「何してんの!?きもっ!」初ドライブで彼が突然とった“意味不明な動き”にドン引き→その後の空気が最悪に
- 2025年08月15日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
歯に衣着せぬ物言いと、朗らかな笑顔で、鮨屋の大将山本さんがズバッと回答する【大将の"昭和の鮨屋"人生指南】をお届けします!!
今回は、「ドライブ中にダサい踊りをする男」はアリかナシか、聞いてみました!
【大将の"昭和の鮨屋"人生指南】ドライブデートでダサい踊りを披露する男ってなに?

【大将の"昭和の鮨屋"人生指南】連載では、人生で起こりがちな悩みや相談に、歯に衣着せぬ物言いと、朗らかな笑顔で、鮨屋の大将山本さんがズバッと回答!!

◾️鮨屋みこし 大将 山本朗さん
18歳で鮨屋業界に入った"この道50年"のベテラン板長。
吉祥寺で営業する「鮨屋みこし」は、2025年現在44年目の老舗。趣味は魚釣りと海遊び、アウトドア全般。
彼がドライブ中にダサい踊りをします(27歳・会社員・女性)
.jpeg)
初めてのドライブデートで、彼が運転中にロックな音楽をかけたんです。すると、ノリノリになって、メロディに合わせてかなりダサい振り付けで踊り出してしまって......。
そのダンスが言葉にできないほどあまりにもダサくて、正直どうしても許せません。
でも、傷つけずにやめさせたいんです。
こんなとき、どう言えばいいでしょうか?
大将のズバッと回答
アホな運転手にツッコむ山本朗さん
運転しながら踊ってんの、バカじゃねえの。少し落ち着けよ。
信号待ちでもねぇのに、ハンドルから手を離して踊るなんて――バカじゃねぇの(本日2回目)。
おい、運転中ってのはな、何が起きるかわからない時間なんだよ。突発的なことが起きたとき、その奇天烈なダンスしててちゃんと避けられるのか?
▪️今はたまたま事故ってないだけ
今のところ事故ってないから大丈夫?それ、ただの“たまたま”だろ。だったらこう言ってやんな。
「事故るまで気づけねぇバカなら、私は乗らない。」
そもそも、隣に人を乗せてる状態でやることじゃねぇんだよ。せめて「ワン・ツー・スリー・フォー!」って、合いの手入れるくらいにしとけって話だ。
それでもなお、踊り狂いたいってんなら――
「もうあなたの車には乗りません。」
って、きっぱり言えばいい。
……ま、もし俺が運転することがあったら、(※法定速度内で)スピード出したいから、踊ってる余裕なんざねぇけどな。これはまあ、俺の冗談だ。
「バカじゃねぇの(本日2回目)」に思わず吹き出しそうになりましたが、大将の言葉には、ごもっともすぎる安全意識の高さがぎゅっと詰まっていました。
ドライブ中って、楽しい雰囲気になりがちですが、命を預かる空間なんですよね。
「事故ってからじゃ遅い」、そう思わせてくれる大将の厳しくも的確なアドバイス、心に刻みたいです。
なお、走行中にハンドルから手を離す行為は大変危険で、場合によっては道路交通法違反に当たるケースも。気をつけて安全運転を心がけましょう。(ヨムーノ編集部)
【"昭和の鮨屋"人生指南〜大将の結論!】バカ運転手の車はごめんだぜ

今回は「ドライブ中にダサい踊りをする男に悩む、20代女性」のご相談でした!
次回の大将からのズバッと回答もお楽しみに!
※鮨屋みこし 大将 山本朗さんご本人の許可をいただきイラスト化しております。
※一部AI生成画像を使用しています。
※本記事は、編集部メンバーや知人が体験した実話です。編集部がヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
【厄年女性】2026年(令和8年)の過ごし方!平成20年・平成6年・平成2年・昭和41年生まれは本厄ですって2025/11/12 -
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】防災士が警告→「確かに盲点だった…」「屋根につけるだけ」防災の新常識!3選2025/11/08 -
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19 -
【やってたらすぐやめてーー!】カメムシがつきやすい!洗濯物のNG干し方→「ずっとやってた…」「時間帯、気をつける」2025/11/07 -
【厄年男性】2026年(令和8年)の注意点と過ごし方!昭和60年・昭和40年・平成13年生まれは本厄です2025/11/13 -
裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





