【家中のれんこん消えるよ…】和食料理店・店主が教える「もう輪切りにしない!激ウマな食べ方」が新発想「お好み焼き?」
- 2025年01月30日更新

こんにちは!野菜レシピのレパートリーを増やしたい、ヨムーノライターのmomoです♪
みなさんは、「れんこん」があったらどんなレシピを作りますか?
筆者は美味しそうなれんこんをスーパーでGETしたら、甘辛炒めやひき肉のはさみ焼きを作ることが多いのですが、結局いつも同じレシピになってしまいがち。
そこで今回はテレビで紹介された、少し意外なれんこんレシピを作ります!食べごたえもたっぷりなメインおかずなので、ぜひ献立の参考にしてみてくださいね。
れんこんあったら何作る?"たたきれんこん"でもっちり美味しく♪
NHK『きょうの料理』で和食店店主・村田明彦さんが紹介したのは、れんこんを使った意外なレシピ!
村田明彦さんが教えてくれる「たたきれんこんと豚肉のもっちり焼き」は、ネーミングにある通りれんこんを麺棒でたたき、細かくしてから調理するんだそう。
今までれんこんは、薄切りにして甘辛く炒めたりきんぴらにしたり、ひき肉のはさみ焼きなど穴が空いたユニークな切り口を活かすレシピを作ることが多かったので、細かくつぶしてしまう発想には驚きでした。
食感や見た目がどうなるのか出来上がりが気になるレシピなので、さっそく作り方を見てみましょう♪
村田明彦さん「たたきれんこんと豚肉のもっちり焼き」の作り方
材料 (2〜3人分)
- れんこん・・・250g
- 豚バラ肉薄切り (鶏ひき肉や豚ひき肉でも◎)・・・100g
- 片栗粉(または米粉)・・・大さじ2
- 塩 ・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1/大さじ1/2
- 細ねぎ(小口切り)・・・2本分
- 焼きのり・・・適量
- おろししょうが・・・適宜
- おろしわさび ・・・適宜
【酢じょうゆだれ】
- 酢・・・大さじ2
- しょうゆ・・・小さじ2
作り方①れんこんをザク切りにし、ポリ袋に入れて麺棒でたたき細かくつぶす
れんこんは洗って皮をむき、ザク切りにします。
切ったれんこんを全て厚めのポリ袋に入れ、麺棒でたたいて細かくつぶしましょう!
細かくたたくことで、れんこんからでんぷん質が出て、もっちりとした食感になるそうです。
作り方②豚肉を細切りにして①に加え、さらに片栗粉・塩を加えてよく混ぜる
豚肉は細切りにし、①のポリ袋に加えます。
片栗粉と塩も同じように加えたら、袋の上からよく混ぜ合わせましょう。
作り方③フライパンにサラダ油を入れ、②を広げて上下を焼いていく
フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、先ほど混ぜ合わせたタネを流し入れて広げ、中火で5~6分間焼きます。
焼き色がついたら裏返し、周りにサラダ油(大さじ1/2)をかけ、フタをしてさらに3~4分間焼きましょう!
片栗粉とれんこん自体のでんぷん質のおかげか、れんこんと豚肉はしっかりとくっついていたので、お好み焼きのように簡単に上下をひっくり返すことができましたよ。
作り方④こんがり焼けたらお皿に盛り、トッピングと【酢じょうゆだれ】を添えて完成!
両面がこんがりと焼けたらお皿に取り出し、皿に盛りましょう!
この段階で【酢じょうゆだれ】を混ぜ合わせておき、れんこんの上からトッピングの細ねぎ・ちぎったのりをふりかけて完成です♡
お好みでしょうが・わさびを添え、酢じょうゆだれをつけて食べてくださいね。
れんこんにこんな食べ方があったなんて!シャキもちの食感が癖になる〜♪
出来上がった「たたきれんこんと豚肉のもっちり焼き」がこちら!
見た目はれんこん料理というよりはお好み焼きやチヂミのようで、こんがりと焼き目がついていて美味しそうです。
少しだけ酢じょうゆをつけて食べてみると、口いっぱいに広がるれんこんと豚肉の甘みと、意外にものりの風味がしっかりと感じられます。
気になっていた食感はというと、シャキシャキ・もっちもちの今までにない食感ですが、食べ慣れているれんこんの味なので違和感なく、とっても美味しい♪
そして、酢としょうゆのみを合わせたシンプルなたれが、れんこんの甘みによく合っているんです。
別皿で添えた、おろししょうがとおろしわさびもそれぞれつけて食べてみましたが、筆者のおすすめは断然「わさび」!
れんこん×のり×わさびの組み合わせが本当に絶妙で、いくらでも食べられそうです。
もちろん何もつけずに食べても、れんこん本来の味わいがよく感じられるのでおすすめですよ〜♡
「たたきれんこん」ぜひレパートリーに加えてみて♡
今回は、NHK『きょうの料理』で紹介されたれんこんレシピ作りにチャレンジ♪
調理方法を変えるだけで、いつものれんこんが食感も見た目もここまで変わることに改めて驚きでした。
れんこんも豚肉もたっぷり食べられる満足感たっぷりの一品なので、ぜひ試してみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日