もう煮浸しにしない!【タサン志麻さん】「ナス1袋」あったらコレを作る「斬新…」「白米泥棒」さすがです……
- 2024年08月20日公開

こんにちは!夏は焼きナスが食べたくなるヨムーノライターのmomoです♪
焼いても煮ても揚げても美味しいナスは、夏野菜の鉄板!ナスは加熱するととろ〜っとやわらかい食感になり、甘みが増して美味しいですよね。
そこで今回は、数あるナスレシピの中でも珍しい作り方の「ナスのオーベルジーヌ」を紹介します。
"伝説の家政婦"ことタサン志麻さんがテレビ番組で作ったレシピで、志麻さんらしいお洒落なビジュアルにも注目です♡
見たことないナス料理!お洒落なフレンチ風に
今回作る「ナスのオーベルジーヌ」は、タサン志麻さんが2023年の日本テレビ『24時間テレビ46』内の「沸騰ワード10」で紹介したレシピです。
番組では、規格外のサイズで出荷ができないナスを使って、タサン志麻さんが食品ロス削減の為に作っていました!
筆者は家庭菜園でナスを育てているのですが、確かに大きく育ち過ぎてしまったり、逆にあまり育たなかったりとサイズがバラバラなことも多くあります。
今回のレシピは、ナスがどんな大きさであってもOK!
いつものナスがタサン志麻さんらしいフランス料理のようなお洒落な一品に大変身するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
タサン志麻さん「ナスのオーベルジーヌ」の作り方
材料(ナス6本分)
・ナス・・・6本
・味噌・・・大さじ1/2
・砂糖・・・大さじ1/2
・オリーブオイル・・・適量
・小ネギ・・・お好み
・長ネギ・・・お好み
・青じそ・・・お好み
・しょうが・・・お好み
・ミックスナッツ・・・お好み
※しょうがが画像内にありませんが、レシピでは入れています。
作り方①ナスを半分にカットして内側に切り込みを入れ、オリーブオイルをかけて200℃に予熱したオーブンで30分焼く
ナスはよく洗い、6本全て半分にカットします。
内側を包丁で格子状に切り込みを入れましょう!
皮の部分は後に器として使うので、包丁の刃が突き破ってしまわないように注意してくださいね。
全て切り込みを入れたら天板に並べ、オリーブオイルを全体に回しかけます。
200℃に予熱しておいたオーブンに入れ、じっくりと30分間焼きます。
作り方②焼き上がったナスをバットに移し、身をスプーンでくり抜く
ナスが焼き上がったら火傷に気をつけながら取り出し、バットに移し替えます。
火が通ってやわらかくなった実の部分をスプーンで丁寧にくり抜きましょう!
30分間しっかり火を入れたおかげか、スプーンでくり抜く作業は思っていたよりも簡単でむしろ楽しい!
6本分の実をあっという間にくり抜くことができました。
作り方③②に味噌と砂糖を加えて包丁で叩き混ぜ、小ネギ・長ネギ・青じそ・しょうが・ミックスナッツは刻んでおく
くり抜いた実の部分をまとめたら、味噌と砂糖を加えて包丁で叩きながら混ぜます。
アジのなめろうを作るようなイメージで、しっかりと叩いて練り込んで味噌と砂糖を馴染ませましょう♪
ナスの実が混ざったら、小ネギ・長ネギ・青じそ・しょうが・ミックスナッツをそれぞれ刻んでおきます。
薬味とミックスナッツはお好みの分量とのことだったので、今回は筆者が好きな青じそが多めです(笑)。
ミックスナッツ以外の薬味はひとまとめに混ぜ合わせておきます。
作り方④くり抜いた皮に、③とミックスナッツ・小ネギ・長ネギ・青じそ・しょうがを盛り付けたら完成!
先ほど実をくり抜いた皮の部分に、調味料を混ぜ込んだ③を詰めます。
続いてミックスナッツ、小ネギ・長ネギ・青じそ・しょうがを盛り付けたら「ナスのオーベルジーヌ」の完成!
「オーベルジーヌ」とはフランス語でナスを意味し、フランスではナスをキャビアに見立てた「キャビア・ド・オーベルジーヌ」という家庭料理があるそうです♪
とろとろナスがうま甘〜♡たっぷりの薬味とミックスナッツのバランスも◎
普段のナス料理とは、見た目も作り方もだいぶ異なった「ナスのオーベルジーヌ」がこちら!
薬味×ナスは間違いない組み合わせですが、タサン志麻さんのレシピではフランス料理のようなお洒落なビジュアルに♪
皮の部分にもしっかり火が通っているので、ナイフで切り分けて皮ごと食べてみました。
ひとくち食べた瞬間、「これがナス!?」と驚いてしまうくらいのとろけるようなやわらかさ!
ナスの実にはしっかり味噌と砂糖で味付けしてあるので、どこをどう食べても美味しいんです。
薬味がナスと相性抜群なことはもちろん、やわらかいナスとカリカリ食感のミックスナッツもアクセントになっていて、いつものナス料理とはまた違った感覚♡
お洒落なビジュアルで手の込んだ料理に見えますが、想像していたよりも手軽に作ることができたところもおすすめしたいポイントです!
日本テレビ『沸騰ワード10』公式インスタグラムには「白ごはんにぴったり」と書いてあったので、ごはんにものせて食べてみました。
アジのなめろうのような味付けのとろっとろのナスは、白米と食べると美味しさが倍増!
気をつけないとペロリとごはん2〜3杯いけちゃう美味しさでした♡
あふれるナスの美味しさ!ナス好きさんは絶対試して♪
食べた瞬間、とろけるやわらかさと旨みに驚く「ナスのオーベルジーヌ」は、ナス好きにはたまらない一品でした。
見た目の豪華さやお洒落さもポイントなので、ホームパーティーなどで振る舞えば大人気メニューになること間違いなし♡
作る工程も楽しいナスレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【やっすい鶏むね肉】→“あの液体”にドボ〜ンで極上!三國シェフの裏ワザ「いつもと全然違う!」「お店?」めっっちゃ旨い食べ方2025/08/27
-
【DAIGOさんが山本ゆりさんから教わった!】「合いびき肉」の最高にうまい食べ方!"驚きの速さでメイン級"2025/08/27
-
さっすが平野レミさん【ビックリするほど“鮭”が旨くなる!!】女子中学生「お店じゃん」家族絶賛“超飯テロ”な食べ方2025/08/27
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
【大バズりした豆腐の食べ方】公式TikTokわずか1カ月→215万回再生!?“ぷるふわ〜”「幸せ」「これは美味そう!!」コメ欄がお祭り状態2025/08/26
-
【和田明日香さん】激安ささみ“あの粉”で猛烈に旨くなる〜!「倍量作ればよかった(泣)」「子ども達が爆食い」神レシピ2025/08/26
-
【キャベツ買ったら全部コレにしてーー!】材料全部家にあるじゃん!「無限にイケる」「感動レベルの黄金比」病みつき系3選2025/08/27
-
“あの調味料”にドボン→【家中のきゅうりが消える!!】3本一気に消費(泣)「超簡単」「冷蔵庫にあると嬉しい」猛烈に旨いよ〜2025/08/27
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
【パスタはお湯で茹でないで…!?】「あの調味料にドボン→レンチン」大大大正解!「震えるほど旨い」「作る側も超楽チン」もう失敗知らず2025/08/22
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日