材料はたったの3つ!忙しいときにすぐ作れる「簡単ラクラクおかず」16選
- 2024年12月11日更新

すぐ用意してさっと作れる!お助けおかず
師走は何かと忙しい日が多いので、さっと用意してすぐ作れる簡単レシピが大活躍します。食材3つ以下と少ない調味料で作れる「簡単ラクラクおかず」を利用すれば、面倒な手間を省いて簡単に食事が用意できますよ。
今回は、全材料たったの3つで作れる簡単おかず、基本食材2つ以下と少ない調味料で作れるお手軽おかずをご紹介します。とても簡単で便利なので、忙しいときのサポートご飯として、ぜひ試してみてくださいね。
材料と調味料で3つ!簡単メインおかず3選
①材料3つの本格メニュー!照り旨焼き鳥ねぎま串
香ばしく焼けた鶏もも肉と長ねぎが楽しめる、ねぎま風の焼き鳥。調味料はすき焼きのたれだけなので、調味料をあれこれ揃える手間は不要です。ご飯やお酒に良く合い、冷蔵で2~3日・冷凍で1か月ほど保存可能。
②計量不要で材料3つ!さばのしょうゆ竜田揚げ
お魚の竜田揚げが計量不要で超簡単に作れます。サバの缶詰(醤油味)を使えば、片栗粉をまぶして揚げるだけという手軽さ。しっかり味がついていて火が通っているので、揚げ時間が少ないのも嬉しいポイントです。
③調味料なし!カリカリ豚とキャベツの塩昆布炒め
調味料を使わずにぱぱっと作れる、豚バラ肉とキャベツの炒め物です。塩昆布を入れて炒め合わせるだけで、絶妙な旨みと塩味のおいしい一品が完成します。1人分の材料なので、遅く帰宅した日の夕食にいかがですか?
材料と調味料で3つ!簡単サブおかず8選
①レンジで作る!お惣菜屋さんの味かぼちゃサラダ
材料3つで簡単にお惣菜屋さんのようなかぼちゃサラダが作れます。1/4サイズのかぼちゃをレンチンして皮を除き、砂糖とマヨネーズを和えれば出来上がり。朝食にとても便利で、冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
②カリカリほくほく!はちみつバターポテト
レンチンさつまいもにバターとはちみつを炒め合わせるだけで、カリカリほくほく食感の甘いおかずが出来上がります。お子様にも喜ばれる味わいに仕上がるので、おやつ代わりに作ってあげても喜ばれそうですね。
③これは反則で激うま♡味噌漬け味玉
調味料を混ぜてから漬けるまでの工程が簡単な味玉レシピです。小さなボウルにラップを敷き、味噌とみりんを混ぜるだけ。そのままゆで卵を包んで一晩以上漬け込めば、お酒が進む味噌味玉が出来上がります。
④材料3つ!鯖缶でさば味噌ポテトサラダ
面倒な手間をかけずにポテトサラダが作りたいときは、サバの味噌煮缶を使ったレシピを試してみませんか?じゃがいもと玉ねぎを切ってレンチンし、サバ缶を汁ごと混ぜ合わせれば完成なので、驚くほど簡単です。
⑤材料3つでさっぱりおいしい!大根の塩こんぶ漬け
大根と塩と塩昆布だけで、さっぱりした味わいの浅漬けが仕込めます。ひとつのポリ袋で塩揉みから漬け込みまで出来るので、洗い物も少なくてラクラク。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置き用にも便利です。
⑥食べないと後悔する味わい!塩昆布バターポテト
じゃがいもと塩昆布とバターで、コク旨な味わいのバターポテトが作れます。調味料なしで作れて、ひと口食べたら箸が止まらなくなりますよ。じゃがいもをレンチンしたらワンパンで揚げ焼きから仕上げまで完結します。
⑦あと1品足りないときに!水菜の胡麻和え
水菜を消費したいときにおすすめの超簡単な和え物レシピです。水菜を切ってレンチンし、ごまと麺つゆを和えれば出来上がり。和風の副菜をすぐ一品用意したいときに便利なので、覚えておくと重宝しますよ。
⑧思わず目を閉じる旨さ♡至福の焼きニンジン
人参の甘さと旨みを思い切り味わい尽くせる簡単おかず。スティック状に切り、バターと塩を混ぜたフライパンに入れたら準備完了です。あとは、じっくり蒸し焼きにしていくだけなので10分程度で完成します。
基本食材2つ以下!お手軽おかず5選
①材料3つ!鶏むねの柔らかこくうま甘酒焼き
鶏むね肉を漬け込み冷蔵してからフライパンで炒めるだけの簡単おかず。鶏肉を食べやすく切り、甘酒と醤油を揉み込んだら一晩放置しておきましょう。翌日にはお肉が柔らかくなり、焼くだけでおいしくいただけます。
②風味豊かで見映えも◎ほうれん草の白だしバターソテー
白だしの塩味と旨みを生かした、ほうれん草とベーコンのお手軽ソテー。ほうれん草の下茹ではレンジで簡単に済ませ、フライパンでぱぱっと炒め合わせます。すぐ作れて彩りもきれいなのでお弁当のおかずにもおすすめ。
③基本材料3つ♡韓国風甘辛ウィンナー焼き
ウインナーを韓国風の旨辛いたれで仕上げた簡単おかず。じっくり焦げ目がつくまで弱火で焼いてから、焼き肉のたれとコチュジャンの合わせだれを絡めれば完成。お好みで小ねぎや白ごまなどを振っていただきます。
④材料2つ調味料2つ!ピリ辛山芋
角切りにした長芋に韓国海苔を加え、鶏がらスープと豆板醤で和えた一品。ピリリと旨辛くて、ご飯にもお酒にも良く合います。火を使わないシンプルな作り方なので、3分ほどでぱぱっと用意できますよ。
⑤レンジですぐ作れる!おかかバター厚揚げ
手軽なレンジ調理で、とても簡単に風味豊かな絶品おかずが作れます。厚揚げを切って耐熱容器に入れ、バターと鰹節と醤油を混ぜたらレンジにお任せ。加熱後に混ぜたら完成で、冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
材料が少ない簡単おかずで乗り切ろう♡
忙しい年末は、食材や調味料を揃える時間さえもったいないときがありますよね。そんな日は、材料3つ程度でささっと作れる簡単おかずで乗り切りましょう。もう一品に便利なレシピが豊富なので、ぜひご活用ください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日