【揚げ油不要・衣付けも劇的に簡単!】早く教えてよ…(泣)」「サックサク」キユーピーの裏技を検証・実食レビュー!
- 2025年04月12日公開

こんにちは!ご飯に合うおかずが大好きな、調理師のヨムーノライターmomoです♪
数ある料理の中でも「揚げ物」は作る前に気合いが必要な料理ですよね。油の処理・調理中の油はね・衣付けなど、揚げ物のハードルが高い理由はいくつも思い浮かびます……。
そこで今回は、キユーピー公式レシピを参考にした、揚げ物のハードルの高さをまるっと解決する神レシピをご紹介♡
揚げ物のわずらわしさがなく、サクッと美味しく出来上がるレシピなのでぜひチェックしてみてくださいね〜!
揚げ物をもっと気軽に!マヨだけでOKって本当……?
今回作るレシピは、キユーピー公式ホームページで紹介されている「揚げずにえびフライ」を少しアレンジした「揚げずにサーモンフライ」です。
ホームページでは「マヨネーズ」を使った裏ワザとして紹介されており、「揚げない」だけでなく衣付けまで超簡単にできる神ワザレシピなんです♡
通常の揚げ物であれば、小麦粉・卵・パン粉……と衣だけでも工程が多いところを、マヨネーズ→パン粉だけ!と短縮できるのはかなりありがたい。
揚げ物ならではのサクサク・カリカリとした食感も譲れないポイントなので、出来上がりがどうなるのか楽しみです♪
「揚げずにサーモンフライ」のレシピ
材料(2人分)
- サーモン・・・4切れ
- パン粉・・・適量
- マヨネーズ(キユーピー マヨネーズ)・・・適量
- サラダ菜・・・2枚
- ミニトマト・・・2個
※パン粉はソフトタイプのものより、細かくサラサラと乾燥したものがおすすめ!
作り方①サーモンは骨を取り除いておく
サーモンは骨を取り除いておきましょう。
筆者は今回骨取りサーモンを選んで購入しました♪
作り方②サーモンにマヨネーズを表面がかくれる程度薄くぬり、パン粉をまぶす
サーモンにマヨネーズを表面が隠れる程度まで両面に薄く塗ります。
全てのサーモンにマヨネーズが塗れたら、次にパン粉をまぶしましょう!
マヨネーズが取れてしまうとパン粉もくっつきにくくなってしまうので、サーモンを移動する時など手でやさしく持ち、そっと動かすのがおすすめです。
パン粉は生パン粉ではなく、串カツなどに使用する細かいパン粉がおすすめ。
筆者は大きめのパン粉しか家になかったので、袋の上から砕いて力技で細かくしました(笑)。
フードプロセッサーなどでも細かくできるので、細かなパン粉がない場合は試してみてくださいね。
作り方③アルミホイルの上に②をのせ、オーブントースターで焼いたら完成!
オーブントースターの天板にアルミホイルをのせ、その上にパン粉のついたサーモンをのせます。
サーモンは皮目を上にするか下にするかを迷ったので、どちらのパターンも試してみることに。
キユーピーのレシピではエビを使用し、オーブントースターで5分焼くだけで完成となっています。しかし私はサーモンを使ったため、5分では加熱が足りないと判断。10分プラスして、合計15分ほどしっかりと焼きました。
途中でオーブントースターを覗いてみると、ジュージューという揚げ物のような音が聞こえてきました!
オーブントースターによって焼き時間は変わるので、10分くらいから様子を見て調整してくださいね。
オーブントースターから取り出したら、サラダ菜とミニトマトと共に盛り付けて完成です。
「揚げずにサーモンフライ」気になるお味は?サクサク度もチェック!
こちらが完成した「揚げずにサーモンフライ」です。
オーブントースターだけで作り、揚げ油不使用だなんて思えないくらい見た目は揚げ物そのものですよね♡
揚げずに作れる理由は、オーブントースター内の熱でマヨネーズの油が分離し、その油が揚げ油の代わりになることでまるで揚げたように仕上がるからだそう!
大量の油も、油はねも、衣を何段階にも分けてつけるわずらわしさもなく揚げ物が作れるなんて、マヨネーズが万能調味料すぎてビックリ。
そして見た目の期待を裏切らず、食べてみてもサックサク♪
気になっていた裏側も同じようにしっかりサクサクの食感になっていたので、食材の裏表は気にしなくても大丈夫そうです。
サーモンにもしっかり火が通っていて、食べたときにほんのりマヨネーズの味が残っているので味付けもいらないくらい美味しかったのも印象的でした!
揚げ物は“マヨ”で時短&味付けスピーディー♡
普段はキッチンにつきっきりになる覚悟で作る揚げ物ですが、今回ご紹介した「揚げずにサーモンフライ」ならオーブントースターにおまかせでOK!
洗い物もいつもの揚げ物よりも格段に減っていたので、これからはこの方法で揚げ物をもっと気軽に作れそうです。
忙しい日でも揚げ物が作れる画期的な裏ワザレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日