もはや悪魔の食べ物だ〜!【大バズりした“まいたけ”の食べ方】「美味しさの限界突破」「作ります」の声続々
- 2024年10月20日公開

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
「まいたけ天ぷらをとんでもなく美味しくする方法」があるとしたら、どうでしょうか。
「え!?普通に食べても十分美味しいのに?」と、思いませんか?
あれ以上美味しくなったら、やみつきになり、仕事も手につかず、人生の大半をまいたけに捧げる人もいるのではないでしょうか(ちょっと羨ましい)。
この記事では、どハマりする人が続出しそうな、まいたけのレシピ「雪国まいたけ極の海苔チーズ巻き天ぷら」を紹介します。
まいたけ天ぷらを超えるまいたけ天ぷら(スーパーサイヤ人2みたいでなんかかっこいいですね)をぜひ見ていってくださいね。
まいたけ天ぷらのり巻きバージョン
まいたけは天ぷらにすると最高ですが、チーズと一緒に海苔で巻くととんでもない美味しさに。
— 雪国まいたけ【公式】 (@yukiguni_co) September 18, 2024
白だしで出汁のうま味加えたこの衣で作ると更に美味しい…
スライスチーズ2枚・焼きのり2枚は半分に切る。雪国まいたけ極は4等分に手でさく。焼きのりにスライスチーズ、雪国まいたけ極をのせて
続く▼ pic.twitter.com/ANkGZWbhKa
今回紹介するレシピ「雪国まいたけ極の海苔チーズ巻き天ぷら」は、X(旧Twitter)で、雪国まいたけさんがつぶやいていたもの。
チーズとまいたけをのりで巻いて、専用の衣で天ぷらにした食べ方に、フォロワーさんからは「やってみます」「見てるだけでよだれ出てきた」など絶賛の声が!
もう材料を見るだけで「美味しさ限界突破なのでは?」と思うくらいですが、衣の美味しさや「普通のまいたけ天ぷらを超えているのか?」という点が気になったので、しっかりとレビューしていきたいと思います!
雪国まいたけ公式「雪国まいたけ極の海苔チーズ巻き天ぷら」の作り方
材料(作りやすい分量)
- 雪国まいたけ極...150g
- スライスチーズ...2枚
- 焼きのり...2枚
- 薄力粉...適量
- サラダ油...適量
[A]
- 薄力粉...大さじ2
- 片栗粉...大さじ1
- 冷水...大さじ3
- マヨネーズ...大さじ1
- 白だし...小さじ1/2
※雪国まいたけ極の代わりに、スーパーで購入したまいたけを使用しました。
作り方①スライスチーズと焼きのりを2等分する
スライスチーズと、
焼きのりを縦半分に切ります。
作り方②まいたけを4等分に割く
まいたけを4等分になるように、手で割きます。
作り方③焼きのりでスライスチーズとまいたけを巻く
焼きのりのはじに、スライスチーズを置き、その上にまいたけを置きます。
のり巻きを作るように、手前からしっかり巻きます。
爪楊枝をさして、焼きのりを止めておきます。
作り方④[A]を混ぜる
[A]をすべてボウルに入れ、
よく混ぜ合わせます。
作り方⑤衣をつける
巻いたのりに薄力粉をまぶし、
④の衣を全体にからめます。
作り方⑥サラダ油で揚げる
サラダ油を高さ1.5cmくらいまで入れ、160度まで熱します(思ったよりも油が多くなってしまいました)。
カリッとするまで2分揚げ、ひっくり返して、また2分揚げます。
揚げ終わったら、バットなどに入れ、5分ほど休ませます。
作り方⑦爪楊枝を抜く
爪楊枝を抜いて、器に盛り付けたら完成です。
神の領域!まいたけ天ぷらの極致
揚げている時に、マヨネーズ特有のあの「つ~ん」とした香りが、食欲を刺激します。
「これ、もう絶対うまいやつやん」って思いました(笑)。
それでは食べてみたいと思います!
「うま~」(語彙力がまいたけに消し飛ばされました)
僕から言うことはありません。もう完璧です。
最高なので、ぜひ作ってみてください……と、言いたいところですが、ちょっとだけ「どう美味しいのか」を説明します。
まずは「衣までうまい」ということ。白だしとマヨネーズが入ることで「衣だけで食べてもうまいのでは?」と、思うくらい美味しいです。
そして、当然まいたけを天ぷらにしたら「美味しくないわけがない」ので、そこは割愛。
まいたけの旨味にチーズが加わることで、天ぷらだけでもお腹いっぱいなのに、さらに濃厚&背徳感が増します。
控えめに言って、神です(もはや悪魔の食べ物)。
そして、焼きのり。
味は、磯辺揚げとはまた違った、磯辺揚げみたいな感じで、めちゃくちゃ合います(とんちみたいですみません)。
濃厚な味の中に、のりの爽やかな風味……たまりません。
結局、何が言いたいかというと、もう「完璧」だということです。
普通のまいたけ天ぷらもいいですが、海苔チーズ巻き天ぷらは、毎日食べてもいいくらい美味しかったです!
まいたけ天ぷらを食べたくなったら作ってみて
この記事では、雪国まいたけ公式おすすめの海苔チーズ巻き天ぷらを作って食べてみた感想を紹介しました。
もう言うことがないくらい完璧な美味しさで、これを食べないなんて、人生損しています。
「まいたけの天ぷらが食べたいな」と思ったら、ぜひこの海苔チーズ巻き天ぷらを作ってみてくださいね。
絶対後悔しない美味しさなので、おすすめですよ!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日