"会計後"に焦っちゃう民、必見!【レジ袋がスッと開く神ワザ3選】「これなら堂々と使える!」「へぇボタン100回押すわ」
- 2025年05月14日公開

こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。
日々の水仕事によって、常に乾燥しがちな私の手。
困るのがスーパーでのお買い物時。カサカサ指先のせいでレジ袋が開けられないんです(涙)。
そんな時、意地になって開けようとしなくても、簡単に解消できる裏ワザを見つけたのでご紹介します!
もう困らない!レジ袋を秒で開ける裏ワザ
指先が乾燥していると、レジ袋がすんなり開かないことがありますよね。
そんなときのために、多くのスーパーには紙めくりなどが置いてありますが、できれば使わずに済ませたいものです。
そこで周りに気付かれることなく、手際よくスマートに開ける方法を3つご紹介します!
裏ワザ①レジ袋のツノを出して引っ張る
まず、片方の手でレジ袋のベロを持ちます。
もう一方は、左右どちらかの持ち手を持ちます。
そのまま左右に引っ張ります。
すると持ち手のそばから、小さなツノのようなものがあらわれます。
この小さなツノを引っ張れば、紙めくりを使わなくてもレジ袋が簡単に開きます。
側で見ても違和感がないので、隣に人がいても堂々と使える裏ワザです。
裏ワザ②両手で挟んで上下に動かす
次は、お肉のパックなどを入れるビニール袋を瞬時に開ける裏ワザです。
はじめに、開け口のあたりを両手で挟むようにします。
袋をしっかり挟んだ状態で、手を上下にスライドさせるように動かすと、意外にもスッと開きます。
手のひらを使うことがポイントで、このワザは袋の開け口がわからないときにも便利です。
裏ワザ③商品の水分を紙めくり代わりに
冷凍や冷蔵品を購入した際、こんな風に袋をペタっと貼り付ければ水分で開けやすくなります。 または購入した商品に手を触れ、指先を湿らせてから開けるのもひとつの手です。
手の乾燥に悩む人はぜひ試してみて!
この裏ワザを使えば、手がカサカサに乾燥していても簡単にレジ袋を開けられます。
スーパーでのお悩み“あるある”の解決に、少しでも役立てていただけると嬉しいです!

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「日本の国鳥は?」【間違えたら恥ずかしい】「鶴…だよね?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」2025/08/12
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
-
「出産後の妻が痩せない…」身勝手に悩む夫に【鮨屋の大将】が突きつけた"2つの質問"→夫の脂汗が止まらなくなったワケ2025/08/13
-
「ATMって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/10
-
ビルにある赤い三角シールの意味とは?設置基準や見分け方も解説2025/04/18
-
「はなむけの"はな"って?」【間違えたら恥ずかしい】「花…だよね?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」2025/08/15
-
【トイレットペーパー、その買い方やめて!?】メーカーが暴露「シングルとダブルの違い」→えっ、30年も勘違いしてた!?2025/08/08
-
「何してんの!?きもっ!」初ドライブで彼が突然とった“意味不明な動き”にドン引き→その後の空気が最悪に2025/08/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日