「ケンミンSHOW」でも話題!いつでも『3玉まで増量無料』ってやばっっ【鳴門うどん他】「コスパ最強うどん」2選実食レポ

  • 2025年04月28日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

2025年4月24日に放送された日本テレビ系『秘密のケンミンSHOW 極』では、大分県で人気の「鳴門うどん」が紹介されました。

そこで今回は、福岡県在住のヨムーノライターmamayumiさんの「鳴門うどん」レポートを含め、九州のおすすめ外食店レポをまとめてご紹介します。

いつ来ても3玉まで増量無料【鳴門うどん】

大分県に旅行に行くと、温泉のほかに楽しみなのが、「『鳴門うどん』でうどんをお腹いっぱいに食べること」だというmamayumiさん。

鳴門うどんでは「3玉まで同じ価格」という、謎レベルに気前のよいサービスが実施されています。しかも、いつ来てもこのサービスは有効のようです。

この日、mamayumiさんは「みぞれチキン丼と温うどん」を注文。その感想は?

トリプルはさすがに「……デカい。」

さほど待たずに到着したお得なランチセット。思わず、器の大きさに笑いが出てきました。
30cm物差しと比較するとこのくらい。

なるほど。うどんの器の直径は25cm弱。うどんの器の高さは11cmほど。
うどんの器の横に並ぶことで小さく見えてしまう丼の器も、直径13~14cmぐらいあります。

もちろん、味も抜群です!

温うどんには、ごぼう天とわかめ、刻まれたきつね、ねぎがトッピングされていました。
あっさりとして、甘みのあるお出汁にほっこり。

のどごしのよいやわらかいうどん麺はやみつきになるおいしさ!
ボリュームばかりに気をとられてしまいそうですが、おいしさも間違いないのが鳴門うどんの魅力です。

続いて、タレをかけていただくみぞれチキン丼もいただきます。
衣はサクサクしていてお肉はジューシー。ごはんもどんどん進んじゃいます。

mamayumiさんの詳しい食レポはこちら!
【鳴門うどん】地元民と旅行客で賑わう「コスパ最強うどん」に挑む

東京進出で話題【資さんうどん】

最近、東京の両国に進出したことでも話題の「資さんうどん」。
九州を中心に展開されているうどんチェーン店で、福岡県民もmamayumiさんにとっても「なくてはならないうどん屋さん」だそうです。

そんな「資さんうどん」フリークのmamayumiさんのおすすめオーダーをご紹介!

メニュー表にはない、特別セットが完成!!

まずは、『ミニうどん/240円(税込)』。「え?ミニサイズ?」との声が聞こえてきそうですが、今からいろいろと注文するので、ひとまずこれでご了承を。

次は、『かしわおにぎり 1個/130円(税込)』。
食後の『ミニぼた餅/100円(税込)』もお忘れなく。"資さん名物”なので絶対に外せません。

ここまでは、着席の状態で注文できるメニューでした。
さらに、店内をお散歩して『牛すじ/190円(税込)』を調達。

資さんうどんのおでんはセルフサービス。自分で好きなおでんを取りに行くスタイルなんです。

私が考案したセットが全て揃いました!これで合計660円って……信じられますか?すごいですよね。

※店舗によってメニュー内容、価格が異なることがあります。

さっそく、うどんから楽しんでいきましょう。

卓上に設置された、無料の天かすととろろ昆布、一味唐辛子をトッピング。ただのミニうどんが豪華に大変身♪

だしは香り高く、自家製麺はモチモチした食感です。
かしわおにぎりは、おにぎり部門で1番人気。かしわとごぼうのコリコリ食感がアクセントで、うどんのお供にぴったりです。つぼ漬けとも相性抜群!

牛すじは、からしを付けて。贅沢な一品です!
存分にお食事を楽しんだら、ぼた餅で締めくくります。ミニサイズとは言え、それなりの大きさです。

mamayumiさんの詳しい食レポはこちら!
「660円って信じられない!ツウ的大満足セットの頼み方

メニュー選びに迷ったらぜひ参考にしてみて!

いかがでしたか?

お近くに店舗がある方はもちろん、旅行に行った際にもぜひ立ち寄りたいうどんチェーン店をご紹介しました。

機会があったら、ぜひ足を運んでみてくださいね♪

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
都道府県

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ