和田明日香さんが教える【納豆のめっっちゃ美味しい食べ方】「お!?」「これは美味しい!」味噌のコクが良き
- 2025年01月09日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
栄養価が高いと言われる「納豆」。食べたほうがいいのは分かっていても、あのネバネバが苦手で敬遠しがちな人もいるのではないでしょうか?
筆者がまさしくそうで、お箸がネバネバになるのが苦手で、他の料理を食べ終わった後に覚悟を決めて食べます(笑)。
そんな人たちに朗報!ネバネバしない納豆レシピを発見しました。
本当にネバネバしないのか試してみます。
納豆嫌いでも食べられる納豆レシピ?
今回のレシピは、NHK『ボクを食べないキミへ〜人生の食敵〜』で料理研究家の和田明日香さんが紹介した「これは食べネバ~!納豆ジャージャーうどん」です。
この番組は、味やにおい、見た目が無理な嫌いな食べ物を好きになれるレシピを紹介する内容となっています。
和田明日香さんが作るレシピは美味しいイメージですが、はたして納豆が苦手でも食べられるように仕上がるのか、実際に検証していきます。
和田明日香さんの「これは食べネバ~!納豆ジャージャーうどん」の作り方
材料(2~3人分)
・米油:大さじ1
・鶏ひき肉…150g
・にんにく…1かけ(みじん切りにする)
・小粒納豆…1パック
・しいたけ…1コ(20g)
・長ねぎ(白い部分)…10cm(30g)
・しょうが…1かけ(15g)
・酒…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・赤みそ…大さじ2
・しょうゆ…小さじ1
・水…150ml
・鶏がらスープのもと(顆粒)…小さじ1
・たけのこ水煮…30g
・水溶きかたくり粉…水(小さじ2):かたくり粉(小さじ2)
・きゅうり…1本
・冷凍うどん…2玉
・長ねぎ(青い部分)…4cm
・ごま油…少々
ここで正直に......調味料が多いですね(笑)。
作り方①野菜を切る
にんにく、しょうがはみじん切りに、しいたけは軸ごと粗みじん切り、たけのこ水煮は水気を切って粗みじん切りにします。
長ねぎは白い部分、青い部分ともにみじん切りにしておきます。
きゅうりは細く千切りにして、手で軽く握って水気を絞ります。
作り方②鶏ひき肉を炒める
フライパンに米油と鶏ひき肉を入れて中火で炒めます。
作り方③にんにくと納豆を加えて炒める
肉がほぐれたら、みじん切りにしたにんにくと納豆を加え、納豆の粘りが弱くなるまで炒めます。
熱を加えることで、ネバネバ感が減り、香ばしさが出るようです。
作り方④しいたけ、長ねぎ、しょうがを炒める
みじん切りにしたしいたけと長ねぎ(白い部分)、しょうがを加え、さらに炒めます。
納豆と香りの強い野菜を合わせるのも、食べやすくするポイント。
作り方⑤調味料を加える
酒と砂糖を加え、アルコールの香りがとんだら、赤みそとしょうゆを加えてなじませます。
赤みそを入れることで、コクと香りが出て、納豆感を薄めることができます。
作り方⑥さらに煮込む
水と鶏がらスープのもと、みじん切りにしたたけのこを加えて、弱火で3〜4分煮ます。
その後、水溶きかたくり粉を入れてとろみをつけます。
作り方⑦冷凍うどんを電子レンジで加熱し、盛り付ける
冷凍うどんを袋の表示通りに電子レンジで解凍・加熱します。
お皿にうどんと餡を盛り付け、きゅうりと長ねぎの青い部分をのせ、ごま油をかけたら完成です。
実は、長ねぎはみじん切りのところ、間違って細切りにしてしまいました。皆さんは間違えないようにしてください!
全くネバネバしない!“納豆感0”レシピ
材料が多いので、準備に時間がかかりました。
納豆特有の香りはほぼしません。お箸で持ち上げても納豆のネバネバ感はないですね。
果たしてお味は……!?
実際に食べてみると、納豆じゃなくて……もはや"大豆"状態!臭みやねばつきはほぼゼロ。
たけのこを入れることで、コリコリ食感が生まれ、納豆を感じにくくなっていますね。
味噌のコクがメイン。辛くないので、どんな人でも美味しく食べられそうです。
材料が多めでそろえるのは少し大変かも
和田明日香さんが紹介した「これは食べネバ~!納豆ジャージャーうどん」を食べてみた結果、ねばつきがなく、普段の悩みが解消されたレシピでした。
納豆特有のにおいもなく、納豆自体が苦手な人も、もしかしたら食べられるかも!?
ただ、そろえる材料が多すぎる点は少し大変かもしれないです。
子どもが納豆嫌いであれば、克服のために作ってみても良いかと思いました!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/18
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【麻婆豆腐の素→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”「おこげもいい感じ」神レシピ!実食レビュー2025/04/18
-
【ウインナー3本と卵1個あったら】コレ作って〜!!「こんなに“ふわっふわ”」「全人類好きでしょ」1人飯にも2025/04/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日