【物議】すき家、期間限定"謎メニュー"→実食した調理師「これ家で作れるんじゃね?」→まさかの結果に衝撃…
- 2025年05月20日公開

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。
すき家の前を通ると、ナポリタン牛丼の旗が見えて「本当においしいの?」と、気になっている方も多いのではないでしょうか?
牛丼とナポリタンとか、マジで未知数ですよね。
そこで、今回の記事では「本当に牛丼とナポリタンが合うのか?」実際に食べてみた感想を紹介します。
気になってる方は、ぜひ食べる前にチェックしていってくださいね。
すき家「ナポリタン牛丼」とは?
ナポリタン牛丼は、普段の牛丼にペンネのナポリタンをのせてしまった、謎(?)のメニューです。
ペンネの他にも、ソーセージとコーン、マッシュルームなどが入っていて、最後に粉チーズとパセリがかかっています。
かつ、期間限定メニューです。
(販売終了予定は今のところ未定とのこと)
お持ち帰りしてきたので、さっそく開封していきましょう。
すき家「ナポリタン牛丼」実食レポ→一緒に食べると…?
- 商品名:ナポリタン牛丼 (並盛)
- 価格(税込): 860円
- 重量:非公開
- エネルギー:930kcal
牛丼にナポリタンが乗っている、この絵のインパクトはすごいですよね。
洋と和の融合。"厨二病的"に言うと、光と闇の融合みたいな(笑)。
まずは「ナポリタンだけ」を食べてみたいと思います!
「にんにく効いているな~」
ナポリタンは、ガツンと、にんにくが来る感じで、あまり旨味はないパターンの味付け。
にんにく50%、ケチャップ40%、旨味10%みたいな。
もう少しまろやかな味付けでもいいのかなと、個人的には思いました。
「なんか喧嘩しているな……」
牛丼と一緒に食べてみると、なんかナポリタンと牛丼の相乗効果っていうのは、あまり感じません。
水と油みたいに、個×個みたいに、独立したものが一緒に乗っているみたいな印象を受けます。
牛丼の味付けは、普段とまったく一緒で、もう少しナポリタンに寄せてほしかったなと感じました。
そして、ナポリタン側も「もうちょっとおしとやかにしてもいいのでは?」と思いました。
少し、主張が強いと言いますか。
筆者的には「ナポ牛」は、あまり合わないんじゃないかなと思いました。
冷凍食品ですき家「ナポリタン牛丼」を再現してみた
食べてみて「これだったら、冷凍食品で再現できるのは?」と、思ったので、再現して、食べてみることにしました。
買ってきたのは、
- すき家の牛丼の具(3食入り):459円
- ナポリタンスパゲティー(3食入り):199円
- サトウのごはん:199円
です。
1食分ずつ使うので、全部で418円かかりました。
お家で再現すれば、なんとすき家の半額程度の価格で「ナポリタン牛丼」が楽しめるということに。
作り方は簡単!全部電子レンジで加熱しました。
温まるのが早いものから出していくスタイルです。
そして、ごはんと牛丼、
ナポリタンの順に盛り付けたら完成です。
冷凍食品で再現した「ナポ牛」食べてみた感想
まず、作ってみた感想としては、牛丼の具が1人前だと、少し少なかったかなと思います。
2人前使ってもいいかもしれませんね。2人前使っても571円しかかかりません。
それでは食べてみたいと思います。
「これは……本家よりうまいかもしれん(笑)」
本家のナポリタンはかなり、にんにくが効いているのですが、お弁当用のナポリタンを買ったので、だいぶマイルド。
そして、このマイルド感が牛丼と非常にマッチしています。
牛丼は、本家のものを使っているので、味は完璧です。
このナポリタンなら、牛丼とめちゃくちゃおいしいです。
これは新しい発見ですね。
筆者的には、こちらの冷凍食品バージョンの方が安くておいしいので「いいな」と思いました。
ぜひ気になった方は、試しみてくださいね。
最後にすき家「ナポリタン牛丼」評価
・リアル友人におすすめできるか度
★★☆☆☆
理由:
ナポリタンと牛丼があまり合わないように感じました。
これだったら、牛丼とナポリタンを別々に食べているのと何も変わりません。
しかし、もしかしたらおいしいと思う可能性もあるので、★2にしました。
個人的には、まったくおすすめできませんでした。
むしろ冷凍食品での再現の方がおいしかったので、そちらをぜひお試しください(笑)。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/05/19
-
【2025年5月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/05/14
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【新メニュー実食】松屋の「チーズバーガー丼」は食べ応え抜群!チーズとトマトのハーモニーに感動2025/05/17
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
「松屋」新作・テスト販売メニューから人気おすすめまで【2025年5月版】「松のや」新メニューも2025/05/15
-
【ケンタ公式が教える】オリジナルチキンを温め直す方法2選!目安時間も2023/12/07
-
【実食レポ】ナポリタン専門店『パンチョ』が衝撃のコスパ!厚切りベーコン&昭和ハムカツに感動した話2025/05/16
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日