「白菜」が余ってたらコレ作って!【土井善晴さん】白菜のちゃんこ鍋「ビビるほど旨い食べ方」でペロリ!ぐびぐび飲めるわ..
- 2024年03月01日更新

こんにちは、調理師でくふうLive!ライターのだいきです。
「白菜を買ったはいいものの、余ってしまった...」なんてことありませんか?
僕もよく、安いから丸々1個買うものの、使えずに後悔することがしょっちゅうあります(涙)。
今回は、そんな余りがちな白菜を消費できるレシピを紹介します。
土井先生考案!味噌がベース「白菜のちゃんこ鍋」
今回作るのが「おかずのクッキング」で土井善晴さんが紹介した「白菜のちゃんこ鍋」。
ちゃんこ鍋は「塩ちゃんこ鍋」しか食べたことがなかったので、味噌を使ったちゃんこ鍋がどんな味になるのか楽しみです。
材料(3~4人前)
[具材]
- 白菜...200g
- 大根...100g
- 油揚げ...2枚
- えのきだけ...100g
- しいたけ...6枚
- 昆布...10cm角1枚
- 豚バラ肉...160g
- ゆでうどん...1玉
- 煮干し...8本
- 赤みそ...50g
- 白みそ...120g
- しょうゆ...お好みで適量
今回は、公式のレシピにアレンジして、僕の好きな野菜を使って作ってみました。参考にしてみて下さい。
「白菜のちゃんこ鍋」の作り方①具材を切る
白菜は大きめのざく切りに、大根は皮付きのままそぎ切りにします。
えのきは石づきを取って食べやすい大きさにほぐし、油揚げは横半分に切り、縦2㎝くらいのスライス。
しいたけは縦半分に切りましょう。昆布は2㎝角に切ります。
「白菜のちゃんこ鍋」の作り方②切った具材と煮干しを鍋に入れ煮る
①の切った具材を鍋に入れ、煮干しを加えます。
水(今回は5カップ)を加えて、具材に火が通るまで煮ます。
「白菜のちゃんこ鍋」の作り方③味噌、豚バラ肉、ゆでうどんを加える
具材に火が通ったら、赤みそと白みそをお玉などで溶きほぐしながら加えます。
豚バラ肉とうどんを加えて、煮ましょう。
「白菜のちゃんこ鍋」の作り方④火が通ったら、しょうゆを加える
しっかり豚バラ肉に火が通ったら、お好みでしょうゆを加えて完成です。
合わせ味噌が美味しい。やさしい味付けのお鍋
味噌のいい香りがして、食欲をそそります!
「超美味しい!」
野菜や油揚げ、豚バラ肉の旨味が濃縮されています。高級なお味噌汁をいただいているよう。
合わせ味噌と白菜の相性がよくて、スープをぐびぐび飲めるほど美味しかったです。大満足の鍋でした!
白菜が余った時に試してみて
この記事では、土井善晴さんの「白菜のちゃんこ鍋」を紹介しました。
もしお鍋が余ってしまったら、薄めれば、翌日のみそ汁代わりとして飲めます。
白菜や使いきれずに余ってしまった野菜がある時に、ぜひ作ってみて下さい。
うどんも入っているので、主食としても楽しめるので、おすすめです!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日