"精肉担当者"直伝「鶏もも肉のおすすめ冷凍保存法&解凍法」でも本当は…!?驚きの事実を教えてもらった
- 2024年11月21日更新

こんにちは!ヨムーノライターのたすくです!
色々な料理に大活躍でお値段も手ごろな鶏もも肉。お家にどれだけあっても困らない食材ですよね。
ただ、鶏肉には水分が多く含まれており、ほかのお肉よりも傷みやすいという特徴も。
そこで今回は、スーパー「ライフ」の精肉担当者さんに「鶏もも肉のおすすめ冷凍保存法&解凍法」を聞いてきました!
精肉担当者さんおすすめの鶏もも肉保存方法をご紹介します♪
ライフ精肉担当者に聞いた「鶏もも肉のおすすめ冷凍保存法&解凍法」
取材にご協力いただいたのは、テレビでも今話題沸騰中のスーパー・ライフの精肉担当者さん!
- 鶏もも肉の「おすすめの冷凍保存方法」を教えて!
- 冷凍した鶏もも肉の「おすすめの解凍方法」を教えて!
- 精肉担当者さんが「お家でやっている冷凍保存&解凍方法」は?
上記の質問にがっつり答えていただきました♪
記事後半では、おすすめの方法で実際に冷凍保存もしてみたので、最後までお見逃しなく!
【1】鶏もも肉のおすすめの冷凍保存方法を教えてください
ライフ精肉担当者: 鶏もも肉のおすすめ冷凍保存方法は、次の通りになります。
- 鶏もも肉の水分を、キッチンペーパーなどでしっかりふき取る
- 水気を切った鶏もも肉を、ラップでぴったりと包む
- 冷凍用の保存袋に入れて、冷凍庫で保存する
かんたんですが、この方法が一番よいでしょう。
鶏肉は水分が多いお肉なので、水気が残っていると冷凍した際に霜が付きやすくなってしまいます。
トレー(パック)のまま冷凍庫で保存すると、ドリップがトレーにたまっていることもあるため、そのままだと菌が繁殖してしまい、不衛生になってしまうのです。
そのため、お肉の水分をしっかりとふき取り、外気に触れないようラップでくるみ、さらに保存袋に入れて冷凍庫で保存する方法が良いのです。
【2】冷凍した鶏もも肉のおすすめの解凍方法を教えてください
ライフ精肉担当者:上記の方法で冷凍した鶏もも肉は、レンジでチンしたり湯せんで解凍したりはしないでください。
冷蔵庫内に移して、じっくり時間をかけて解凍するようにしましょう。
常温や急速解凍で一気に解凍すると、お肉のうまみ成分を含んだドリップが多く出てしまうほか、菌の繁殖などの原因となってしまうことがあります。
そのため、冷凍した鶏もも肉はかならず冷蔵庫内で時間をかけて解凍してください。
【3】精肉担当者さんがお家でやっている冷凍保存&解凍方法は?
ライフ精肉担当者:おすすめの冷凍方法を解説しておいて恐縮なのですが……実は自分の家では基本的に鶏もも肉は冷凍していないんですよ。
理由としては、鶏もも肉は比較的どのスーパーでも安価で購入することができるので、まとめ買いをすることがあまりないためです。
また、冷凍するとどうしても解凍時にドリップが出てしまい、それに伴いうまみ成分も流れ出てしまうことがあるんです。
そのため、基本的には冷凍しないでチルドでお召し上がりになっていただいた方がおいしく食べられる可能性が高いので、おすすめです。
とはいえ、頻繁にお買い物に行っているヒマがなかったり、まとめて購入しておきたかったり、様々なご事情から鶏もも肉を冷凍保存したい方もいらっしゃいます。
そういう場合は、ぜひ我々がおすすめする冷凍保存&解凍方法をお試しいただけますと嬉しいです。
ライフの鶏もも肉商品のこだわりやおすすめ商品を教えて!
ライフ精肉担当者:ライフのイチオシ鶏もも肉商品は、「あまに鶏」シリーズです。
もも肉のほかむね肉やささみなど、幅広い部位で展開しています。
あまに鶏は亜麻仁の成分を配合した飼料で育てた鶏で、一般の鶏肉に比べ「オメガ3系脂肪酸※」を多く含んでいる鶏です。
融点が低いのが特徴で、まろやかな口どけを味わえます。
加熱後時間が経過しても美味しくいただけるそうで、お弁当に入れるのにぴったり!
実践!「鶏もも肉のおすすめ冷凍保存法」を試してみた
ライフ精肉担当者さんから教えてもらった「鶏もも肉のおすすめ冷凍保存法」を実際に試してみましょう!
おすすめで教えてもらった、ライフの「あまに鶏」もも肉パックを買ってきて実践します!
手順①鶏もも肉の水分をキッチンペーパーなどでしっかりふき取る
まずはしっかりお肉の水分をふき取っていきます。
折りたたまれている部分も広げ、裏表全体の水分をふき取ります。
手順②水気を切った鶏もも肉をラップでぴったりと包む
水気をしっかり拭き取ったら、ラップにくるみましょう。
ササっと一瞬で終わりますね。
手順③冷凍用の保存袋に入れて冷凍庫で保存する
準備ができたので、冷凍できる保存袋に入れます。
あとはこのまま冷凍庫内に入れるだけ!
ね?かんたんでしょう?
トレーに入った状態よりコンパクトになるので、冷凍庫内でそのまま保管するよりも場所をとらないところも地味に嬉しいですね。
僕の家の冷凍庫は他の食品がぎゅうぎゅうに入っているので、このサイズで冷凍保存できるのはありがたいです。
精肉担当者が教える「鶏もも肉のおすすめ冷凍保存法&解凍法」
今回の記事では、人気スーパー”ライフ”の精肉担当者さんに聞いた「鶏もも肉のおすすめ冷凍保存法&解凍法」をご紹介しました!
鶏もも肉を冷凍保存するときは、「水気をしっかり拭き取り、ラップでぴっちりくるみ、保存袋に入れて冷凍庫へ」。
冷凍保存した鶏もも肉を解凍するときは、「冷凍庫から冷蔵庫に移し、じっくり時間をかけて解凍。決して急速解凍をしない」。
覚えておいてくださいね!今夜もおいしい鶏もも肉を食べましょう♪
※お店の方に許可をいただき、写真を撮影しています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。

会社員とWebライターを両立させる「たすく」です。ヨムーノでは、毎日の中で見つけた「生活を楽しむネタ」を皆さんと共有できたら嬉しいと思ってます(^^)/仕事は常に”楽しみながら面白く”を心がけています。どこまででも取材に行くフットワークの軽さが自慢です。お仕事依頼のメール募集中です!tasukusan1984@yahoo.co.jp
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日