【直接取材】道の駅ふくしまの人気グルメをご紹介!おでかけにオススメなイベントやスポットをインタビュー

  • 2025年01月16日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

道の駅ふくしまは福島県福島市にある道の駅です。観光果樹園などが並ぶフルーツライン沿いにあり、地元の新鮮な果物や、果物を使用したグルメなどを数多く取り扱っています。

本記事では、道の駅ふくしまへのインタビューをもとに特徴や人気グルメ、オススメスポットなどを紹介します。

道の駅ふくしまへ直接インタビュー!

道の駅ふくしまは2022年にオープンした福島県福島市にある道の駅です。

山形県と福島県にまたがる吾妻連峰を見渡せる立地にあり、地元の新鮮な農産物のほか、特産品である桃を使用したグルメやお土産などが揃っています。さらに、子どもが遊べる屋内遊び場やペットと遊べるドッグランもあります。

今回は道の駅ふくしまの冨田さんに道の駅の特徴や人気グルメなどをインタビュー!オススメのお土産やイベントなども紹介するため、福島市へおでかけを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

道の駅ふくしまの特徴

道の駅ふくしまには、特産品や野菜、果物の買い物が楽しめる直売所や、地元食材を味わえるフードコートの他、子どもやペットと遊べる施設もあります。どのような楽しみ方ができるのか、道の駅ふくしまの特徴を伺いました!

新鮮な果物を販売

編集部

まずは道の駅ふくしまの特徴を教えてください。

冨田さん

道の駅ふくしまは、吾妻連峰の麓を走る約14kmの「フルーツライン」沿いに位置しており、地元で採れた新鮮な果物を販売しています!フルーツライン沿いには、桃やさくらんぼ、りんごなど、さまざまな果物の観光果樹園や直売所が建ち並んでいます。

当道の駅では果物畑で収穫された新鮮な果物を販売しており、季節ごとに違った果物を購入いただけるのが特徴です。盆地特有の気候のなかで育った、抜群に甘くみずみずしい果物を堪能していただけます。さらに、それらを使用したメニューや商品も数多く販売しています。

子どもやペットが遊べる施設もある

編集部

季節ごとの旬の果物を購入できるのですね!ほかにも特徴があれば教えてください。

冨田さん

お子さまやペットが遊べる施設があるのも当道の駅の特徴です!「ももRabiキッズパーク」は屋内にある子どもの遊び場で、福島県産の木を使用した玩具などがあります。大人も入れる大型遊具もあるため、木の温もりに癒されながら子どもと一緒にお楽しみいただけます。

ドッグランは小型・中型犬と中型・大型犬でエリア分けしており、ワンちゃんにあわせてご利用できるのが特徴です。ドッグシャワーも完備し、ワンちゃんが思い切り遊べる環境を整えています。キッズパークやドッグランはどちらも無料ですので、お立ち寄りの際は、ぜひお気軽にご利用ください。

道の駅ふくしまの人気グルメ

道の駅ふくしまでは地元の食材を使用したさまざまなグルメも提供しています。続いて、道の駅ふくしまの人気グルメを伺いました!

福島県産うつくしまエゴマ豚スタミナ豚丼~特製スタミナたれ~

編集部

道の駅ふくしまの人気グルメを教えてください。

冨田さん

レストラン「あづまキッチン」で提供している「福島県産うつくしまエゴマ豚スタミナ豚丼~特製スタミナたれ~」が人気です!肉の旨みが濃く、肉質が柔らかいのが特徴の福島県のブランド肉「うつくしまエゴマ豚」を使用しています。

特製スタミナたれとネギがお肉とご飯に合う一品です。2022年のグランドオープンから人気のメニューを、ぜひご賞味ください。

「あづまキッチン」は吾妻連峰を見渡す最高のロケーションに位置するレストランです。春には吾妻山の残雪がうさぎの形に見える「吾妻山の雪うさぎ」を見ながらお食事を楽しめます。お食事とともに、自然が作り出す珍しい景色も一緒にお楽しみください。

トンテキテッパン焼き定食

編集部

エゴマ豚と特製スタミナたれがマッチしておいしそうですね!続いて、フードコートで人気のグルメはあるでしょうか?

冨田さん

フードコート内の「わたなべ精肉店」で提供している「トンテキテッパン焼き定食」が人気です。スタミナ豚丼と同じく、「うつくしまエゴマ豚」を使用したトンテキで、アツアツの鉄板にのせてお出しするので、温かい状態でお召し上がりいただけます。

「わたなべ精肉店」は2024年4月にオープンした新店舗です。地元精肉店直営なので、福島県産の新鮮でおいしいお肉をお楽しみいただけます。

道の駅ふくしまのオススメのお土産

道の駅ふくしまでは、特産品の桃を使用したオリジナル商品を多数取り扱っています。続いて、道の駅ふくしまのオススメのお土産を伺いました。

ふくしまの桃バター

編集部

道の駅ふくしまで購入できるオススメのお土産を教えてください。

冨田さん

「ふくしまの桃バター」がオススメです!道の駅ふくしまオリジナル商品で、福島県内で収穫された桃を使用しています。桃の風味をしっかりと感じられるバタージャムで、トーストやパンケーキ、アイスなどのスイーツにもあわせやすいです。

ふくしまの桃カレー

編集部

さまざまな食べ物と合わせて楽しめるんですね!ほかにも道の駅オリジナル商品でオススメはあるでしょうか?

冨田さん

道の駅ふくしまオリジナル商品「ふくしまの桃カレー」もオススメです!水を一切使わず果物と野菜の水分のみで作られたオリジナルカレーで、こちらも福島県内で収穫された桃を使用しています。

ほろほろと柔らかい手羽元が丸々1本入っており、ボリュームもしっかりあります。スパイスと桃が見事に調和したカレーを、ぜひご自宅でご賞味ください。

道の駅ふくしまのオススメイベント

編集部

道の駅ふくしまのオススメイベントを教えてください。

冨田さん

「沖縄・うるま つながるフェア」がオススメです!当駅の指定管理者である株式会社ファーマーズ・フォレストの沖縄支社にある「うるマルシェ」「道の駅おおぎみ」で、実際に販売されている商品や農産物が勢揃いします。

昨年はエイサー演舞のステージもあり、力強い踊りと音楽で沖縄を感じていただきました。ももRabiキッズパークでは、沖縄の海をイメージしたスノードーム作りなどの親子ワークショップも開催しました。さまざまなかたちで福島にいながら沖縄の魅力を存分に楽しんでいただけます。

道の駅ふくしまのオススメスポット

編集部

道の駅ふくしまをデートで訪れた際のオススメスポットを教えてください。

冨田さん

テイクアウトショップ「FRUIT FACTORY yukiusagi」がオススメです!フルーツ王国ふくしまの旬の味を堪能できるスイーツショップで、旬の果物を使用したさまざまなスイーツを販売しています。

そのなかでも大人気な商品が、福島市のシンボル”吾妻山の雪うさぎ”をモチーフにした、福島県産・市産のフルーツを使用したスイーツです!

ご来駅の記念に、雪うさぎの形をしたソフトクリームと一緒に、かわいい「映え」ツーショットの写真を撮ってみるのはいかがでしょうか。ショップロゴが大きく書かれたお店の前や、吾妻山の雪うさぎが見える春先は、雪うさぎと"スリーショット"で撮るのがオススメです。

道の駅ふくしまで地元の魅力を満喫しよう

本記事のまとめ

・道の駅ふくしまでは旬の新鮮な果物を数多く取り扱っている
・屋内にある子ども遊び場やドッグランがあり、子どもやペットと一緒に安心して遊べる
・地元の特産品を使用したグルメやお土産が揃っており、地元の味を堪能できる
・吾妻山の雪うさぎをモチーフにしたスイーツとともに記念写真を撮るのもオススメ

道の駅ふくしまは果物の生産が盛んなフルーツライン沿いにあり、新鮮な旬の果物を販売している道の駅です。メニューやお土産などにも、桃をはじめとしたさまざまな果物が使用されています。

また、レストランでは福島市のシンボルである”吾妻山の雪うさぎ”を見わたすこともでき、福島市ならではの景色も楽しめます。”吾妻山の雪うさぎ”をモチーフにしたスイーツとともに写真を撮れば、おでかけの記念にもなるでしょう。福島市の観光を検討しているなら、ぜひ道の駅ふくしまを訪れてみてください。

概要
施設名 道の駅ふくしま
住所 〒960-0251 福島県福島市大笹生字月崎1-1
電話番号 ​024-572-4588(代表)
アクセス 【車】
東北中央自動車道「福島大笹生IC」出口すぐ
営業時間 9:00~17:00
※冬季営業時間有。詳細はHPをご参照ください
定休日 年中無休
駐車場 大型:36台
普通車:276台(おもいやり5台、二輪車4台、大型特殊1台含む)
公式サイト https://m-fukushima.com/
この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
福島

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ