卵1個とハムがあったら【笠原シェフはこれを作る!】「予想を超える美味しさ」「飲兵衛な"友人"にも喜ばれそう」
- 2025年01月12日公開

こんにちは!おいしいつまみネタの引き出しは、どんどん増やしたいヨムーノライターのやまだかほるです。
揚げ物というのは、ものによってはつまみになりますが、どうしても主役感が強いのです。唐揚げとか、トンカツとか、天ぷらとかね。
作り手としては揚げるのだもの、主役にしなくちゃって気持ちもあります。
そんな中、絶妙におかずにならないのがハムカツ。微妙な立ち位置(笑)。そういえば作ったことないかも。ハムカツってどうやって作るんでしょうか?
あらためて、のハムカツ
ということで、今回トライしてみようと思ったのは、テレビ朝日『おかずのクッキング』で料理人・笠原将弘さんがおかずにもなるつまみ、として紹介してくださったもの。
笠原さんのおばあさまがパンにハムと海苔を挟んで召し上がっていたのがヒントになっているようです。まさにとっておきの裏メニュー。ちょっと味の想像がつくようでつかないです。興味津々。
笠原将弘さん「笠原流いそべハムカツ」の作り方
材料(2人分)
- ハム…12枚(普通のハムが一番おいしいらしいです)
- 練りからし…小さじ2
- みりん…小さじ1
- 焼き海苔…全形1/2枚
- 小麦粉…適量
- 溶き卵…1個分
- パン粉…適量
- 揚げ油…適量
- キャベツ…適量(せん切りにしておく)
- レモン…適量(くし形に切っておく)
- しょうがのすりおろし…1片分
- しょうゆ…少々
作り方①たれを作る
練りからしとみりんを混ぜ合わせます。辛味がほんのりやわらかくなるのだそう。ハニーマスタードの和風バージョンですね。うちにあるからしが若干足らず、ゆるくなってしまいました。
作り方②ハムカツの中身を作る
ハム4枚に①のたれを塗ります。
その上に8等分した焼き海苔を1枚ずつ置きましょう。
さらにその上にハム、たれ、焼き海苔、ハムと重ねます。
作り方③衣をつける
ハムカツに小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつけます。
今回は荒めのパン粉を使いましたが、もう少し細かなパン粉の方が良かったような気がします。あまり上手に衣がつきませんでした。
作り方④揚げる
揚げ油を160度に熱し、ハムカツを入れたら1分程度触らずに揚げ、ひっくり返して全体がサクサクするまで2分程度揚げる、とのこと。
ですが、今回は、衣がもったりしていたので、なかなか表面がかたまらず、途中で温度を180度まで上げました。
そして、カリッという状態になるまでには両面とももう少し時間がかかりました。状態を見ながら調理していくのも練習ですね。揚げ物は難しい。
どうにか無事に揚がったところで、半分に切り、せん切りキャベツとレモンとともに盛り付けて完成です。
しょうがのすりおろしとしょうゆも添えましょう。
ハムの間に憎い風味
早速熱々を、何もつけずにひと口いただきましょう。サクッと揚がっています。良かったー。
ほんのりからしと海苔を感じた後に、ハムカツ特有の味わいがやってきます。うん、この味この味。
お次にきゅっとレモンを絞ると、酸味がスッキリ油っこさを忘れさせてくれたりして、揚げ物にレモン、最強です。
それから笠原さんおすすめのしょうがじょうゆをちょっぴりつけていただきましょう。あぁこりゃまた大人な味がする。お酒が進みそうな味がする。
シュッとしたハムカツ
ハムカツといえばソースとともにパンに挟まってるのがお約束で、若干B級な印象もありますが、これはかなり上品な仕上がり。
なるほどねぇ。おかずにもなるつまみ、と言われて納得です。
とはいえ、これだけでおかずにするのはちょっと厳しい気がしますが、あれもあってこれもあるならすごく嬉しいひと品かと。呑助が遊びに来る日に作ると喜びそう。
後の予定がある昼間に作ったので、今回はぐっと我慢しましたが、とにかく冷えたビールが欲しくなるやつでした。
そしてこのままキャベツと一緒に次の日の朝トーストに挟むのだ!と残しておきたくなります。その時にはとんかつソースとマヨを混ぜてパンに塗るよね、とおいしい妄想が止まりません。
家飲みの日、何かもう一品と悩んだ時に、これ、いかがでしょう?ぜひお試しくださいね。

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日