【春菊、鍋ばっかに入れないでーー!】「毎回これがいい!!」劇的にウマくなる“超フレッシュ”な食べ方「概念変わる」
- 2024年12月26日公開
こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
冬はお鍋がおいしいですね。様々な野菜も一度にたくさん食べられるので、我が家でもよく食卓に登場します。
筆者は冬においしい春菊が特に大好きで、お鍋やすき焼きはもちろん、お浸しや胡麻和え等にしても食べます。
今回は、そんな春菊をフレッシュにサラダで食べられるレシピのご紹介です。
生で食べたら苦いのでは?
今回ご紹介するのは、レシピサイトNadiaに掲載されている料理研究家・ヤミーさん考案の「春菊とアンチョビのローマ風サラダ」です。
春菊と言えば、一度加熱してから食べるというイメージがありませんか?筆者も、湯がいてアクや苦みをやわらげてから食べる調理をよくしています。
本来このレシピは、ほのかな苦みと爽やかさを楽しめるイタリア原産の「プンタレッラ」という野菜で作るサラダのようなのですが、それを春菊で代用したそうです!
さっそく作ってみましょう。
ヤミーさん「春菊とアンチョビのローマ風サラダ」の作り方
材料(4人分)
- 春菊…1/2束(約100g)
- オリーブ油…大さじ2
【A】
- アンチョビ(フィレタイプ)…3~4枚
- にんにくすりおろし…小さじ1/4
- 塩…小さじ1/8
- 白ワインビネガー…大さじ1
※今回、にんにくすりおろしはチューブタイプを同量で代用しました。また、白ワインビネガーがない場合は穀物酢などで代用してもおいしいと思います。
作り方①春菊の葉を摘んで切り、茎は斜め薄切りにする
洗った春菊の葉を摘んで、葉と茎に分けます。葉は半分に切り、茎は斜め薄切りにしましょう。
切った後は袋や保存容器に入れ、冷蔵庫で冷やしてシャキッとさせるとおいしいとのこと。
筆者は、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を取り除いてから、冷蔵庫で冷やしました。
作り方②ドレッシングの材料を混ぜる
ボウルに【A】を入れたら、フォークなどでアンチョビを潰すようによく混ぜます。
さらにオリーブ油を加えて混ぜます。
作り方③春菊と和える
②に①を入れてふんわりと下から持ち上げながら、春菊全体にドレッシングが絡むように優しく和えます。
筆者は、ドレッシングを混ぜたボウルとは別で、和える用のボウルを用意して和えました。
食べる直前にドレッシングと春菊を和えると、おいしく食べられますよ。あらかじめ和えて時間が経ってしまうと、春菊がしんなりしてしまうそうです。
毎回これがいいかも!生ってこんなにおいしかったの!?
苦いかなとドキドキしながら食べてみると、爽やかな味が口いっぱいに広がってとてもおいしい!むしろ、ほのかな苦みがおいしいです。
今まで、春菊に勝手な偏見を持っていたことに後悔。
これからのホリデーシーズンには、おいしい食べ物が一度にたくさん食卓に並ぶ機会が増えますよね。筆者もついつい食べ過ぎてしまうことが多いので、必ずこのサラダを献立に加えたいと思いました。
おいしいだけでなくお口直しのような味わいもあるので、食べ応えのあるパーティーレシピの中でも、きっと大活躍間違いなしです。
簡単なので、ぜひ皆さんも試してみてください。
元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ライスペーパー】は水につけないで!?"あの食材"を塗って巻くだけ、もう破れない!「今すぐメモして」裏ワザレシピ2025/01/15
-
【納豆、ごはんにかけずにこう食べて】納豆メーカーが明かす「ゴックゴク旨い」食べ方!替え玉しちゃった2025/01/14
-
【大根とツナ缶1個あったらコレ作ってーー!】和田明日香さん「あの“ごはんのお供”入れて神進化」もう、たまらん!2025/01/14
-
【女優・北川景子の夫DAIGOさんも絶賛】卵とほうれん草があったら作って!「絶品グラタン」熱々たまらんん2025/01/15
-
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】「爆速でメイン級」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」もう1本が止まらないよ…2025/01/15
-
【油揚げ買ったら絶対作って!】和田明日香さん「もうご飯詰めない!」「口の中でじゅわ〜」間違いないレシピ!2025/01/13
-
いつものトーストから浮気!【タモリさん流】「食パンの震えるほど旨い食べ方」が最高!あっけないほど簡単2025/01/12
-
【家事ヤロウ】和田明日香2022ベストレシピ7位「ねぎ塩チキン」作ってみた2025/01/14
-
【豆腐】はパックから出さないで!?もっと早く知りたかったよ…「まるで出来立て」話題の裏ワザに挑戦2024/10/11
-
【ブリは照り焼きにしないで!!】土井善晴先生の「ジャンキーな食べ方」めっちゃウマイ"小4息子"が無言で食らいつく!2025/01/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日