【大原千鶴さん】「鶏肉1枚」あったらコレ作って!「照りっ照り」梅干しがいい仕事してるよ…さっぱりメイン爆誕
- 2024年08月16日公開

こんにちは!さっぱり料理が好きなヨムーノライターのmomoです♡
料理のレパートリーが多く、どんな味付けも合う鶏もも肉は、献立作りには欠かせない食材!
そこで今回は、料理研究家・大原千鶴さんがNHK『きょうの料理』で紹介した、「鶏もも肉の梅煮」を作ります。
定番食材の鶏もも肉と梅干しを合わせた、さっぱりとしたメイン料理になる一品です。
子どもから大人までみんなが大好きな食欲をそそる味なので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
定番鶏もも肉!夏はさっぱり"梅煮"が◎
食欲が落ちてしまいがちな夏は、さっぱりとした料理が食べたくなりますよね!
NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが作った「鶏もも肉の梅煮」は、梅干しと調味料を使って手軽に作れるさっぱりレシピ。
さらに嬉しいポイントが、梅干しの酸味で日持ちがよくなるので常備菜としても役立ってくれるところ♪
献立によって、主菜としても副菜としても活躍してくれるレシピです!
大原千鶴さん×「鶏もも肉の梅煮」の作り方
材料(2人分)
・鶏もも肉・・・1枚(300g)
・梅干し(塩分濃度13%)・・・1個
・みつば・・・適宜
【A】
・酒・・・大さじ2
・酢・・・大さじ1
・うす口しょうゆ・・・大さじ1
※今回はうす口しょうゆが手に入らなかったので、通常のしょうゆで作りました。
作り方①フライパンに鶏もも肉を中火にかけフタをして両面をこんがり焼く
フライパンに鶏もも肉の皮目を下にして入れ、中火にかけてフタをします。
途中でフタを開けて上下を返し、こんがりと色づくように両面焼きましょう!
このレシピでは油を入れませんが、焼いているうちに鶏もも肉から油が出てくるので問題なくこんがりと焼けました♪
作り方②鶏もも肉に8割火が通ったら【A】と梅干しをつぶして加える
鶏もも肉に8割くらい火が通ったら【A】とつぶした梅干しをフライパンに加えます。
梅干しは種を抜いて果肉をしっかりとほぐし、梅の風味を素早く煮汁と合わせるのがポイントです!
作り方③ 煮汁を混ぜながらさらに両面を加熱し、照りが出たら火を止めて盛り付ける
煮汁を混ぜて煮詰めながら、鶏もも肉の両面をじっくりと加熱します。
煮汁に照りが出てきたら、火を止めてみつばとともに盛り付けて完成!
常備菜として冷蔵庫に保存する場合は、保存容器にうつして食べる分だけ電子レンジで温めてくださいね。
食べ切りの目安は冷蔵庫で3日間とのことです♪
梅の酸味と香ばしさ♡食欲アップする常備主菜
照りっ照りの梅ソースが鶏もも肉にしっかりと絡んでいて、見ているだけでよだれが出そうです(笑)。
梅の風味も食べる前からしっかりと伝わるほど香ってきます。
食べてみると、梅干しの酸味はもちろん酢やしょうゆを煮詰めたまろやかな酸味もプラスされていて、さっぱりとしているのにコクもあるんです♡
今回は通常のしょうゆを使用しましたが、うす口しょうゆで作れば素材の風味が立ったさっぱりとした味わいが楽しめそうですね。
そして、鶏もも肉本来のやわらかい食感や甘みと、梅ソースは想像以上に相性抜群!
皮目をこんがりと焼いた香ばしさとジューシーさが合わさって、いくらでも食べられそう♪
我が家の6歳の子どもも、普段梅干しは食べられませんがこれは「美味しい!」とパクパク食べていました。
白ごはんのおかわりが止まらない美味しさですよ!
鶏もも肉をさっぱりと!ぜひ試してみて〜♪
今回は、作り置きにもおすすめな鶏もも肉レシピをご紹介しました。
レシピがマンネリになってしまいがちな鶏もも肉も、ソースをひと工夫すればまた新たな顔に♡
梅×鶏もも肉のさっぱりジューシーな味わいは、きっとどんな方にもハマるはず!
簡単で美味しいレシピなので、気になった方はぜひ一度試してみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
たったの10分でできる!忙しい毎日に嬉しい「至福の時短スープ」12選2025/07/06
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【こうすればよかったのね!(泣)】超簡単なコーヒーゼリーの作り方→「目からウロコ」「ストレスゼロ」美味しっ!2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日