たったの10分でできる!忙しい毎日に嬉しい「至福の時短スープ」12選
- 2025年07月07日公開

スープのマンネリ解消!
献立に欠かせない汁物ですが、ワンパターンになってマンネリ気味…。なんて人も多いのでは?そこで今回は、そんなお悩みを解消する「スープ特集」をお届けします。
10分以内で作れるレシピを厳選!
今回掲載しているレシピは、なんと全て調理時間10分以内!忙しい毎日でも無理なく作れるものを厳選しました。ぜひチェックしてくださいね。
調理時間:3〜5分
①豆腐とコーンのかき玉スープ
豆腐とコーンを使用した、優しい味わいのかき玉スープです。ふわふわの卵が後引く美味しさで、子供も大喜び間違いなし!お好みで粗挽き黒胡椒やごま油をプラスしても美味しいですよ。
②かに玉春雨スープ
これ一品でも満足感の高い、春雨入りのおかずスープです。カニカマの優しい風味とニラのスタミナ感が相性抜群。お夜食にもおすすめな一品です。
③もずくのサンラータン風スープ
生もずくを使用した、さっぱり美味しいサンラータン風スープです。酸味と辛味のバランスが絶妙で、一口食べたら止まらない美味しさ。もずくの代わりにワカメを使っても◎。
④豚バラもやしのスタミナ♡ごま味噌スープ
ニンニクの香りが食欲をそそる、食べ応えのあるごま味噌スープです。メインの食材は豚バラともやしだけなのに腹もち抜群。辛さは豆板醤で調整してくださいね。
⑤きのことベーコンの豆乳スープ
ベーコン、数種のきのこ、春雨入りの具だくさん豆乳スープです。一口食べた瞬間ベーコンとキノコの旨味が広がり、手が止まらない美味しさ。ご飯にもパンにも合う万能な一品です。
⑥アボカドとクリームチーズの冷製スープ
パンやパスタにも合わせやすい、アボカドとクリームチーズの冷製スープ。クリームチーズを使うことで、さわやかな酸味とクリーミーな甘みをプラス。お好みで、粗挽き黒こしょうやオリーブオイルをかけて召し上がれ。
調理時間:10分
⑦もやしとキャベツたっぷり!煮込まない簡単豚汁
キャベツやもやしなど、火の通りやすい野菜を使用することで煮込み時間を大幅カット!夏場でも作りやすいお手軽豚汁です。合わせ味噌と赤味噌をブレンドするのもポイントです。
⑧キャベツたっぷり鶏だんごのうま塩スープ
ふわふわの肉団子とシャキシャキのキャベツが最高に美味しい塩味のスープです。すっきり優しい味わいのスープなので、夏場でも食べやすいですよ。仕上げにごま油と粗挽き黒こしょうをかけて召し上がれ。
⑨鶏ごぼうと小松菜の生姜スープ
鶏もも、ごぼう、小松菜を使った、食べ応え抜群のごちそうスープです。お肉の旨味とごぼうの風味が溶け出したスープがとにかく絶品。生姜入りなので体の芯からポカポカ温まります。
⑩切り干し大根でちゃんぽん風スープ
ちゃんぽんの麺を切り干し大根に置き換えた、ヘルシーなちゃんぽん風スープです。お野菜たっぷりで栄養バランス◎。使用する野菜は、お好みのものでアレンジも可能です。
⑪トマトとベーコンのクリーミースープ
どこか懐かしい味わいの、シチュー風牛乳スープです。マイルドなスープに、トマトの旨味&玉ねぎの甘みが溶け合って、やみつき注意な美味しさ。隠し味に入れる粉チーズが美味しさの秘訣です。
⑫本格ユッケジャンスープ
10分で手軽に作れる、絶品ユッケジャンスープ。旨味たっぷりな濃厚スープは、焼肉屋さんの味に負けない本格派。ご飯を加えるとクッパになります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【カリッサクッ、上出来じゃないか!】スーパーで買うのやめる!?「ミシュランシェフのちょっとのコツで」激ウマ・かき揚げ2025/07/19
-
お願い…食べきれない【桃】は全部コレにして!"元パティシエ"直伝「余すところなく美味しい」保存法2025/07/19
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「トルコではこう食べます」"家中のナス"爆速で消費!最高の食べ方2025/07/19
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【うなぎはそのまま食べないで!】"アレ"ぶっかけるとお店の味に!調味料メーカーの裏技がすごい!【土用丑の日】2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日