【ハムとスライスチーズがあったら…】絶対コレ作って!!「切った瞬間テンション爆上がり」ビール進んでしゃーない
- 2024年09月26日公開

こんにちは! 居酒屋に行くときは何よりもおつまみを食べることを楽しみにしている、ヨムーノライターのmomoです♪
居酒屋で食べるおつまみは、そのお店オリジナルの味付けや盛り付けがあって献立の参考にもなるんですよね。その中でも、筆者は「ハムカツ」がお品書きにあればとりあえず頼むほど大好物なメニュー!
そこで今回は、ビールでおなじみ「アサヒビール」が公式ホームページで紹介しているハムカツレシピを作ります♡
いつものハムを使って居酒屋風のハムカツが作れるレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
家で作れます♡居酒屋大人気メニューの「ハムカツ」
「アサヒビール」の公式ホームページでは"お酒に合うレシピ"が多く紹介されています。
今回はその中から、とろ〜りとチーズがとろける「ハムチーズカツ」にチャレンジ♪
居酒屋で食べるハムカツは食べごたえのあるハムの厚さが特徴ですが、アサヒビールのレシピでは使用するのはいつもの見慣れたハムでOK!
特別な材料を買い足さなくても美味しいハムカツが作れるなら、こんなに嬉しいことはありませんよね♡
ボリュームたっぷりのレシピなので、晩ごはんのおかずやおつまみに大活躍すること間違いなし!
アサヒビール 「ハムチーズカツ」の作り方
材料(2人分)
- ロースハム(スライス)・・・18枚
- スライスチーズ(とけるタイプ)・・・3枚
- 小麦粉・・・適量
- 溶き卵・・・1個分
- パン粉・・・適量
- 揚げ油・・・適量
- キャベツ(せん切り)・・・1/6個分
- 中濃ソース・・・適量
- 練り辛子・・・適量
作り方①ハムを3枚重ねてチーズをのせ、さらにハムを3枚重ねる
ハムは全て袋から取り出し、3枚重ねた上からスライスチーズをのせます。
このとき、ただのせるだけではスライスチーズがはみ出てしまうので、角を中央に折り込むのがポイント!スライスチーズをのせたら、さらにハムを3枚重ねましょう♪
同じように順番にもう2つ作り、合計3つ作っておきます。
1つのハムカツに、ハムをまさかの6枚も使用するとは驚きでした。
真横から見てみると、まるで居酒屋で出てくる分厚いハムカツのようで美味しそうです!
作り方②小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけ、180℃の油でこんがりと揚げる
小麦粉・溶き卵・パン粉をそれぞれバットなどに入れ、先ほど重ねたハムに衣をつけます。
3つ全てに衣がついたら、鍋やフライパンに油を入れて180〜190℃に熱しましょう!
ここでのポイントは、高い温度で素早く揚げること。
ハムはすでに火が通っている加工食品なので、じっくりと油で揚げなくてもOKなんです。
中に挟んだチーズも長時間揚げると溶けてしまう可能性があるので、表面の衣が両面こんがりとしたタイミングで取り出してくださいね♪
作り方③②を半分に切ってキャベツとともに盛り付けたら完成!
よく油を切ったら、揚げたハムカツを全て半分にカットします。
切った瞬間にテンションが上がってしまったほど、チーズがとろけて魅力的な断面……!
せん切りキャベツとお皿に盛り付けて、練りからしとソースを添えれば「ハムチーズカツ」の完成です♡
チーズがとろ〜り溢れる!子どもも大人も爆食べレシピ
揚げたての「ハムチーズカツ」からチーズがとろけていて、ビジュアルはすでに200点満点!
たっぷりのチーズが溢れて、となりのハムカツにまでかかってしまうほど(笑)。
6枚重ねたハムは衣をつけることでさらに分厚くなり、見た目からボリューミーさがわかりますよね。
ソースをかけて食べてみると、期待を裏切らない美味しさ!
6枚重ねたハムはミルフィーユのようにやわらかい食感で、ふわっふわなのに食べごたえがあるんです。
チーズも噛むたびに溢れてくるのが感じられて、居酒屋で食べるよりも手作りの揚げたてハムカツはずっと美味しい♡
大人も子どもも大好きな美味しさの「ハムチーズカツ」は、お弁当や晩ごはんのおかずからおつまみにまで大活躍する一品です!
いつものハムでできる!簡単激うまハムカツ♡
重ねて揚げることで居酒屋の分厚いハムカツを再現したアサヒビールの「ハムチーズカツ」は、一度出来立てを食べたらきっと忘れられない味になるはずですよ♪
いつものハムやチーズで簡単に作ることができるレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日