納豆とネギあっても「ごはんにかけないで」!?【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんが作った】「感動しちゃった食べ方」
- 2025年02月02日公開
こんにちは、納豆に全幅の信頼を寄せている、ヨムーノライターの井野真利子です。
納豆を使ったアレンジレシピはよく見かけますが、皆さんは挑戦したことがありますか?
私は食べ物に関するチャレンジ精神が控えめなので、そのまま食べる派です。
そんな私ですが、これまでの納豆観が180度変わる、最高のレシピに出合ってしまいました……。
青ねぎを使う新食感のアイデア納豆レシピとは……?
今回作ってみたのは、テレビ朝日系列『DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜』で、DAIGOさんが挑戦されていた「納豆のねぎ焼き」です。
2人前なのにうっかり1人で完食してしまった“やみつきレシピ”を、ぜひシェアさせてください。
DAIGOさん「納豆のねぎ焼き」の作り方
材料(2人分)
- 小粒納豆…45g
- 青ねぎ…3本
- ちくわ…2本
- 長いも…120g
- 卵…1個
- 片栗粉…大さじ4
- 塩…小さじ1/2
- 油…大さじ2と適量
- ごま油…適量
からしぽん酢
- 練りからし…大さじ1/2
- ぽん酢…大さじ3
作り方①具材の下準備をする
青ねぎとちくわを5mm幅にカットしましょう。
長いもは、皮を剥いてすりおろします。
作り方②生地を作る
ボウルに卵を割り入れて、よく溶きほぐします。片栗粉と塩を入れ、よく混ぜましょう。
青ねぎ、ちくわ、長いも、納豆を加えて、しっかり混ぜてください。
作り方③生地を焼く
フライパンに、大さじ2の油とごま油少量を入れて熱します。
②で作った生地を流し入れ、中火で3分ほど焼いてください。
裏返したタイミングで油適量を追加し、さらに5分焼きましょう。
ひっくり返すのはとても簡単!
ネバネバ食材や片栗粉をたっぷり使っているので、箸で返せそうなほどでした。
作り方④タレを作る
練りからしとぽん酢を混ぜ合わせて、タレを作ります。
作り方⑤カットする
焼けたらフライパンから取り出して切ります。
器に盛り付けて、④のタレを塗ったら完成です!
【実食】ふわふわモチモチ?驚きの味わい!
いただきます!タレが左にばかり流れ、我が家の築38年アパートの傾きが気になりましたが、そんな不安が一瞬で吹き飛ぶ美味しさ。
ふわふわとモチモチの間のような軽やかな食感は、納豆由来?それとも長いも?
予想よりも、ネバネバ感はかなり控えめです。
「まだ知らない食感は、新発売のグミくらいなもんだ」と思っていた自分を恥じつつ、口の中でしゅわっととろけるエアリーな食感を堪能します。
青ねぎのシャキシャキ食感や、ちくわのぷりっとした食感が、ほどよいアクセントに!
カリッと焼けたフチの部分の香ばしさも、やみつきになる味わいでした。
生地にしみ込んだ、「からしぽん酢」も絶品です。ぽん酢の爽やかな酸味と練りからしの辛味が、見事に調和しています。
また、小粒納豆が指定されていることにも納得。
普通の納豆と比較すると主張が控えめなので、生地に馴染みやすく、モチふわの新食感を楽しめましたよ。
つけダレをアレンジしてみた
「コチュジャンダレ」
コチュジャンとぽん酢、白いりごまを混ぜ合わせた「コチュジャンダレ」で食べてみました。
コチュジャンの甘味と辛味が足されることで、韓国風のテイストに変身。
ぽん酢のほどよい酸味が、納豆の旨みを引き立ててくれます。
お酒のお供をお探しの際には、こちらの「コチュジャンダレ」がおすすめです。
「ねぎ塩ダレ」
続いて、「ねぎ塩ダレ」。
刻んだ長ねぎとすりおろしニンニク、塩、鶏がらスープの素、ごま油を混ぜ合わせました。
生地に混ぜ込んだ青ねぎの甘みと、フレッシュな白ねぎの辛みをダブルで堪能できます。我こそは真のねぎ好き!という方は、ぜひ。
「たこ焼き風アレンジ」
最後に「たこ焼き風アレンジ」。
からしや酸味が苦手な方や、子どもが食べる場合は、たこ焼き風にお好みソースやマヨネーズでアレンジも良いかもしれません。
ちくわの弾力のある食感がタコっぽさを演出してくれて、食べごたえ抜群。さらに青のりやかつお節など、お好みのトッピングをプラスしてみてくださいね。
どれを食べてみても、私は「からしぽん酢」に戻ってしまった……という事実は否めませんが、その日の気分で味変を楽しむのもおすすめです。
納豆×青ねぎの魅力を存分に楽しもう!
新食感が楽しい、納豆やねぎ好きの方必見の簡単レシピ。
普段の食卓にはもちろん、おつまみにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日