【そうめん"めんつゆ"で食べないで!】管理栄養士「想像できないメニュー…!」すすらず"かじる"レシピがすごい!
- 2025年06月05日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
夏には必須アイテムのそうめん。
そのまま食べるのもいいですが、家族分でゆでたりすると、微妙な量が余ってしまうことはないですか?
今回はそんな時にぴったりなそうめん1束で作るアレンジレシピを紹介します。
まさかのそうめんがアレに変身しちゃいますよ!
そうめんがタコスの皮に!?未だかつてないアレンジレシピ!
今回作っていくのは、そうめんと言えばおなじみ、揖保乃糸®の公式サイトに掲載されていた「焼きそうめんのタコス風」です。
そうめんがタコスになるなんて想像もつきませんが、一体どんな仕上がりになるのか!?
早速作っていきたいと思います。
揖保乃糸公式「焼きそうめんのタコス風」のレシピ
材料(2人分)
- そうめん...1束
- トマト...1/2個
- レタス...2枚
- アボカド...1/2個
- 合いびき肉...100g
- シュレッドチーズ(生食用)...15g
- 昆布茶(粉末)...小さじ1/2
- サラダ油...適量
- マヨネーズ(キユーピー マヨネーズ)...大さじ2
- コブサラダドレッシング(キユーピー コブサラダドレッシング)...適量
- 中濃ソース...小さじ2
- ごまドレッシング(キユーピー 深煎りごまドレッシング)...大さじ1
作り方①野菜を切る
トマトは1cmの角切りにし、アボカドは5mmの角切りにします。
レタスは冷水にさらして水気をきり、細切りにしてください。
作り方②ひき肉を炒める
フライパンに合いびき肉を入れて火が通るまで炒めます。
合いびき肉から油が出るので、最初にサラダ油などは引かなくでもOK。
余分な油をキッチンペーパーなどでふき取り、中濃ソースとごまドレッシングを加えて味をからめます。
作り方③そうめんをゆでて焼く
そうめんは袋の表示通りゆで、流水でよくもみ洗いしながら冷やして水気をよくきります。
そうめんをボウルに入れたら、マヨネーズと昆布茶を加えてしっかり混ぜてください。
フライパンにサラダ油をひいて熱し、そうめんを均等な厚さになるように丸く広げ焼いていきます。
焼き色がついて、表面がカリッとしてきたらひっくり返し、反対面も同様に焼いてください。
※今回は中火で焼きました。
フライ返しで押し付けるようにすると、水分が出て中心部までカリッと仕上がりますよ。
作り方④盛り付ける
器に焼いたそうめんをおき、その上に、レタス、トマト、アボカド、炒めたひき肉の順に盛りつけます。
仕上げにシュレッドチーズを散らし、コブサラダドレッシングをかけて完成です。
そうめんとは思えない!パリッと食感が絶妙
完成した「焼きそうめんのタコス風」がこちらです。
野菜がたっぷりのって彩りもよく仕上がりました。
そうめんが使われているなんて、パッと見ではわからない、おしゃれな一品ですね!
早速一口いただくと、そうめんのパリッとした食感が感じられ、野菜のフレッシュな味わい、そして仕上げにかけたコブサラダドレッシングが全体をうまくまとめてくれています!
ひき肉に使ったごまドレッシングが絶妙な隠し味になっていて、コクと旨みが感じられ、そうめんで作った生地にも合う味付けになっています。
一点欠点を挙げるとすれば、タコスのように折り畳めないので、シェアするには少し食べにくいかもしれません。
ナイフを使って生地をカットし、食べ進めるのが個人的にはおすすめです。
子ども達も見た目とそうめんのカリッとした食感がクセになったようで、もっと食べたい~!とリクエストする一品でした。
そうめんの新境地開拓!最強のアレンジレシピお試しを!
今回ご紹介した「焼きそうめんのタコス風」。
まさかそうめんがタコスの皮になるなんて驚きのレシピでしたが、食べてみると具材とそうめんの調和もとれ、おいしすぎる仕上がりに!
ちょっとだけ余ってしまったそうめんの救済レシピにもぴったりですよ。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!塩さばの切り身は焼かないで!】タサン志麻さん「フランスではこう食べます」→管理栄養士も絶賛♪2025/06/22
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「トルネードきゅうり」のレシピ!小学生娘「何これ面白い〜!」意外に超簡単2025/05/16
-
【冷凍サバ】もう解凍しないで!?あの液体にドボ〜ン「こっちの方が美味しい!」「そのまま!?」絶対覚えて2025/06/22
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
【厚揚げ1パックとポン酢あったら…】この食べ方が最高ーー!!「殿堂入り」「ジュワッ」タレがたまらん“おつまみ副菜”2025/06/22
-
【“ナス2本と鶏肉”あったら絶対コレー!】北川景子さんの夫・DAIGOさんが感激「なぜ今まで作らなかった?」「無敵メイン」2025/06/21
-
【冷凍さばと玉ねぎ】あったら絶対コレ作って!「もう焼かない」たった“15分”メイン爆誕「これなら作れる!」ゆり子さん献立2025/03/29
-
【やってたらすぐやめて!お酢の置き方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/06/22
-
【キウイ、スプーンで食べないで!?】まだ普通に食べてるの?「まるでデパ地下」「ワクワク止まらん」め〜ちゃウマイ食べ方!2025/05/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日