【ライスペーパー】は水につけないで!?「戻さずそのまま」で完成!失敗知らずで激ウマ「屋台飯風」が神すぎた
- 2025年03月08日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
前回は、ヨーグルトを使った失敗しないライスペーパーの戻し方をご紹介いたしました。
今回は……もはや、戻すことさえしない食べ方をご紹介したいと思います(笑)。
ライスペーパーは、戻さなくても美味しく食べることができるんです~!!!
ベトナムでは定番!?「バンチャンヌン」とは
みなさんは、ベトナム定番の屋台飯「バンチャンヌン」をご存じですか?私はつい最近、存在を知りました。
なにやら、スナック感覚で手軽に食べられるベトナム風のピザとのこと。ストリートフードとして若者に大人気なんだとか。
ライスペーパーと卵さえあれば、あとはお好みの具材を用意するだけで作ることができるようなので、今回は家にある材料で再現してみたいと思います!
「バンチャンヌン」の作り方
材料(1人分)
- ライスペーパー…1枚
- 卵…1個
- 魚肉ソーセージ…1本
- 小ねぎ…1本
- フライドオニオン…適量
- マヨネーズ…小さじ2
- スイートチリソース…適量
具材は干しエビやひき肉、チーズなど、調味料はナンプラーやチリソースなど、さまざまなバリエーションがあるようです。
作り方①具材を切る
魚肉ソーセージは薄く斜め切りに、小ねぎは小口切りにします。
作り方②フライパンにライスペーパーをのせる
ライスペーパーを戻さず、フライパンにそのままのせます。
本場のバンチャンヌンは、網の上で炭火焼きするようですが、今回はフライパンで作ります。
マヨネーズを上の面だけ全体に塗ります。
作り方③卵を割り入れる
②の上に卵を割り落とします。
スプーンなどで潰しながら全体に広げます。広げたら弱火で火にかけます。
作り方④具材とフライドオニオンをのせる
まずは小ねぎを全体に散らします。
卵がかたまってきたら、魚肉ソーセージを全体にのせます。
フライドオニオンをお好みで全体にかけます。
作り方⑤スイートチリソースをかけて折りたたむ
スイートチリソースを全体にかけます。
食べやすいように、クレープのように折りたたんだら完成です。
気分はベトナムのストリート♪
ライスペーパーを戻さずに完成した「バンチャンヌン」。
クレープのようなオムレツのような……見たことのない食べ物になりましたが、美味しそう!
ライスペーパーはパリパリな部分とやわらかい部分があります。
食べてみると、ライスペーパーと卵に一体感が生まれていて新感覚。今回たまたま具材として選んだ魚肉ソーセージの食感とも相性ばっちりです!
スイートチリソースとフライドオニオンも、アジアンな気分にさせてくれて良い感じ。こりゃ〜〜〜ウマいね!!
余ったライスペーパーでレッツトライ♪
ライスペーパー1枚だけで満足の一品ができるのはうれしい!余ってしまったライスペーパーの消費にもぴったりです。
卵さえあれば、家にある具材を使っていろいろなバリエーションで楽しめそう。
ライスペーパーを戻す必要がないので、手間もかからず手早く完成させることができますよ。朝食にもオススメです♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなめんつゆ、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「使用期間も短っ」2025/08/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日