"会計後"に焦っちゃう民、必見!【レジ袋がスッと開く神ワザ3選】「これなら堂々と使える!」「へぇボタン100回押すわ」
- 2025年05月14日公開

こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。
日々の水仕事によって、常に乾燥しがちな私の手。
困るのがスーパーでのお買い物時。カサカサ指先のせいでレジ袋が開けられないんです(涙)。
そんな時、意地になって開けようとしなくても、簡単に解消できる裏ワザを見つけたのでご紹介します!
もう困らない!レジ袋を秒で開ける裏ワザ
指先が乾燥していると、レジ袋がすんなり開かないことがありますよね。
そんなときのために、多くのスーパーには紙めくりなどが置いてありますが、できれば使わずに済ませたいものです。
そこで周りに気付かれることなく、手際よくスマートに開ける方法を3つご紹介します!
裏ワザ①レジ袋のツノを出して引っ張る
まず、片方の手でレジ袋のベロを持ちます。
もう一方は、左右どちらかの持ち手を持ちます。
そのまま左右に引っ張ります。
すると持ち手のそばから、小さなツノのようなものがあらわれます。
この小さなツノを引っ張れば、紙めくりを使わなくてもレジ袋が簡単に開きます。
側で見ても違和感がないので、隣に人がいても堂々と使える裏ワザです。
裏ワザ②両手で挟んで上下に動かす
次は、お肉のパックなどを入れるビニール袋を瞬時に開ける裏ワザです。
はじめに、開け口のあたりを両手で挟むようにします。
袋をしっかり挟んだ状態で、手を上下にスライドさせるように動かすと、意外にもスッと開きます。
手のひらを使うことがポイントで、このワザは袋の開け口がわからないときにも便利です。
裏ワザ③商品の水分を紙めくり代わりに
冷凍や冷蔵品を購入した際、こんな風に袋をペタっと貼り付ければ水分で開けやすくなります。 または購入した商品に手を触れ、指先を湿らせてから開けるのもひとつの手です。
手の乾燥に悩む人はぜひ試してみて!
この裏ワザを使えば、手がカサカサに乾燥していても簡単にレジ袋を開けられます。
スーパーでのお悩み“あるある”の解決に、少しでも役立てていただけると嬉しいです!

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【納豆のフタ】捨てるの、ちょっと待った!!「急なインターフォン」でもう慌てない!活用裏ワザに「へぇボタン100回押すわ!」2025/06/16
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【漫画】「は!?今それ言う!?」念願のスーパーで理系夫が放った“まさかのひと言”に、一瞬で空気が凍りついた2025/05/17
-
5秒で見つけられたら天才!【漢字クイズ】旬の野菜の漢字に隠れた1文字を見つけて!2025/06/18
-
5秒で見つけられたら集中力スゴすぎ!【漢字クイズ】旬のフルーツの漢字に隠れた1文字を見つけて!2025/06/18
-
「ATMって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/10
-
父が急病で倒れ早退申請→「見舞いに行くならクビ!」嫌味上司から冷酷な宣告!その結果、まさかの…2025/06/17
-
警視庁公式X見て、即マネした【2つのカップで両手塞がない】裏ワザに「へぇボタン」100回押したい!「レジ袋」だけで簡単2025/06/13
-
【漫画】「お会計してくれてると思ったのに...」レジで何してるの!?あ然とする私に彼が放った“ひと言”とは!?2025/05/10
-
【漫画】「俺のお茶あるから使って♡」新卒女子を襲った“同期の正体”に震える!「え?給湯室まで来て何考えてるの」2025/06/14
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日