【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡
- 2025年05月22日公開
こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
冷蔵庫に豆腐のストックを切らしたことがないほど、豆腐ラバーな我が家。これからの暑くなる季節は、やっぱり冷奴として食卓に登場する機会が増えそうです。
冷奴といっても、さまざまなバリエーションで楽しむのが我が家流なので、常に新しい食べ方を探し求めています。
そんな中、新たに気になるレシピを発見しました~!
食べなくても分かる……これ、絶対美味しいヤツ!
今回ご紹介するのは、BSテレ東『和田明日香とゆる宅飲み』で料理研究家・和田明日香さんが作っていた「味付け一本 冷ややっこ」。
味付け一本といっても、醤油をかけていただくのとはワケが違う、具材たっぷりで見るからに美味しい冷奴なんです。
迷わず作ってみることに決めました〜!
和田明日香さん「味付け一本 冷ややっこ」のレシピ

材料(木綿豆腐1丁分)
- 木綿豆腐…1丁
【A】
- ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(70g)
- きゅうり…1/2本
- 長ねぎ…5cm
- 焼き肉のたれ…大さじ2~3
作り方①豆腐を水きりする
豆腐の水をきります。

私は豆腐の水を捨て、他の材料の準備をしている間に豆腐のパックをこのように傾けておきました。
作り方②きゅうりと長ねぎを切り、ツナ缶のオイルをきる

きゅうりは、切る前に種の部分を取り除くと、コリコリ食感になるとのことだったので試してみることに。スプーンを使うと簡単でした。

そして、粗みじん切りにします。

長ねぎはみじん切りにします。

ツナ缶は軽くオイルをきります。
作り方③ボウルで【A】を混ぜる

ボウルに【A】を全て入れます。
今回は、焼き肉のたれは大さじ2にしてみました。

混ぜます。
作り方④豆腐を切って、③をのせる

傾けていた豆腐パックの水を再びきります。けっこう水が出てきましたよ~。

豆腐をひとくちサイズに切り、器に盛り付けます。

③を上からのせたら完成です。
ボリューミーな冷奴が完成!

こちらが完成した冷奴。やっぱり、食べる前から美味しいのが分かるルックスです(笑)。
そして……

真横から見てみると、かなりボリューミー。
かろうじて、上にのっているものよりも豆腐の分量の方が多いのが分かるぐらいです。

食べてみると、やっぱり美味しぃーーーー♡
オイルが程よく残ったツナに、焼き肉のたれと長ねぎが混ざり合い、こってり激ウマ。
そこに種を取り除くひと手間をかけたきゅうりの食感が加わり、最強のアクセントになっています。
普段のサラダではみずみずしいきゅうりが好きなのですが、このメニューには絶対コリコリ食感のきゅうりの方が合う!
冷奴にご馳走感を与えてくれるトッピングで、大大大満足です。
アレンジも楽しんで♪

お好みで、すりおろし生姜やレモン汁をかけることもオススメされていたので、家にあった生姜チューブとポッカレモンで試してみました。

そもそも宅飲みにオススメしてくれているメニューなのですが、ますますお酒が進む味付けになりました。
生姜たっぷりで日本酒といただくと至福(笑)。
もちろん、白米との相性もばっちりです。小学生の息子も白米を片手にガツガツ食べていました。
大人はラー油や七味、黒こしょうなどで辛みをプラスするのも個人的にはオススメ!
これからの季節にぴったりなメニューなので、ぜひ試してみてくださいね♪
福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
夕食 レシピ
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07 -
【塩サバはただ焼かないで!】タサン志麻さん「フランス家庭で愛される」食べ方!美味しい〜パンと一緒に♡2024/06/10 -
【和田明日香さん】いつもの炊き込みご飯に戻れない!?武井壮さん「週2~3いける」大興奮!きのこドカ盛り2024/11/20 -
やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14 -
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!今にも泳ぎ出しそう2025/09/10 -
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08 -
ただの豚しゃぶに戻れない!【キムタクが自宅で作ってる】今までにない"最高の食べ方"「腹ペコ娘が吸い込んで食べた」2025/08/01 -
【もうカップ麺卒業します!】土井善晴先生「ひっくり返るほど美味しいおそば」つるっと1杯完食!つゆが旨みしかない2024/12/30 -
【なす3個あったらコレ作って!】和田明日香さん「胃袋わしづかみな食べ方」家族ニコニコ!"かたまり"が大事2024/10/31 -
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」"簡単お店級”テクに感激2025/10/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





