うますぎて震えた…【もう炒めるのやめる!】"1袋20円もやし"の「最強旨い食べ方」「大阪名物…?」メインに即昇格3選

  • 2025年04月06日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

終わりが見えない食料品の価格高騰。毎日食事を作る身としては、節約しながらも美味しくてボリューム感は変えない料理が作りたい!でもそれが難しい……ですよね。

そこで、節約が特技の3児の母、ヨムーノライターの三木ちなさんが今まで紹介した「激ウマもやし料理」レシピを3つ集めました。

もやしは安くて活用したいけれど、「水っぽくなって、子どもががっつくメイン料理にはしにくい」「いつも炒めてばかり……」という方は必見ですよ。

節約・時短もやしレシピ①「もやしオムレツ~お好み焼き風~」

1袋20円のもやしを使った「もやしオムレツ~お好み焼き風~」です。卵と天かすを加えて焼くだけで、シャキふわ食感のまるでお好み焼き!なメインおかずになります。

ヘルシー&ボリューミーで子どもたちにも大人気で、アレンジでチーズやキムチを加えても美味しく食べられます。

安くても満足感たっぷりの一品で、「もやし=炒める、ナムルにする」といった概念が変わります!

詳しいレシピはこちら

節約・時短もやしレシピ②「もやしの青のりお焼き」

次は、もやしを使った簡単&脱マンネリの「青のりお焼き」レシピです。

材料は、もやし、卵、青のりなど家庭にあるものでOK!鶏ガラスープの素と青のりで“のり塩味”にすることで、まるでポテトチップスのような風味が子どもたちの心をガッチリつかみました。

1袋30円のもやしが主役になる、お財布にも優しい一品です。

詳しいレシピはこちら

節約・時短もやしレシピ③「もやしと豚肉のチーズかつ」

「もやしと豚肉のチーズかつ」は、安くてヘルシーなもやしを主役にした、ボリューム満点のレシピ。

炒めるとべちゃっと、そしてあっさりしがちなもやしを、まさかの「かつ」というメイン料理に変身させました。衣はサクサク、中はシャキシャキ食感で病みつき間違いなしです。

ソースやケチャップを添えれば、子どもたちにも大人気な一品になります。

詳しいレシピはこちら

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ