牛乳は賞味期限内でも危険?明治が教える“飲んじゃダメな牛乳”の見分け方!活用レシピも
- 2025年06月21日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
家族みんなの飲み物として“牛乳”を常備されているご家庭は多いですよね。
ただ、買い置きしてから日数が経ってしまうと、「これってまだ飲んでも大丈夫かな?」と心配になることってありませんか?
今回は、株式会社明治の公式サイトから「飲んではいけない牛乳」について紹介します。
こんな牛乳は、飲んじゃダメ!
株式会社明治の公式サイト内の「Q&Aよくあるご質問」の中に「未開封のまま牛乳の賞味期限が切れてしまったらもう飲めないのですか?」という質問がありました。
明治さんによると、
牛乳の賞味期限は未開封の状態で表示された方法(10℃以下)で保存した場合において、すべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日のことです。
消費期限とは異なり、 賞味期限を過ぎても必ずしもすぐに食べられなくなるわけでありませんので目安とお考えください。(明治)
とのこと。牛乳を飲んではいけない状態については、
牛乳が変質した場合は次のようなことで確認できますので、このような状態になった場合は、お召し上がりにならないでください。(明治)
- 分離したり、小さなブツブツや塊りができている。
- ふだんと違う匂い(腐敗臭)、味(酸味、苦味、など)がする。
- 加熱した際に、分離したり、固まったりする。(明治)
また、開封後は雑菌汚染により腐敗しやすくなりますので賞味期限にかかわらず、お早めに(2~3日を目安に)飲みきっていただくことをおすすめします。(明治)
飲んではいけないかどうかは、飲む前に見た目や匂いをよく確認して、判断することが大切ですね。
開封後も、賞味期限内であれば大丈夫かな?と思っていました……。飲むなり料理に使うなりして、早めに使い切るように気をつけます!(ヨムーノ編集部)
出典:株式会社明治 Q&Aよくあるご質問「未開封のまま牛乳の賞味期限が切れてしまったらもう飲めないのですか?」
牛乳を早めに使い切りたいときに!美味しい消費レシピ3選
開封後の牛乳は早めに飲んだほうがいいのはわかるけど、すぐには飲み切れない……。なんてこと、ありませんか?
そんなときにぴったりな、牛乳を消費しながら美味しく楽しめるレシピを紹介します!
①明治おいしい牛乳公式「牛乳そうめん」
ヨムーノライターのayanaさんが、明治おいしい牛乳公式サイトで紹介されていた「牛乳そうめん」に挑戦してくれました。
暑い日にぴったりなそうめん。こちらは、めんつゆと牛乳を混ぜて作る簡単レシピです。
牛乳とめんつゆのバランスがちょうどいい♪
めんつゆ単体で食べる時よりもコクがあってまろやか……なのですが、あっさりしています。これはクセになる美味しさです。
トッピングしたトマトやツナ、グリーンアスパラガスなども、それぞれ味や食感のアクセントになっていてレベルの高い味に導いてくれています。
そうめんはめんつゆでいただくのが定番ですが、牛乳を足すだけでいいなら気軽に作れますね。しかも、まろやかになって美味しそう!(ヨムーノ編集部)
②和田明日香さん「豚しゃぶ にらチーズだれ」
ヨムーノライターのmihoさんが、料理家・和田明日香さんのレシピ「豚しゃぶ にらチーズだれ」を再現!
このレシピのポイントは、にらとチーズ、しょうゆ、そして牛乳を使って作る「にらチーズだれ」。
「にらチーズだれ」がしっかりと豚肉に絡まり、シンプルな豚しゃぶにパンチを与えてくれます。
にらとチーズの組み合わせは意外な気もしましたが、食べてみるとまろやかなチーズのコクとにらの風味が絶妙にマッチしていました。
普段にらの癖が気になる子どもたちも、このソースは美味しいと爆食いでした!
濃厚なたれで、豚しゃぶの食べごたえがアップしますね!暑い日にも食欲がわきます。(ヨムーノ編集部)
③タサン志麻さん「クロックムッシュ」
ヨムーノライターのmamayumiさんが、伝説の家政婦・タサン志麻さんのレシピ「クロックムッシュ」を再現。
牛乳をたっぷり使ったホワイトソースが、中からもとろ〜っと溢れ出す絶品レシピです。
表面のチーズは香ばしく、食パンの耳はカリッを通り越してザクッ。中のチーズはホワイトソースと絡まって、とろ〜っとろ♡
「ナニコレ!こんなの自分で作れんの?」と、ちょっと感動しちゃいました。
休日のお昼に作ってみましたが、夫や息子からは「ママ、ありがとう!!」と改めて感謝されるほどでした(笑)。
クロックムッシュと聞くとなんだか難しそうですが、自宅で簡単に作れるとは!余っている牛乳が大活躍ですね。(ヨムーノ編集部)
飲む前に牛乳の状態をチェック!
今回は「飲んではいけない牛乳の状態」と「牛乳を使った美味しいレシピ」をあわせて紹介しました。
冷蔵庫に常備しておきたい牛乳ですが、うっかり変質したものを飲んでしまわないように要注意!
開封後は早めに使い切るようにし、もし変質があったときは飲まないように気をつけましょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日