【湿気った「焼きのり」、諦めないで!】たった3分でパリパリに!「家族全員が飛びつく」大胆アレンジ
- 2024年11月02日更新

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
ごはんのお供に欠かせない『のり』。パリパリの食感が醍醐味ですが、いったん封を開けてしまうと、時間の経過と共に湿気ってしまい残念な状態に。
今回は、そんな時に試してほしい、我が家の「のりアレンジ」をご紹介します♪
余りがちな、全形の焼のり
カットされた味付のりはそのまま食卓に出せるので、気付けばすぐになくなってしまいますが、全形の焼のりはそうともいかず余りがち。
おにぎりや手巻き寿司などの際に必要なので購入するものの、なかなか他の用途が見つからないんですよね。
3分あれば、湿気った焼のりが「韓国のり風」に大変身!
余った焼のりを湿気った状態にしてしまいました。きっと身に覚えがある方も多いのでは……?
ちぎろうと思っても、シナシナしていて上手にちぎることさえできません。仕方なく、このまま食べよう……なんて、もったいない!
我が家では、3分で激ウマにチェンジさせています!むしろ、美味しくいただけちゃう♪
材料
湿気ってしまった焼のりの他に準備するものは、たったこれだけ。
- ごま油…適量
- 塩…適量
作り方
焼のりの表面に刷毛を使ってごま油を塗ります。ツルツルした方が表面です。刷毛は100均でも購入できます。
まんべんなく、全体にたっぷりと塗りましょう。
塩を全体に振ります。サラサラした塩を使うのがおすすめです!
大きめの耐熱皿に乗せ、電子レンジ600Wで40秒ほど加熱します。加熱時間は様子を見て調整してください。
※加熱しすぎると発火の危険性があります。目を離さず、注意しながら行ってください。
完成です。湿気ったのりの水分が飛び、加熱前に比べるとシャキッとなりました。このままパリパリちぎりながら食べるのも美味しい!
ですが、カットするともっと楽しみ方が増えますよ。
シナシナした焼のりでしたが、キッチン用のハサミでサクサク切れるようになりました。好きなサイズにカットします。
「韓国のり風」の楽しみ方もいろいろ!
カットのりでお馴染みの8切サイズにすると、おやつやおつまみとしてそのままパリパリいただけます。ごま油の香りと塩味が焼のりの風味を引き立てて絶品!子どもウケもいいので、気付けば一瞬で消えています(笑)。
もちろん、温かいごはんにそのまま巻けば、具材なしでも美味しいおにぎりに。
まだまだ、アレンジできますよ〜♪
キムチとクリームチーズを用意すると、さらに最高の一品になります。
ひとくちサイズにカットして、このふたつを乗せただけ。ごまの風味をより立たせるため、すりごまも振ってみました。
このままつまんでパクッといただくと、ビールが進む(笑)!これからの季節だと、熱燗のお供にもおすすめです♪
余った焼きのりは大変身させてみて!
湿気ってしまい残念なはずの焼のりでしたが、たった3分で家族の人気者に大変身。
韓国のり風にチェンジすると、アレンジの幅も広がります。湿気ってしまっても、湿気ってしまう前でも、焼のりが余っていたらぜひ挑戦してみてください♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」2025/07/06
-
プロの味を家で再現!落合シェフ直伝「ミートソース」が感動レベルのおいしさ!2025/06/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【水筒に麦茶そのまま入れないで!?】“家にあるもの”だけで「冷たくて薄まらない」「その手があったか〜!」スポーツ男子に教えてあげたい!2025/07/05
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
「朝マックなんて超えちゃってるよ!」村上農園さんの「ワンパンマフィン」に感動!絶品アレンジも2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日