美味しさのヒミツはポン酢!?【沸騰ワード10】タサン志麻さん「豚ロース肉」おすすめレシピ
- 2024年08月20日公開

こんにちは!料理はなるべく簡素化したいヨムーノライターの木南きなこです。
がっつりとお腹を満たしたいときに食べたい「カツ丼」。食欲が落ちがちな暑い時期にはさっぱり系でいただきたいものですね。
そこで今回は、伝説の家政婦タサン志麻さんのレシピ「ポン酢カツ丼」を作ってみました。
【沸騰ワード10】タサン志麻さんレシピ『ポン酢カツ丼』
2024年4月5日に放送された「沸騰ワード10」で、伝説の家政婦タサン志麻さんが作ったレシピです。
「ポン酢カツ丼」の材料と作り方
材料【1人前】
★《豚カツ》
- 豚ロース肉…1枚
- 薄力粉…適量
- 塩・コショウ…適量
- 卵…2個
- 揚げ油…適量
- 卵液…1個分(衣用)
- パン粉…適量
★《調味料》
- ポン酢…30ml
- 水…70ml
★《仕上げ》
- 新玉ねぎ(薄切り)……1/4個 ※今回は玉ねぎを使用
- 長ネギ(みじん切り)…1/4本
- 小ネギ(大きめカット)…2本
- 大葉…お好みで1~2枚
このほかに炊いたご飯も準備しておきましょう。 また、今回大葉は省いて作ります。
さらに、暑さ厳しい時期にはスーパーで売っているお惣菜の豚カツを利用してもよいかと個人的には思います。
作り方【1】豚肉に下味・衣をつけ油で揚げる
豚肉に塩・コショウを両面ふり、薄力粉→卵液→パン粉の順に衣をつけましょう。 なるべく洗い物を減らすために、清潔なビニール袋を使用すると◎
フライパンに高さ2㎝くらいの油を入れ、弱火で両面じっくりと揚げ焼きします。
両面が揚がったら取り出し、好みのサイズにカットしておきましょう。
作り方【2】フライパンにポン酢と水を入れて温め、①の豚カツを入れる
豚カツにタレをかけながら煮詰めましょう。
作り方【3】煮詰まったら豚カツのまわりに溶き卵2/3分を回し入れる
卵の固さはお好みでOKです。さらに火を止める直前に豚カツの上にも卵をかけます。ここでのポイントは卵を2回に分けて入れることですね。
作り方【4】ご飯の上に③をのせ、仕上げる
ご飯の上に豚カツをのせたら、あらかじめカットしておいた新玉ねぎ、長ネギ、小ネギ、大葉をトッピングし、最後にポン酢(分量外)を全体にひとまわしかけて完成です。
「ポン酢カツ丼」の実食レポ
さっそく味わってみると、豚カツにポン酢のまろやかな酸味とうまみがしっかりと染み込みこんでいておいしい…!また豚肉のジューシーなうまみが食欲を刺激してくれます。
さらに、トロトロの半熟に仕上げた卵と煮詰めたポン酢の相性がこれほどよいとは驚きです。これだけでもご飯がモリモリ進みますよ。
さらに、玉ねぎやネギは生なので辛味が気になっていましたが、これがまたさっぱりさを助長して食べやすい……!量も多めがおすすめです。
猛暑疲れは「ポン酢カツ丼」で解消!
今回は、タサン志麻さん考案の「ポン酢カツ丼」をお届けしました。
ガッツリ系のカツ丼をさっぱりといただける夏向きレシピで、この夏わが家では何度も登場しそうです。
とてもおいしかったので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/03/30
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/01/21
-
【ツナ缶余ったらこうするべし!】和田明日香さん「確実にウマい食べ方」ボウルごと抱えて無限に食べられそう♪2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日