10秒で見つけられたらスゴイ!【漢字クイズ】「茄」にまぎれた1文字を探して

  • 2025年05月20日公開

被災者「こういうのが欲しかった…」→いますぐ準備!【ガチで役立つ防災グッズ3選】「電気・水が使えなくても安心」

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

毎日のあれこれに疲れた脳を、漢字クイズでリフレッシュ!「茄」の中に紛れ込んでいる文字を2つ探してください。

違う漢字を探してみて!

一文字だけ、ほかと違う漢字が紛れ込んでいます。さてどこにあるでしょうか。

答えは…

何秒で見つけられましたか?10秒でわかったらスゴイ!もし5秒以内で見つけた場合は天才かも!?

これからの季節にますますおいしい♪茄子レシピ3選

「茄」という漢字は「茄子(なす)」という熟語で見慣れていますよね。「茄」一文字でも「なす、なすび」とも読みます。

夏に旬を迎える茄子は、これからますますおいしくなって食卓に大活躍。ヨムーノでこれまで人気だった茄子レシピを3つご紹介します!

山本ゆりさん「豚こまとなすのポン酢炒め」

ヨムーノライターのmomoさんが、山本ゆりさん考案の「豚こまとなすのポン酢炒め」を再現してくれました!DAIGOさんも大興奮した一品です。

豚こま切れ肉となすがメインの「豚こまとなすのポン酢炒め」、驚くほど簡単に出来上がりました。

器いっぱいの具沢山なおかずが、ササッと時短で作ることができてかなり嬉しい〜!

豚こま切れ肉は片栗粉をまぶしたおかげでやわらかく、調味料がよく絡んでいるのがわかりました。

なすも油や調味料をスポンジのようにこれでもかと吸っていて、噛むたびにジュワ〜ッと美味しく、控えめに言って最高です♡

香りの強いにらも食欲をそそり、あるとないとでは全然違うのではないかな?と感じました。

そして砂糖とポン酢のみを合わせたシンプルな味付けは、油を多めに使ってこってりと炒めた豚こま切れ肉&なすと相性が良すぎます(笑)。

素材の甘さも引き出してくれる味でもありつつ、全体的にさっぱりとしたテイストなのでいくらでも食べられるご飯泥棒なおかずですよ!

豚のうまみを吸ったなす!このフレーズだけでよだれが……。ボリューミーで家族が大喜びしそうな一品です(ヨムーノ編集部)

詳しいレシピはこちら

ミツカン「レンジで!なすのとろりんユッケ風」

ヨムーノライターのmomoさんが、ミツカン公式サイトで紹介されていた「レンジで!なすのとろりんユッケ風」を再現してくれました!

野菜でユッケ!?と作る前はあまりイメージできていなかったのですが、完成した一品はまさにユッケ風!

あえて縦長に割いたなすと、真ん中にのせた卵黄がユッケ感を演出してくれています。

食べてみると、加熱したなすのとろ〜りとした唯一無二の食感がたっぷりと楽しめます!

細長く割いたなす1本1本に濃いめのたれがよく絡んでおり、とろけるなすと共に食べるとユッケそっくり。

中央にのせた卵黄もたれやなすともちろん相性は抜群で、一緒に食べるとまろやかな風味がプラスされてより美味しい〜!

おうち焼肉でのおつまみとしてや、どんぶりにのせてユッケ風丼など、アレンジも広げられそうななすレシピです♡

「あともう1品」というときに思い出したいレシピ。レンチンでできちゃうから、暑くて火を使いたくない日にもぴったりですね(ヨムーノ編集部)

詳しいレシピはこちら

栗原はるみさん「マーボーなす」

ヨムーノライターのayanaさんが、栗原はるみさん「マーボーなす」を再現してくれました!

できあがった「マーボーなす」が、コチラ!

なすを油で事前に火を通しているので、かなり色鮮やか。ピーマンも入っているので、彩りがキレイなマーボーなすになっています。

豆豉の旨みがしっかりきいていて、中華料理屋さんで出てきても驚かないような本格的な味!

とうがらしがたっぷり入っているため、辛さに深みがありあっさりした味わいも楽しめるところが魅力。嫌な脂っこさはまったくなく、食べやすい味になっています。

にんにくやしょうがの風味もしっかり感じられて、一口食べたらすぐにもう一口食べたくなる〜♪

ご飯ももちろん進むのですが、そのピリ辛さにお酒も進んでしまいます!

手順は簡単ながら、味は深みのある本格派。一度食べたらやみつきになりそうです♪(ヨムーノ編集部)

詳しいレシピはこちら

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ