【白菜、煮るのや〜めた!!】旨すぎて事件!「これのために買いに行くわ」抱えて食べたい3選
- 2024年12月19日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
白菜は生でも食べられるということ、知っていますか?
筆者はいつも煮込んでしまっていて、シャキシャキ歯ごたえの白菜の魅力を知らないまま過ごしていました。
くたくたに煮込んだ白菜も美味しいですが、シャキッとした歯ごたえが残る白菜もやみつきになる美味しさです。
今回は、レシピサイトNadiaで見つけた、”煮ない”白菜レシピを3品ご紹介します。
”煮ない”白菜レシピ①「抱えて食べたい!白菜のやみつきサラダ」

簡単で忙しい日でも、ささっと作れるご飯のレシピが好評のうさぎさんが考案した「抱えて食べたい!白菜のやみつきサラダ」。
火を使わずに、電子レンジだけで作れるレシピなので、あと一品欲しいという時にも簡単に作れます。
ツナが入っているので子どもでも食べやすく、作り置きにもおすすめとのこと。
うさぎさんは白菜が余った時に作ったそうですが、これを作るために白菜を買いに行きたくなるほどの美味しさです。
”煮ない”白菜レシピ②「止まらない♪白菜とちくわのやみつみサラダ」
料理研究家・藤本マキさんが考案した「止まらない♪白菜とちくわのやみつみサラダ」。
こちらはなんと、火を全く使わないレシピです。
塩をなじませることで、白菜の水分が抜けてかさが減るので白菜の大量消費にもおすすめ。
ツナとちくわが入っているので食べ応えも抜群です。
”煮ない”白菜レシピ③オイスター風味で食欲そそる!「レンチン中華丼」

3つ目は、料理家でフードコーディネーター・さやさんの「レンチン中華丼」です。
中華丼が電子レンジでできてしまう、夢のようなレシピです。電子レンジを使うので、失敗が少ないのもポイント。
オイスターソースの香りがたまらない一品です。
ごはんがあれば、これ一つで満足できるのでぜひ作ってみてください。
”煮ない”白菜レシピは簡単で美味しい!
煮込まなくてもしっかり美味しい白菜レシピを紹介しました。
食感が変わるので、メインおかずが煮込んだ白菜の時でも役立ちそうなレシピでした。
是非この記事を参考に、ご家庭で試してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日