原将弘さんおすすめレシピ「味のり白菜サラダ」実際に作ってみた
- 2024年03月27日更新

こんにちは!料理が趣味のヨムーノライターのtaitaiです。
白菜が安くておいしい季節になりましたね。お得なので丸々一個で買いたいですが、消費しきれないのが冬の悩みのひとつ……。
そんな白菜を日本料理店店主・笠原将弘さんがより一層おいしく、大量に食べられそうなレシピを発信していたので作ってみました!
包丁いらずの超簡単レシピ
今回紹介するのは、NHK「あさイチ」(2023年11月16日放送)で日本料理店店主・笠原将弘さんが作っていた「味のり白菜サラダ」です。
このレシピはなんと包丁いらずで、白菜に調味料を混ぜて完成……と、超簡単レシピとのこと!
調味料も家でストックしてそうなモノを使っているのも、おすすめしたいポイントです。
では、実際に作ってみます!
日本料理店店主・笠原将弘さん「味のり白菜サラダ」の作り方
材料(2人分)
・白菜(内側の葉)…100g
・味つけのり※…8枚
・ごま油…小さじ2
・酢…小さじ2
・しょうゆ…小さじ2
・すりごま…適量
・一味とうがらし…適量
※筆者は、細かくなっている韓国風味つけのりを使用しました。
作り方①白菜と味つけのりをちぎり、調味料を加えて和える
食べやすい大きさに白菜と味つけのりを手でちぎり、調味料を入れれば完成!
笠原将弘さんのレシピ通りだと、白菜の内側の葉の部分のみ使うのですが筆者は白い部分も全て入れてみました。
あっという間に完成!これなら毎日作れちゃう
本当にちぎって調味料を混ぜるだけ!これでおいしいなら毎日リピしちゃうかも!
でも、こんなに簡単でおいしいなんて、そんなうまい話があるのか……?実際に食べてみます!
シャキシャキの白菜と酸味のあるさっぱりとした味……いくらでも食べられます!
ごま油の風味と一味唐辛子のピリ辛も良いアクセントになっています。
ちょっと失敗したのは、白菜の芯の部分を多めに入れてしまったこと。
生の白菜ということもあり、少しかたかったです。笠原将弘さんのレシピ通りだと葉の部分のなので、芯は残しておいてスープなど加熱する料理に入れるのがよさそうです!
包丁いらずで、たった3分でできる神サラダ
今回は、日本料理店店主・笠原将弘さんが紹介していた「味のり白菜サラダ」を作ってみました。
サッパリした味付けなので、塩昆布や昆布茶などを好みの分量で入れてもおいしそう。
皆さんもお好みでアレンジしてみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/14
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日