関西で人気の道の駅ランキングTOP12!おすすめグルメやお土産を解説
- 2025年07月16日公開

関西には各府県に魅力の異なる道の駅が豊富にあり、高評価を集めています。
グルメが有名な道の駅もあるため、ドライブがてらに立ち寄ってみるのもおすすめです。
今回は、関西の道の駅おすすめ人気ランキングTOP12をご紹介します。
おでかけ場所に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
関西の道の駅おすすめ人気ランキングTOP12
TOP1:道の駅しらとりの郷・羽曳野(大阪府羽曳野市)
道の駅しらとりの郷・羽曳野は、静かな住宅街に位置する大阪府内にある道の駅です。
野菜直売所では朝採り野菜や果物が並び、新鮮なものを購入できます。
また羽曳野名物の「かすうどん」や牛肉がごろっと入ったカレーパンも人気で、グルメも好評です。
道の駅しらとりの郷・羽曳野にはバーベキュー広場もあるため、購入したお肉を野菜を持ち込んで子どもから大人まで楽しめます。
第1駐車場は24時間利用できるので、車中泊したい人も必見です。
店舗名 | 道の駅しらとりの郷・羽曳野 |
---|---|
住所 | 〒583-0866 大阪府羽曳野市埴生野975-3 |
電話番号 | 072-957-6900 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
公式HP | https://cleankobo-michinoekihabikino.com/ |
TOP2:道の駅十津川郷(奈良県吉野郡)
道の駅十津川郷は奈良県吉野郡に位置し、日本一の広さを誇る十津川郷にあります。
十津川でとれるあまごや鮎を使った加工品を取り扱い、手打ちそばや串こんにゃくも人気です。
また道の駅十津川郷には源泉かけ流しの足湯があり、付近には公衆浴場もあります。
足湯は誰でも無料で利用できるため、旅の疲れを癒すのにもおすすめです。
ツーリングやドライブに疲れた際は、休憩としてぜひ立ち寄ってみてください。
店舗名 | 道の駅十津川郷 |
---|---|
住所 | 〒637-1333 奈良県吉野郡十津川村小原225-1 |
電話番号 | 0746-63-0003 |
営業時間 | 8:30~17:30 (12・1・2月は9:00~17:00) |
公式HP | https://www.michinoeki-totsukawago.com/ |
TOP3:四季の郷公園 フードハンターパーク(和歌山県和歌山市)
四季の郷公園 フードハンターパークは、子どもから大人まで1日遊べる和歌山県の道の駅です。
25.5ヘクタールもある広い公園施設には滑り台やブランコなど様々な遊具があり、子連れに適しています。
また犬たちと過ごせるドッグランスペースもあり、犬連れにもおすすめです。
愛犬と泊まれるペット可ホテルも併設しているため、道の駅でグルメや施設を利用しながらゆったりと過ごせます。
ジビエを堪能できるバーベキューも利用できるので、屋外での開放感の中で和歌山の料理を楽しみたい方も要チェックです。
店舗名 | 四季の郷公園 フードハンターパーク |
---|---|
住所 | 〒640-0305 和歌山県和歌山市明王寺479-1 |
電話番号 | 073-478-0070(公園管理事務所) |
営業時間 | 平日 10:00〜17:00 土日祝日 9:00〜17:00 |
公式HP | https://fh-park.jp/ |
TOP4:道の駅 舞鶴港とれとれセンター(京都府舞鶴市)
道の駅 舞鶴港とれとれセンターは、京都の舞鶴港近くに位置する道の駅です。
海鮮市場が併設していて、新鮮な海産物を楽しめる道の駅として知られています。
海鮮丼・刺身・焼き貝など、幅広い種類の海鮮を堪能できると人気です。
道の駅内では野菜や果物を販売していて、山の幸を購入できます。
五老スカイタワーや海軍記念館からのアクセスも良好なので、観光の休憩がてら立ち寄るのもおすすめです。
店舗名 | 道の駅 舞鶴港とれとれセンター |
---|---|
住所 | 〒640-0305 和歌山県和歌山市明王寺479-1 |
電話番号 | 0773-75-6125 |
営業時間 |
月~金 9:00~17:00 土・日 9:00~18:00 (12月31日:9:00~16:00) |
公式HP | https://toretore.org/ |
TOP5:道の駅あわじ(兵庫県淡路市)
道の駅あわじは兵庫県淡路市の道の駅で、明石海峡大橋の真下に位置します。
淡路島名物生しらす丼や穴子トロ蒲重を味わえ、海鮮系のグルメが特に好評です。
お土産売り場では、淡路島の玉ねぎを使った玉ねぎポン酢や玉ねぎスープなどの加工品が人気を集めています。
明石海峡大橋がかかる絶景も眺められ、昼と夜で異なる景色が魅力です。
潮風を感じながらグルメを楽しめるロケーションなので、ぜひ一度訪れてみてください。
店舗名 | 道の駅あわじ |
---|---|
住所 | 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873-1 |
電話番号 | 0799-72-0001 |
営業時間 |
平日 9:30~17:30 (12~2月の平日は9:30~17:00) 土日祝日 9:00~17:30 ※レストラン「海峡楼」のみ 11:00~17:30(L.O.17:00) |
公式HP | https://michi-awaji.co.jp/index.html |
TOP6:道の駅丹後王国「食のみやこ」(京都府京丹後市)
道の駅丹後王国「食のみやこ」は、西日本最大級の広さを誇る巨大な道の駅です。
甲子園球場約8個分の広い施設内には、お土産ショップやレストランなど幅広いお店が集まっています。
ゴーカートや芝すべりなどのアクティビティも楽しめ、子どもとのお出かけ場所にもおすすめです。
道の駅丹後王国「食のみやこ」には宿泊施設もあり、泊まれる道の駅としても人気を集めています。
宿泊できる道の駅を探している方は、道の駅丹後王国「食のみやこ」をチェックしてみてください。
店舗名 | 道の駅丹後王国「食のみやこ」 |
---|---|
住所 | 〒627-0133 京都府京丹後市弥栄町鳥取123 |
電話番号 | 0772-66-3081 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土日祝 9:00〜21:00 (17:00以降はレストランのみ営業) |
公式HP | https://tangooukoku.com/ |
TOP7:道の駅草津(滋賀県草津市)
道の駅草津は滋賀県草津市に位置し、朝採れ野菜や草津産のメロンが人気の道の駅です。
近江米の米販売もあり、精米されたお米を量り売りで1kgから購入できます。
そんな近江米を使った近江米おにぎりは食堂で味わえ、グルメも道の駅草津の魅力です。
ロックベイガーデンではいちご狩りもでき、欲しい分だけ摘んで持って帰れます。
琵琶湖をテーマにした上級者向け釣り具専門店もあるため、釣り好きにもおすすめしたい道の駅です。
店舗名 | 道の駅草津 |
---|---|
住所 | 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1436 |
電話番号 | 077-568-1208 |
営業時間 | 9:00〜18:00 (7月〜8月は19:00まで) |
公式HP | https://www.karasuma.co.jp/ |
TOP8:道の駅うずしお(兵庫県南あわじ市)
道の駅うずしおは、うずしおに一番近く大鳴門橋や海が見える道の駅です。
大鳴門橋を背景にした絶景を望め、壮大な景色が見どころとなっています。
第3回全国ご当地バーガーグランプリで1位を獲得したあわじ島バーガーも販売し、淡路島の魅力をグルメでも楽しめるのが特徴です。
ただ現在はリニューアルのため、鳴門岬駐車場の「うずまちテラス」にて仮営業しています。
2025年10月中旬にオープン予定のため、注意してください。
店舗名 | 道の駅うずしお |
---|---|
住所 | 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙947-8 |
電話番号 | 0799-52-1157 |
営業時間 |
【ショップうずのくに】 9:00〜17:00 【あわじ島バーガー淡路島 オニオンキッチン】 9:00〜16:30 |
公式HP | https://eki.uzunokuni.com/ |
TOP9:道の駅 スプリングスひよし(京都南丹後市)
道の駅 スプリングスひよしは、日吉ダムと桂川に隣接した自然豊かなロケーションに位置します。
レストランでは名物の「ひよしダムカレー」が味わえ、地産地消の食材が使われたメニューが豊富です。
源泉100%の露天風呂や岩盤浴があり、心も体も癒される空間が広がっています。
他にも手ぶらでキャンプを楽しめるキャンプ場も併設し、グループキャンパーやファミリーキャンパーから人気です。
好みや人数に合わせてテントを選べるので、キャンプ好きはぜひ訪れてみてください。
店舗名 | 道の駅 スプリングスひよし |
---|---|
住所 | 〒629-0335 京都府南丹市日吉町中宮ノ向8 |
電話番号 | 0771-72-1526 |
営業時間 |
【温泉・温水プール】 温泉 10:00~21:30 プール 10:00~21:30 【レストラン】 平日 11:00~18:00(L.O.17:00) 土日祝日 11:00~20:00(L.O.19:00) 【売店】 平日 9:30~18:00 土日祝日 9:30~19:00 |
公式HP | https://www.springs-hiyoshi.co.jp/ |
TOP10:道の駅 愛彩ランド(大阪府岸和田市)
道の駅 愛彩ランドは大阪府岸和田市にある道の駅で、泉州産の新鮮な野菜や果物が豊富です。
地産地消をテーマにしたランチバイキングが人気で、四季折々の料理が約70種類揃っています。
ビュッフェ形式の食べ放題で大人は1,800円(税込)で利用でき、ランチバイキングを目当てに訪れる人も多いです。
道の駅 愛彩ランドでは鮮魚の取り扱いもあり、新鮮な地元の魚も購入できます。
花や鉢物など園芸品も多数取り揃えているので、ガーデニング好きにもおすすめです。
店舗名 | 道の駅 愛彩ランド |
---|---|
住所 | 〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3丁目6-18 |
電話番号 | 072-444-8002 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
公式HP | https://www.ja-izumino.or.jp/farmstand/ |
TOP11:道の駅みつ(兵庫県たつの市)
道の駅みつは兵庫県の海沿いにある道の駅で、瀬戸内のパノラマビューを望めます。
牡蠣や穴子などの海産物が人気で、「レストラン魚菜屋」では旬の魚を使った料理を味わうことが可能です。
瀬戸内を眺めながら楽しめるバーベキュースペースもあり、海の幸を思う存分堪能できます。
また直売所や産直売場では随時大感謝祭を開催し、割引や詰め放題などイベントが盛りだくさんです。
午前中で売り切れ続出の商品もあるので、できるだけ早めに訪れてみてください。
店舗名 | 道の駅みつ |
---|---|
住所 | 〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津896-23 |
電話番号 | 079-322-8500 |
営業時間 |
9:00〜18:00 ※レストラン魚菜屋のみ10:30〜18:00(L.O.17:00) |
公式HP | https://www.totonaya.com/ |
TOP12:道の駅 海南サクアス(和歌山県海南市)
道の駅 海南サクアスは、2023年9月2日に新規オープンしたばかりの比較的新しい道の駅です。
ニューオープンした道の駅 海南サクアスでは、見ごたえ抜群のマグロの解体ショーをほぼ毎日行っています。
和歌山県の新鮮な魚を直送で仕入れて、寿司や焼き魚など幅広い加工品も販売中です。
また道の駅 海南サクアスでは、地元の果物を使った桃パフェやソフトクリームも人気を集めています。
地元のはちみつや紀州漆器も好評なので、ぜひチェックしてみてください。
店舗名 | 道の駅 海南サクアス |
---|---|
住所 | 〒649-0141 和歌山県海南市下津町小南51-1 |
電話番号 | 073-492-1093 |
営業時間 |
9:00〜17:00 ※魚盛水産フードコートのみ10:00〜16:00 |
公式HP | https://sakuas.com/ |
関西の穴場のおすすめ道の駅4選
関西には、まだ広く知られていない穴場の道の駅も豊富です。
ここからは、関西の穴場のおすすめ道の駅4選を紹介していきます。
道の駅いながわ(兵庫県川辺郡)
道の駅いながわは兵庫県川辺郡にある道の駅で、大阪府との県境に位置します。
道の駅いながわは十割蕎麦が有名で、手ぶらで利用できる蕎麦打ち体験も可能です。
先着5組の面白い体験で、体験後は打ち立ての蕎麦を食べることができます。
蕎麦茶や蕎麦プリンなどの特産品もあり、お土産にも選ばれている人気商品です。
秋の味覚まつりやキッチンカーまつりなど実演販売のあるイベントも開催しているので、ぜひ訪れてみてください。
店舗名 | 道の駅いながわ |
---|---|
住所 | 〒666-0224 兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添 70-1 |
電話番号 | 072-767-8600 |
営業時間 |
【農産物販売センター】 9:00〜17:00 【食事処 そばの館】 9:00〜17:00(L.O.16:30) 【杵つきもち直販所】 9:00〜16:00 【地域農業情報センター】 9:00〜17:00 |
公式HP | https://michinoeki-inagawa.com/ |
みなべうめ振興館(和歌山県日高郡)
みなべうめ振興館は、梅が有名な和歌山県のみなべ町に位置する道の駅です。
梅販売がみなべうめ振興館の大きな目玉で、18社の梅の商品を取り扱っています。
南高梅・梅干し・梅酒・梅肉・梅菓子など、多様な梅商品があり梅好きにはたまりません。
歴史ゾーンや梅資料ゾーンでは、梅とみなべ町の関連性や歴史を身近で学べます。
冬から春にかけては梅の花を見ることができるため、梅林鑑賞にも立ち寄ってみてください。
店舗名 | みなべうめ振興館 |
---|---|
住所 | 〒645-0026 和歌山県日高郡みなべ町谷口538-1 |
電話番号 | 0739-74-3444 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
公式HP | https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/04/2013091100182.html |
道の駅 いずみ山愛の里(大阪府和泉市)
道の駅 いずみ山愛の里は、大阪府の和泉市にある道の駅です。
地場産品販売所では新鮮な農産物が多数扱われ、旬の野菜や果物が人気を集めています。
人造真珠や和泉木綿のハンカチなど和泉市の工芸品もあり、手軽に購入可能です。
また道の駅内では焼きたてパンが販売されていて、パンが美味しい道の駅としても知られています。
旬菜レストランつむぎでは和泉市産の野菜をふんだんに使った定食が食べられるので、グルメ目的でも訪れてみてください。
店舗名 | 道の駅 いずみ山愛の里 |
---|---|
住所 | 〒594-1136 大阪府和泉市仏並町398-1 |
電話番号 | 0725-92-3888 |
営業時間 |
【地場産品販売所】 平日 9:00〜17:00 土日祝 8:00〜17:00 【旬菜レストランつむぎ】 9:00〜17:00(L.O16:00) 【テイクアウト】 9:00〜 |
公式HP | https://www.yamaainosato.com/ |
道の駅 水の郷日高川 龍游(和歌山県田辺市)
道の駅 水の郷日高川 龍游は、和歌山県の龍神村にある日高川のほとりに位置します。
日高川は川遊びや水遊びスポットとしても知られ、暑い夏には多くの人が訪れるエリアです。
龍神村は「しいたけ」の名産地で、道の駅 水の郷日高川 龍游ではしいたけを使った料理を楽しめます。
しいたけ丼やしいたけバーガーなど、肉厚で食べ応えのあるしいたけを味わえる一品が豊富です。
紀州材を使った家具や木のアイテムもあり、こだわりのある品に出会えること間違いなしです。
店舗名 | 道の駅 水の郷日高川 龍游 |
---|---|
住所 | 〒645-0301 和歌山県田辺市龍神村福井511 |
電話番号 | 0739-77-0380(龍游館) |
営業時間 |
【龍游館】 お土産 9:00~17:00 食堂 11:00~14:30 【こすげ茶屋】 10:00~16:00 【木の椅子工房G.WORKS& Wood stock cafe】 10:00~17:00 |
公式HP | https://www.ryuyu-ryujin.com/ |
道の駅スタンプラリー2025とは?
道の駅スタンプラリー2025とは、道の駅で開催しているスタンプラリーイベントです。
全国9ブロックに分けられていて、対象の道の駅のスタンプを集めます。
参加方法は道の駅でスタンプブックを購入して、道の駅でスタンプをするだけです。
期間内に全ブロックのスタンプラリーを全て制覇し、完走証明書(認定証)を集めた後は全国道の駅連絡会事務局あて郵送してください。
受賞者は全国「道の駅」連絡会公式ホームページにて表彰され、記念品が贈呈されます。
対象の道の駅一覧やそれぞれの地図は、道の駅公式ホームページで確認可能です。
道の駅によく遊びに行く方は、ぜひ道の駅スタンプラリー2025に挑戦してみてください。
道の駅巡りができる関西のバスツアー
各旅行会社では、道の駅巡りができる関西のバスツアーを開催しています。
例えば、大阪を拠点にバスツアーを主催している株式会社たびぱるでは道の駅を2ヶ所周るツアーなどが実施されます。
詳細は旅行会社のホームページを確認してみてください。
関西の道の駅のまとめ
今回は、関西の道の駅おすすめ人気ランキングや穴場のおすすめ道の駅を紹介しました。
本記事を要約したポイントは次の通りです。
・道の駅十津川郷には源泉かけ流しの足湯がある
・四季の郷公園 フードハンターパークはドッグランスペースを完備している
・道の駅あわじは明石海峡大橋の真下に位置する道の駅である
・道の駅 愛彩ランドは地産地消をテーマにしたランチバイキングが人気である
・みなべうめ振興館は梅酒や梅菓子など多様な梅商品を取り扱っている
関西には、グルメやアクティビティなどが人気の道の駅が豊富です。
週末のお出かけスポットとしても人気なので、ぜひ一度訪れてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
「道の駅」特集はこちら

「シッテク」は、出会いをサポートする婚活・恋活に関する情報サイトです。 男女の出会いにおいて今やスタンダードとなったマッチングアプリ・婚活アプリ。そんな数多くあるアプリを徹底検証し、年代別のオススメアプリランキングや効果的な利用方法をご紹介。 その他、実際に利用したユーザーからの成功・失敗の体験談やお悩み別の占いコンテンツなど、恋愛の悩みを抱えるすべての方へあらゆる情報を扱っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
道の駅
-
関東おすすめ道の駅ランキング【2025年版】人気グルメからお土産・駐車場情報まで2025/07/09
-
東京で唯一の道の駅は「八王子滝山」!東京近郊ドライブに人気の道の駅も厳選2025/07/16
-
関西で人気の道の駅ランキングTOP12!おすすめグルメやお土産を解説2025/07/16
-
駐車場も大混雑間違いなし!?埼玉道の駅「べに花の郷おけがわ」おすすめグルメからお土産まで2025/06/11
-
人が殺到して大・大・大・大混雑〜!【埼玉の超人気道の駅】「販売開始5分で完売(泣)」爆売れグルメ「本格職人体験」も!2025/06/23
-
【かりそめ天国】マツコさん絶賛お菓子「えびホマレ」を『道の駅こもち』で買ってみた2025/06/11
-
平日でも駐車場は混雑!おすすめ関東道の駅「川場田園プラザ」人気お土産ランキング2025/06/11
-
【魅力ありすぎ〜!平日でも大大大行列!!】埼玉・人気道の駅「クレープは1時間半待ち」驚きのグルメも!2025/06/11
-
【直接取材】道の駅みのりの郷東金の魅力に迫る!オススメのグルメやイベントをご紹介2025/06/11
-
【2025年最新版】いま大人気の「道の駅ランキングTOP19」関東・中部・中国地方2025/06/11
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日