タサン志麻さん【カボチャ1/4個こう食べて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも絶賛!"たった10秒"驚きの食べ方
- 2024年09月22日公開

こんにちは、いつも新しい味を求める、飽き性なヨムーノライターのかもです!
街でハロウィン仕様のカボチャを見ると「そろそろカボチャの季節だな」「食べたいな」と思うことが増えました。
ホクホクした食感がおいしいので、定番は煮物。
ふと考えてみると、他の食べ方をあまり知らないことに気づきました。
そこで今回はいつものカボチャとちょっと違う、タサン志麻さんの「カボチャのラペ」に挑戦してみました。
10秒しか加熱しない?驚きのカボチャ料理
日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した「カボチャのラペ」。北川景子さんの夫・DAIGOさんが離乳食を作った際に余りがちのカボチャを使った料理をリクエストして編み出されました。
カボチャは半分でも家庭で使うには大きいので、調理のバリエーションが欲しいですよね。
ラペといえばにんじんを使ったもののイメージがまずあって、おしゃれだけど、味付けは難しい副菜だと思っていました。
今回は材料3つだけなのに、複雑な味わいになるので必見です。
タサン志麻さん「カボチャのラぺ」の作り方
材料(3~4人分)
- カボチャ...1/4個(300g前後)
- ポン酢...大さじ3
- オリーブオイル...大さじ2
※番組では分量が公開されていなかったので、実際に使用した量を記載しています。
※家にあったカボチャを利用したため、種がない状態で265gでした。
作り方①生のカボチャを細切りにする
種をとったカボチャは、緑の部分を少し残すくらい軽く皮をむきます。私はピーラーで軽く削るようにしました。
続けて、5mmくらいの細切りにしてください。
作り方②カボチャをサッと茹でる
お湯を沸かして、カボチャを10秒間茹でます。
時間が短くて驚きますが、ざるに上げてから余熱が入るのでご安心ください。
細く切ったら想像以上にカボチャのかさが増えるので、大きめの鍋を用意しましょう。
作り方③味を付ける
カボチャの水気が切れて粗熱が取れたら、ボウルに移してポン酢とオリーブオイルを加えます。
志麻さんはポン酢とオリーブオイルをしっかり混ぜてから加えたようですが、家庭では分離してしまうので、ポン酢で味をつけてから最後にオリーブオイルを合わせました。
カボチャの甘みを生かしたおしゃれ味
シャクシャクした食感でサラダ感覚。茹で時間が10秒だけというのは心配でしたが、余熱のおかげか生のゴリゴリ感はありません。
カボチャを食べているとは思えず、頭と口の感覚が一致しなくて少し面白かったです。
手で切っているので分厚いところはかため、薄いところは火が通ってほっくり。歯が弱い方や子どもがいる場合は、薄めか細めがよいかもしれません。
ポン酢を使っていますが、思ったほど和風ではありませんでした。カボチャの甘さとポン酢の酸味でマリネっぽい感じです。
黒胡椒を追加すると味が引き締まって私好みでした。スパイスが入ると一気にデパ地下のデリ風になりますよ。
生カボチャの千切りは道具に頼ろう
生のカボチャを細切りにするのは、想像していた以上に大変でした。
もしにんじんシリシリ用のピーラーやスライサーがあればぜひ使ってください。
ただしどの道具を使用しても、カボチャはかたいので切るときは気をつけてください。
使用するピーラーやスライサーによって細さや厚さが変わるので、茹で時間を調整して作ってみてください。
煮物だけじゃないカボチャの魅力
煮物などホクホクしたイメージのカボチャの新しい一面を感じられるレシピでした。
色味も鮮やかでおしゃれな味なので、特別な日のサイドメニューにもぴったり。
翌日に食べるともっと味がなじむので、多めに作るのもおすすめです!
家にカボチャがあって、いつもと違う一品を作りたいときにぜひ試してみてください。

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日