まだスープや鍋に入れてるの?【えのき、全部コレがいい!】1株瞬殺の「震えるほどウマい食べ方」に食欲崩壊「絶対また作って」
- 2025年01月21日公開

こんにちは!中華が大好きなヨムーノライターのmomoです♪
きのこの中でもクセの少ないえのきは、調理しやすくて便利な食材ですよね!
スープやなめたけなどレシピのレパートリーも多いえのきですが、今回はそんなえのきを中華風にアレンジしたレシピを作ります♡
えのきを一度揚げてから味付けをするので、サクサクとした食感やジューシーな味わいが楽しめる一品ですよ。
コレ本当にえのき1株?ボリュームたっぷりな絶品中華に大変身!
今回作るのは、エビチリならぬ"えのき"で作る「えのチリ」。
エビチリは揚げたエビにチリソースを絡めますが、「えのチリ」も同様にえのきをカリッと揚げてからソースと絡めて作ります!
はじめにえのきをしっかりと揚げることで食べごたえがアップし、ソースがよく絡むのでジューシーな美味しさが楽しめますよ。
えのき1株とは思えないくらい満足感のある一品なので、お肉代わりにメインおかずにするのもおすすめです♪
サクサクやみつき♡「えのチリ」の作り方
材料(2〜3人分)
- えのき…大きめ1パック
- 長ねぎ…1/2〜1/3本
- しょうが…ひとかけ
- 酒…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- 片栗粉…適量
- サラダ油…適量
【A】
- ケチャップ…大さじ1
- 醤油…小さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 鶏がらスープの素…小さじ1
- 水…100ml
- 豆板醤…お好みの量
作り方①えのきは小さく分け、長ねぎとしょうがはみじん切りにする
えのきは石づきの部分を切り取り、裂いて小さく分けておきます。
えのきを横半分に切るとバラバラになってしまうので、根元がくっついたまま分けるのがポイントです!
長ねぎとしょうがはみじん切りにしておきましょう♪
作り方②えのきに酒と醤油をかけてなじませ、片栗粉を全体にまぶし、揚げる
えのきに酒と醤油をかけ、揉み込むように味をなじませます。
しばらく置いてなじんだら、片栗粉をえのきにまぶします。
えのきに湿った部分がないように、全体に片栗粉をまぶしておきましょう!
片栗粉をまぶしたら、フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。
えのき同士がくっつかないように、なるべく間隔を空けて揚げていきます♪
カラッと揚がったら網の上で油を切っておいてくださいね。
もちろんこのまま食べても美味しいですが、今回のレシピではここからもうひと手間加えます♡
作り方③長ねぎとしょうがを炒め、【A】の材料を加えてひと煮立ちさせたら、えのきの唐揚げを加えて絡めて完成!
フライパンを綺麗にしてサラダ油を入れたら、弱火〜中火の間くらいに熱して長ねぎとしょうがを炒めます。
長ねぎが綺麗な緑色になって火が通ったら、【A】の調味料を加えてひと煮立ちさせましょう!
先ほど取り出しておいたえのきの唐揚げを加え、ソースとよく絡めたら「えのチリ」の完成です♡
豆板醤はお好みですが、小さな子どもや辛いものが苦手な方がいる場合は、【A】をまずは豆板醤なしで唐揚げを絡め、取り分けてから豆板醤を入れると、どちらの味も楽しめますよ。
えのき×甘酸っぱいピリ辛チリソースは相性抜群♡
中華料理の定番エビチリをえのきでアレンジした「えのチリ」がこちら!
えのきの唐揚げの上にたっぷりかかったソースからは、いつものあのエビチリのいい香りがしています♡
食べてみると、カリッと揚がったえのきの旨みが口の中に広がります♪
えのきは唐揚げにすると、噛めば噛むほど美味しくジューシーなんです。
そんな旨みたっぷりのえのきに、風味豊かな甘酸っぱいチリソースがよく合っていてめちゃくちゃ美味しい!
サクサク&カリカリの食感とピリ辛味のバランスがクセになり、ストップ!と言われなければ何個でも食べてしまいそうです(笑)。
我が家の子どもには豆板醤抜きのえのチリを食べてもらったのですが、「これお肉?」と言いながら普段では考えられないほどのえのきを食べてくれました!
一度揚げてからソースを絡めるため、ボリュームも美味しさも満点の大人気おかずでした♡
エビチリならぬ"えのチリ"、ぜひ作ってみて〜♪
今回は、えのきを使ったちょっと意外なレシピを作ってみました!
えのきの唐揚げを作ったあとに絡めるソースを変えれば、えのチリだけでなく色々なアレンジが楽しめそうですよね。
甘酢ソースやハニーマスタードなど、合いそうなソースを試してたくさん作るのも面白いかもしれません♡
えのきの新たな美味しさを味わえるレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね〜!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
ファミチキ・Lチキは卒業!?「DAIGOさん」も大絶賛【ヤバいほど旨い鶏肉の食べ方】家族も夢中でかぶりついた2025/04/16
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
うますぎて震えた…【和田明日香さん】“冷凍うどん”はこの食べ方が最高!「パッタイ」レシピ「夫にも大好評」2025/04/16
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
たらふくケンタッキー食べたい!なら試して♪【鶏もも骨付き肉のドうまい食べ方】土井善晴さん考案レシピ!2025/04/12
-
【余ってる“コーンスープ”で絶対コレ作って!!】“とろ〜りチーズ”至福…(泣)「追加でもう1枚作った」食パンレシピが神2025/04/17
-
【“お吸いものの素”余ってたら】コレが大大大正解〜!「玉ねぎ丸ごとも…」「あとは待つだけ!」絶品炊き込みご飯<実食レビュー>2025/04/16
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日