10秒で探してみて【激ムズ漢字クイズ】糖に紛れ込んだ一文字はどこ?
- 2025年05月10日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
仕事で疲れた頭を、漢字クイズでリフレッシュ!「糖」の中に紛れ込んでいる1文字を探してください。
10秒で見つけられたら天才!
ヒントはこちら!
「糖」の文字の中に「糠(ぬか)」が混じっていました!
糖と糠
どちらも米へんの漢字ですが、「糖」は砂糖や糖分、糖質など、日常でもおなじみの漢字ですよね。
一方、「糠」の字は「ふだんあまり見かけない」という人も多いのでは。
糠は、ぬか漬けなどに利用される“玄米を精白するときに出る粉”のこと。ごく細かいことや、はかないこと、むなしいことを指すこともあり、「ぬか喜び」などの言葉にも使われます。
簡単!浅漬けレシピをチェック♪
ぬか漬けはおいしいけれど、ちょっと大変……。そこで、食べたくなったときにすぐ食べられる、ヨムーノで人気だった浅漬けレシピをご紹介します!
ジッパーバッグを使って簡単♪「キュウリの一本漬け」
京都出身のヨムーノライター、なおちさんが、普段作っているジッパーバッグを使った超超超~簡単レシピを紹介してくれました!
京都で食べると観光地価格で少々お値段の張るキュウリの一本漬けですが、自作すればこんなにも簡単に京都の味を自宅で楽しめちゃうんです♪
ジッパーバッグで作るので手間も少なくあっという間に完成!シンプルなのに間違いない美味しさで、あっという間にキュウリを1本完食しちゃいます。
これからの季節はこちらを仕込んで行って、海やキャンプなどのアウトドアで楽しむのもオススメ♪割りばしを刺しているので手を汚さず食べれるのが嬉しいですよね。
白だし、水、砂糖を合わせた漬け汁に1〜2時間漬け込むだけのカンタンレシピ。おうちで観光地気分が楽しめますね♪(ヨムーノ編集部)
“ドボンするだけ”で驚くほど美味しい♪「新玉ねぎの卵黄かつお醤油漬け」
調理師でヨムーノライターのmomoさんが紹介してくれたのは、今が旬の新玉ねぎを使った一品。なんと卵黄としょうゆを使ったタレに漬け込んじゃいます♪
黄身と醤油の濃厚なタレに漬かった新玉ねぎ、控えめに言って最高です。
刻んで入れたにんにくとかつおぶしの旨味が効いていて、シンプルですが噛むたびに美味しい!
卵黄のとろりとした甘さと新玉ねぎの甘さがマッチして、漬け物だけどあっさりではなく濃厚な印象で満足感があります。
新玉ねぎのシャキシャキとした食感やみずみずしさをそのまま生かしているので、旬の味わいをぞんぶんに楽しむことができますよ♡
漬けダレにお酢や唐辛子を足して好みの味を探してみるのも面白いかもしれません!
短時間しか漬け込んでいないのに、濃厚な味わいになるなんて!これぞご飯泥棒の一品ですね(ヨムーノ編集部)

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/08/29
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「春夏冬二升五合」ってなんて読む?【江戸時代のキラキラネーム!?】→わかったとたんスッキリ!「なるほど〜」2025/08/28
-
40度の高熱で休暇申請→パワハラ上司に「出社しないとクビ!」と言われ…激怒した妻が容赦ない反撃!2025/04/22
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
-
【その備えじゃ不十分かも!?】被災経験者が語る「夏だからこそ忘れないで!!」「本当にあって良かった」防災グッズ5選2025/09/02
-
「彼についていく♡だから離婚して」エリート同期に乗り換えた妻→海外赴任で、まさかの顛末……!2025/04/23
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日