小さなものがベスト。
3Lの保存瓶が梅シロップにピッタリです。

「こんなにたくさんの梅シロップができた!」
と思っても、家族みんなで楽しむとあっという間になくなってしまう不思議。
今の季節にしか出会えないから、できあがりの喜びもひとしおです。
ぜひ、今年は最高の自家製ジュースを手作りしてみてくださいね。
Cellarmate(セラーメイト)取手付密封ビン 3L(税込)
- 情報提供:アンジェ web shop
-
アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。 
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ブリ、いきなり焼かないで!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!疑ってゴメン…衝撃「こんなに違うなんて」2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
【豚汁が劇的に旨くなるコツ】はこれだ!テレビ多数紹介の名店味「え?こんなぶっこむ?」ダマされたと思ってぜひ2025/11/15 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】笠原将弘さん"秘伝"「身震いするほどウマい食べ方」週7いけます!2025/11/15 -
【塩昆布ドボ〜ン→炊き込みご飯】が大大大正解だったー!!“しょうゆもナシ”で超美味い!「おコゲたまらん…」爆盛りきのことスイッチオン♪2025/11/14 -
YouTube大バズ!【嘘だろ…完全にケンタッキーじゃん】衝撃受ける人続出!「もうケンタ行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/10 -
【大根1本なんてペロリ!?】タサン志麻さんが教える「腰を抜かすほど旨い食べ方」フランスで愛される味っぽい!2025/11/15 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」うわぁいい味…「家族で取り合いになる(泣)」2025/11/15 -
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/11/07 -
【豚こま、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉安かったらとりあえず試して♪」"やみつき"レシピ!2025/11/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





