内村光良さん「全然違う!」大絶賛【和田明日香さん】究極の半熟卵テクが神!「殻もツルン」「感動レベル」家で作れた(泣)
- 2024年12月16日更新

こんにちは!時短料理を愛する、ヨムーノライターのmomoです♪
和洋中どんな料理にも活躍する卵は、献立には欠かせない食材のひとつ!卵の最もポピュラーな料理といえば、ゆでるだけで完成する「ゆで卵」ですよね。
調理方法や時間によって、かたゆで、半熟、温泉卵などバリエーション豊かに楽しめるところもゆで卵の魅力♡
そこで今回は、料理研究家・和田明日香さんがテレビで披露していた「究極の半熟卵」の作り方をご紹介します!
卵と水だけでOK!カンタン失敗知らずの半熟卵
今回作るのは、日本テレビ『スクール革命!』で料理研究家・和田明日香さんが披露した「究極の半熟卵」です。
とろ〜っとした半熟卵は筆者も大好きでよく作るのですが、これといって作り方は定まっておらず、失敗してしまうこともしばしば(笑)。
和田明日香さんのレシピをしっかり覚えて、ぜひ我が家の定番にしたい!という意気込みでチャレンジしました♡
手順を覚えてしまえば失敗知らずの究極レシピなので、要チェックですよ〜!
和田明日香さん「究極の半熟卵」の作り方
材料(卵4個分)
- 卵…4個
- 水…適量
作り方①鍋に卵の高さの半分まで水を入れてお湯を沸かし、卵を加える
鍋に卵の半分くらいの高さまで水を入れてお湯を沸かします。我が家の鍋は3cmくらいの深さまで水を入れるのがちょうど良かったです!
沸騰したら卵が割れないようにそっと鍋に加えましょう。
火傷しないように、お玉で入れるのがおすすめですよ♪
作り方②卵を90秒間ころがし続け、弱火にしたらフタをして5分半ゆでる
卵を全て鍋に入れたら、菜箸やヘラで90秒間転がし続けます。
卵が割れてしまわないように優しく転がしましょう♪
90秒たったら、フタをして弱火にし5分半ゆでます。
作り方③ゆで終えたら、すぐに冷水に入れて冷やして出来上がり!
5分半経ったらすぐに火を止め、冷水に入れて冷やしましょう!
余熱で火が通ってしまうのを防ぐため、この工程は素早く作業するのがベストです。
卵が冷めてから殻を剥いたら「究極の半熟卵」の完成です♡
食べる前の殻を剥く段階から、自分で作る半熟卵との違いを実感!
自己流で作っていた半熟卵は、いつも殻がうまく剥けずにボロボロになってしまうのが悩みでした(泣)。
和田明日香さんの半熟卵は、白身と殻がくっついてしまうことなくツルンと綺麗に剥けたことにまず感動でした♪
持つべきものはテクニック!作り方で究極に♡
ツルンと美しい半熟卵の完成ですが、気になるのは黄身のとろ〜り具合ですよね。
手で持ってみると外側の白身部分はしっかりとかたく、黄身の部分の真ん中がやわらかいのにプリッとした弾力!
白身の部分にしっかり火が通っていて殻が剥きやすかったのは、沸騰した状態で90秒間転がした効果なのかな?と感じました。
箸で2つに割ってみると、期待通りとろ〜りと鮮やかな黄身が登場♡
ラーメン屋さんの味玉でこれが出てきたら感動するレベルの半熟卵が自宅で作れて、とっても感激です!
スタジオで究極の半熟卵を食べたお笑いタレント・内村光良さんも「今まで食べたのと全然違う!」とコメントしていて、筆者も全く同じ気持ちになりました(笑)。
黄身のかたまっている部分ととろけている部分のバランスが絶妙で、まさに「究極」。
この美味しさをレシピとして教えてくれる和田明日香さんに感謝が止まりません……!
残りの「究極の半熟卵」とキャベツ、胡麻や醤油などの調味料をご飯にのせて丼にして食べてみましたが、これまた絶品!
味付け卵やお肉料理のトッピングなど、さまざまな楽しみ方にチャレンジしたいレシピでした♡
とろ〜り半熟卵レシピはこれに決まり!
今回は、料理研究家・和田明日香さんが教える「究極の半熟卵」を作りました。
「これがプロの技……!」と、感動レベルのレシピは、全家庭におすすめしたいほど!
手順を覚えればどなたでも簡単で美味しく作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日