「もう無理!行列だったら終わる」【渋滞×トイレピンチ】避けたい民、必見!ネクスコ東日本「トイレが多い」SA・PA5選

  • 2025年07月19日公開

【いきなりエアコン全開、やめて!?】“地獄レベルの車内”を一気に冷やすプロの裏ワザ!「毎回やります」

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

長距離ドライブの途中、キレイで広いトイレがあるサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)って、本当にありがたいですよね。

今回は、ネクスコ東日本"中の人"に、トイレが多くて立ち寄りやすい、人気のSA・PAを5つ教えてもらいました!気になる立ち寄り先の参考にしてみてください♪

Pasar蓮田(蓮田SA〈上り〉)

NEXCO東日本最大級の規模を誇るSA!

2025年春には、東部湯の丸SAに続く第2弾として、商品をスキャンしなくてもお買い物できる無人販売店舗「蓮田GO」が関東のSA・PAで初登場して話題に。

青果・精肉・鮮魚を扱う生鮮ゾーンも初めて展開されていて、地元の人もウォークインゲートから買い物に来るほど人気です。

Pasar蓮田(上り)

Pasar守谷(守谷SA〈下り〉)

常磐道で最初に出会えるサービスエリア。軽食からがっつり系まで、どんなお腹の空き具合にも対応できる便利なスポットです。

ちなみに常磐道は、2025年に3月に全線開通10周年を迎えたばかり。多くのドライバーに親しまれている道なんです。

Pasar守谷(下り)

Pasar守谷(守谷SA〈上り〉)

地元で人気のお店がたくさん集まった、グルメなエリア♪

スイーツやパン、定食などいろいろ楽しめて、施設内には「守犬神社」も。ARおみくじで交通安全を祈願できる、ちょっとユニークな楽しみ方もありますよ。

Pasar守谷(上り)

Pasar羽生(羽生PA〈下り〉)

「東北道の旅の始まり」をイメージした、和モダンな雰囲気がステキなPA。お食事はフードコートもレストランもそろっていて、どんな人にも使いやすいラインナップです。

外の歩道スペースにはテーブルやイスがあり、雨でも安心なテラス席があるのも嬉しいポイント♪

Pasar羽生(下り)

上里SA〈上り〉

関越道を東京方面に向かう途中、上信越道や北関東道と合流するエリアにあるSA。

NEXCO東日本が“ドラマチックエリア”として指定しているだけあって、ご当地グルメやおみやげが充実しています。旅の途中で寄り道したくなる、そんな魅力のあるサービスエリアです。

上里SA(上り)

トイレ待ちの行列ストレス解消♪立ち寄りたいSA・PAまとめ

今回ご紹介した5つのSA・PAは、ネクスコ東日本"中の人"いわく、どこもトイレの数や設備がしっかりしていて、休憩にはぴったりの場所ばかり。

お買い物やごはんを楽しんだり、地元ならではの雰囲気を感じたりできるのも魅力です。

ドライブの予定があるときは、目的地だけじゃなく「途中でどこに寄ろう?」も、ぜひ楽しんでみてくださいね♪

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ