お家で作った氷が"冷蔵庫臭い"…(泣)→おいしく氷でドリンク飲みたい人は"コレ"買って!【知らなきゃ損】

  • 2025年07月07日公開

【意外な真実】「"朝"に納豆を食べちゃいけない」人がいる理由→「えー!知らなかった」栄養士「実は、アレが世界最強」

こんにちは!ヨムーノライターのHayateです!

夏にキンキンに冷えたドリンクを飲む時「ロックアイス」を使っていますか?
家に氷がない時にスーパーやコンビニで購入する方が多いと思いますが、実は”味”にも影響するらしいんです!

とはいえ氷自体は無味無臭のため「冷蔵庫の氷を入れて飲んでも変わらないんじゃない?」
と思う人も多いと思います。
そこでこの記事では、冷蔵庫の氷で飲むドリンクとロックアイスで飲むドリンクを比較し、徹底的に検証してみました。

2分くらいで読めますし、夏場に飲むドリンクをもっとおいしく飲めるかもしれません!
ぜひ参考にしてみてください。

今週の献立マンネリを打破!人気料理家さん再現レシピからテレビで話題沸騰レシピまで

ロックアイスは無味・無臭・無色・透明な良質な氷!

引用:KOKUBO公式サイト

コンビニやスーパーでよく見かける、赤いフォントが特徴的なロックアイス。

豆知識ですが「ロックアイス」は製造元である小久保製氷冷蔵の商標登録らしく、他の類似品では別の名称が使われています。


  • 商品名:7プレミアム ロックアイス
  • 価格:289円(税込)
  • 重量(内容量):1.1kg

今回はセブンイレブンで「7プレミアム ロックアイス」を購入して検証していきます。

こちらの商品はセブン&アイグループと小久保製氷冷蔵の共同開発商品だそうです!

ロックアイスは、長時間かけて凍らせた透明度の高い氷。

小久保製氷冷蔵はエアレーションという製法でゆっくり凍らせることで、不要な成分がなく純度の高い氷を製造しているらしいです。

一方で冷蔵庫でつくる氷は、空気や水中に含まれるさまざまな成分も一緒に凍らせるため純度が落ちてしまうとのこと(初耳!)。

引用元:KOKUBO公式サイト

ロックアイスのような純度の高い市販の氷は、飲み物との馴染みがよく、家庭でつくる氷よりもゆっくりと溶けていくようです。

ロックアイスを製造・販売しているKOKUBOグループの調査によると、市販氷の購入理由は「おいしさ」「とけにくさ」がツートップらしい……!
ロックアイスと家庭の氷がこんなにも違うなんて、知らなかった!

外出中の急な火照りや熱中症対策にも◎

ちなみにロックアイスは熱中症対策にも効果的とのこと。
首まわりを冷やす「ネックアイシング」をすることで、体全体を早く冷やせるそうです。

しかもロックアイスは溶けたあとも、水としてもおいしく飲めるそう!
一石二鳥!!

外出中に急に身体が火照ったり、熱中症になりかけたりしたときのために覚えておきたいですね。

「氷を買う」ということの意味

ただ、お金を出して氷を買うということに抵抗がある……そんな人もいますよね。
様々なものが値上がりしている昨今、お家で作れる氷を買うのはもったいない気がしてしまうのもわかります。

でもちょっと待って。この検証を最後まで読んでもらえれば、「氷を買う」ことの意味がわかるはず!
結論からいうと、「おいしく飲み物を飲みたいなら、買った氷の方が絶対おいしく飲める!」ということ!

【ロックアイスVS冷蔵庫氷】ドリンクの味はどう違う?4種で徹底比較!

それでは早速、ロックアイスと冷蔵庫で作った氷でドリンクの味に違いがあるのか、検証していきます!

今回は検証用にこの4つのドリンクを用意しました。

  • コーヒー
  • 緑茶
  • サイダー
  • ハイボール

ちなみにロックアイスは事前に濡らしておくと、霜の雑味がとれるだけでなく、氷と飲み物の温度差が近づいて馴染みやすくなるとのこと!

検証①アイスコーヒー

それではまずは、コーヒーから検証してみます。

おお!たしかに違うかも!

ロックアイスの方は苦味や酸味が角の取れたように感じられ、全体的にまろやかで雑味のないクリアな味わいです。

一方で冷蔵庫で作った氷の方は、もちろんおいしいのですが、コーヒー特有の苦味がやや弱い印象。

ロックアイスに比べると溶けやすく、時間が経つにつれてコーヒーの味が薄く感じられました。
思っていた以上に違いが分かりやすい!

検証②緑茶

次に緑茶で検証していきます。

ロックアイスの方は茶葉の青々とした香りがふわりと広がる印象。
口に含むと、渋みが穏やかで、後味がスッキリしているように感じられます。

やはり氷自体に雑味がないためか、お茶本来のおいしさが長時間持続している気がしました!

冷蔵庫で作った氷は、初めはそこまで差を感じなかったものの、後半にかけて緑茶らしい香りや旨味が少し失われる印象。

でも”いつも飲んでいる味”で安心感は感じられます。

日常的に飲むときは冷蔵庫の氷を、お茶のおいしさをしっかりと味わいたいときはロックアイスを使うのが良いかも!

検証③サイダー

続いて、サイダーで検証していきます。

ロックアイスの方はやや炭酸がきめ細かく泡が立ち上がっている印象です。
刺激のある炭酸感が長続きし、最後までサイダーのしゅわしゅわ感が残っています。

味も薄まらず、甘さや酸味のバランスも安定しているような気がしました!

冷蔵庫で作った氷の方も間違いなくおいしいサイダーなのですが、炭酸の抜けるスピードがロックアイスに比べてやや早いような気がしました。

やはり後半につれて氷が水となり、爽快感が弱まっていった印象です。

炭酸ドリンクはロックアイスのおいしさが、より一層分かりやすいと思います!

検証④ハイボール

最後はハイボールで検証してみます。
バーでもロックアイスを使って提供される光景をよく目にしますね!

うんうん、おいしい!

ロックアイスの方は炭酸のきめ細かい泡が立ち、香りがふわっと立ち上がる印象。
ウイスキーのコクと炭酸の爽快感がくっきりとしています。
最後まで一貫しておいしい。

ロックアイスにするだけで、高級感も増して気分が高まります!

冷蔵庫でつくった氷の方は、ロックアイスに比べると香りと風味がやや弱い気がします。

飲み比べないと分からないレベルですが、ウイスキーの味の輪郭が少しぼやけた感覚です。

緑茶やサイダーと違って味が独特なので、ロックアイスの恩恵がより多く受けられているように思えました!

ひと口目の感動が続く!今年の夏はロックアイスのお世話になりそう!

検証した結果、ロックアイスの方が冷蔵庫でつくる氷に比べて、ドリンクの味のクオリティをぐっと引き上げてくれているように感じました!

特に違いが分かりやすいのは、少し時間が経過して氷が溶け出すタイミング。
冷蔵庫でつくる氷はすぐに溶けるため、ドリンクの味が早い段階で薄くなります。

一方でロックアイスはなかなか溶けないので、最初の一口目のおいしさがずっとキープされているような印象です!

これだけキンキンに冷えたドリンクのおいしさが持続すると考えると、ロックアイスを買うのもあり!
今年の夏はロックアイスを自宅にストックすることになりそうです!

この記事を書いた人
コンビニ・スーパーグルメマニア
Hayate

コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!

グルメ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ