サイドミラー撥水おすすめは?カーメイト「ゼロワイパー フィルムタイプ」使用したメリット・デメリット
- 2024年06月21日更新

こんにちは、週末は道の駅のスタンプラリーを楽しんでいるヨムーノ編集部埼玉エリア担当です。
最近のカーメンテはコーティングや洗車料金も値上がりしてますが、撥水・コーティング技術が向上し汚れがつきにくい施工も増えてきました。ここでは、雨の日に威力を発揮する撥水力に注目。
とくにワイパーがないサイドミラー専用として「ゼロワイパー フィルムタイプ サイドミラー用」がカーメイトから発売されたので、雨の日の車庫入れ苦手な編集部が実際に買って使ってみました。
雨の日の機械式駐車場は怖い
車をHondaフリードからマツダ CX-5 に乗り換えてから、横幅が少し大きくなったので機械式駐車場で一番怖いのは車庫入れ。
とくに雨の日はサイドミラーが雨で見えなくなるのでかなりのストレスでした。
ゼロワイパー フィルムタイプ サイドミラー用
そんなサイドミラーが雨で後方が見えない問題を解決してくれそうなカー用品がカーメイトから発売されたので、さっそく購入。
なかなか本格的な雨が降らなかったので効果の実感がわかなかったのですが……めっちゃ大雨が降った日にその実力を確かめてみました。
「ゼロワイパー フィルムタイプ サイドミラー用」は着色・親水・撥水などの加工を施したミラー、ワイパーや超音波などの特殊機能付きミラーには使用不可です。
貼るのがちょっとめんどくさい!?超撥水構造を施したフィルム
フィルムはカットして使用できます。
マツダ CX-5のサイドミラーは大きいのでフィルムをカットする必要はありませんでした。
スマホの保護フィルムを貼るようなイメージです。
貼るのが下手すぎて、気泡が入るのがめっちゃストレス……(汗)。
サイドミラーって取り外せないので、サイドミラーが座席側を向いている車種だとめっちゃ貼りにくい……。
貼付直後なら貼り直し可能です。
サイドミラーは強く押せない
サイドミラーは後方車両や右左折確認のために、ミラーの位置を上下左右調整していると思います。
この「ゼロワイパー フィルムタイプ サイドミラー用」のフィルムを貼るときに、強くミラーを押してしまうとミラーが動いてしまうのでチカラ加減に注意が必要です。
日陰になるとフィルムが気になるかも
陽があたるとフィルム貼った感がわからないので◎。
日陰やミラーをたたんだ時にフィルム貼ってる感がでるので、デザイン・見た目を気にする方には抵抗あるかもしれません。
たしかにサイドミラーに「雨がつかない」
▲運転席側
▲助手席側
水がフィルム表面についていません。
湿度が高くなるとフィルムも曇る
ショッピングモールの地下駐車場など湿気が高くなると、車内のフロントガラスだけじゃなく、サイドミラーのフィルムもあっという間に曇ります。
【悲報】サイドミラーよりも車の窓の水滴が邪魔すぎる!
▲助手席側の窓が濡れている
助手席側の窓が濡れていると、サイドミラーの撥水具合もよくわからないということに気づきました。
助手席側の窓を降ろすと、雨が車内に入ってきますし、窓を上下させて拭こうとしてもキレイに拭けません。
▲運転席側の窓が濡れている
サイドミラーに一番近い運転席からみたサイドミラーも、運転席側の窓が濡れているため撥水効果がよくわからない。
▲運転席側の窓を下げた状態
窓を下げると、雨が降りこんできますが……サイドミラーのフィルムは濡れてない!!!
サイドミラーの手前にある運転席・助手席の窓ガラスの撥水対策も必要そうです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19
-
子どもの頃「これあげる!」貧乏な俺に弁当をくれていた幼馴染の弁当屋が廃業寸前!→「俺に任せて」その結果…2025/10/17
-
「ググれば分かりますw」中卒の俺を見下すコネ入社の新人。希望通り“指示しなかった”結果…因果応報の大逆転!2025/10/17
-
「社食のおばさんは底辺!逆らったらクビw」と見下すエリート新人に天罰!明かされた“彼女の正体”に顔面蒼白!2025/10/16
-
「モデルで令嬢の婚約者もらったわw」昔から俺のものを奪ってきた弟が盛大な勘違い!→地獄の連鎖で大きな代償2025/10/02
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
-
「ミロのヴィーナス」の“ミロ”って何?【間違えたら恥ずかしい】「意外とココア味とか……」→「覚えておきます!」2025/10/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日