【“りんご”余ってたら絶対コレ作ってー!】平野レミさん大暴走「発想が天才!」“放送事故直前”レシピが激ウマだった
- 2025年01月12日更新

こんにちは。最近スイーツ作りにハマっている、ヨムーノライターのayanaです!
本格的に肌寒くなってきたこの時期は、温かいスイーツが食べたくなりませんか?
今回ご紹介するレシピは、NHK『平野レミの早わざレシピ!』で料理愛好家・平野レミさんが紹介していた「アップルパン」!
手軽に作れるとは思えないほど、見た目も豪華で美味しいんです♪
パイではなく、アップル“パン”!
今回ご紹介するレシピは、NHK『平野レミの早わざレシピ!』で料理愛好家・平野レミさんが作っていた「アップルパン」です。
『平野レミの早わざレシピ!』は、生放送中に平野レミさんが大暴走することでお馴染みの番組。この回では「スタジオ騒然」とネットニュースになるほど、お笑い芸人・澤部佑さんやタレント・中山秀征さんをハラハラドキドキさせていました。
冷凍のパイシートを使ったアップルパイは度々使っていましたが、なんといってもこちらはアップル“パン”!クロワッサンを使うので、結果的にアップルパイのようになるというアイデアレシピです。
サクサクのパイとあま〜く煮詰めたりんごの組み合わせが好きなため、はたして本当にパイっぽくなるのか気になります。
さっそく作ってみましょう!
平野レミさん「アップルパン」の作り方
材料(りんご1/2個分)
- りんご(紅玉)…1/2個(約120g)
- シナモンパウダー…小さじ1/4
- ミニクロワッサン…4個
- シナモンパウダー(トッピング用)…適量
- ミント…適量
- アイスクリーム…適量
【A】
- 砂糖…大さじ4
- 水…大さじ2
※"ミニ"クロワッサンをゲットできなかったので、今回は普通サイズ2個で代用しています。
作り方①りんごを8等分のくし形に切り、芯を除く
りんごをよく洗って、8等分のくし形に切り、芯を除いておきます。
作り方②耐熱ボウルにりんごを入れてシナモンパウダーを加える
耐熱ボウルにりんごを入れ、シナモンパウダーを加えて混ぜ合わせます。
作り方③ラップをして電子レンジで加熱
耐熱ボウルにラップをしたら、電子レンジ(600W)で3分間加熱します。
作り方④クロワッサン横に切り込みを入れて押しつぶす
クロワッサンは横に切り込みを入れたら……。
まな板に並べて、上からギューッと押してつぶします。
軽く押すくらいではすぐ元に戻ってしまうので、強めに押しつぶすのがコツ!
作り方⑤フライパンで【A】を加熱してカラメルを作る
フライパンに【A】を入れて中火にかけたら、3分間ほど動かさず茶色くなるまで待ちます。
作り方⑥クロワッサンにカラメルをからめる
茶色くなったら火を止めて、④のクロワッサンの両面にカラメルをからめます。
冷えるとかたまってしまうので、早めに行うようにしてくださいね♪
クッキングシートの上においたら、少し時間をおいてカラメルを固めます。
作り方⑦⑥のフライパンに③のりんごを汁ごと加えてからめる
⑥のフライパンに、③のりんごを加熱したときに出た汁ごと加えてからめます。
作り方⑧クロワッサンにりんごをのせて、ミントとアイスクリームを添えたら完成
クロワッサンにりんご(ミニクロワッサンの場合は2切れずつ)をのせて、ミントを飾りアイスクリームを添えたら完成です。
お好みでシナモンパウダーをトッピングしていただきましょう!
ボリュームも、味も、手軽さも100点満点!
できあがった「アップルパン」が、コチラ!
美味しそうなシナモンのいい香りがします♪
さっそく1口食べてみると……カラメルのほろ苦い甘さがふわっと広がり、すぐにシナモンの香りと味が押し寄せてきます。
やわらかくなっているりんごからは、しっかりと甘さを感じられて一口食べ始めると止まらない美味しさです。
パイ生地ではなくクロワッサンを使っているので、オーブンで焼き上げる時間や手間がかからずとても手軽なのにパイっぽい!りんごも煮詰めていないため、このアップルパン、なんと15分もかからずに作れました。
しっかりボリュームがあって、お腹にたまってくれるところもうれしいポイントです。
ぜひ平野レミさんのレシピを参考に、とっても手軽で美味しいアップルパンを作ってみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日