【ウインナー、絶対やってはいけない食べ方】食品メーカーさん「油もひかないで」"めっちゃ旨い焼き方"がすごい!
- 2024年12月25日更新

こんにちは!ヨムーノライターのたすくです!
突然ですが、ウインナーはお好きでしょうか?
SNSで定期的にバズるウインナーレシピですが、実はやらない方がいい「NGな食べ方もある」ということを知っていますか?
今回の記事では、老舗食品メーカーの丸大食品”中の人”に聞いた、「ウインナーの究極にウマい焼き方」をご紹介します!
超ウマいウインナーの焼き方と合わせて知る「NG3箇条」
様々なレシピがあるウインナーの焼き方。
意外とやりがちな「ウインナーのNG三箇条」について知っておきましょう。
知らずにやっちゃっているアレコレが、実はウインナーのおいしさを損ねているなんてことも!?
NGその①ウインナーは切らないで
ウインナーを食べやすいようにと、半分や細かく切ってしまうと、ウインナーの肝となる「パリッと食感」がなくなってしまいます。
ウインナーは切らずにそのまま焼いてみてくださいね。
NGその②ウインナーに切り込み入れないで
ウインナーに切り込みを入れて焼くと、中の脂が出てしまい、ウインナーの旨みが逃げてしまいます。
中心まで火を通すために切り込みを入れる方もいますが、そもそもウインナーは既に加熱済みなので、じっくり焼かなくても食べられるものがほとんどなんですよ。
※パッケージに「加熱食肉製品」と記載があるか確認してください。
NGその③一口目はそのまま味わってみて
ウインナーは、そのままでもおいしく食べられるように味付けが工夫されています。
ぜひ、一口目は、何もつけずそのまま食べてみてくださいね。
”丸大食品”推薦!究極にウマいウインナーの焼き方!
それではいよいよ、「究極にウインナーがウマくなる焼き方」をご紹介します♪
最高においしく仕上がる焼き方ながら、シンプルに3ステップでOKなんですよ!
- 油はひかずに大さじ1の水でOK
- しっかりフタをして揺らしながら蒸し焼きに
- 水分を飛ばしてツヤと焼き色が出るまで転がし焼き
順番に見ていきましょう!
その①油はひかずに大さじ1の水でOK
フライパンに油はひかずに、ウインナーと大さじ1杯の水を入れます。
フタをしてから火にかけてください(弱めの中火)。
その②フタをして揺らしながら蒸し焼き
時々フライパンを揺らしつつ、約2~3分間蒸し焼きにしていきます。
「フタを洗うのが面倒だな......」という方は、フタの代わりにアルミホイルで代用してもOKですよ。
※アルミホイルは、引火を防ぐためフライパンからはみ出さないサイズに切って使いましょう。
その③水分を飛ばしてツヤと焼き色が出るまで転がし焼き
フタを取り、残った水分がなくなるまでウインナーを転がしながら焼きましょう。
ウインナー表面にツヤが出てきて、軽く焼き色がついたら完成です!
実食!「ウインナーの究極にウマい焼き方」試してみた!
とてもシンプルでかんたんな焼き方ですね!
油もひかなくてもいいというのは意外でした。
それでは実際にこの「究極にウインナーがウマくなる焼き方」でウインナーを焼いていきます♪
■燻製屋熟成あらびきポークウインナー
・購入価格:306円(税込)
・販売元:丸大食品
せっかくなので、丸大食品の"ちょっといい"ウインナーを使います。
約5分でOK!「ウインナーの究極にウマい焼き方」
フライパンにウインナーを入れ、油はひかずに大さじ1のお水を加えます。
しっかりとフタをして......
フライパンを揺らしつつ蒸し焼きにしていきます。
焼き色を見つつ、水分が飛ぶまでじっくり焼いていきます。
水分が飛びきったら完成!
究極にウマい焼き方で焼いたウインナー実食!
お皿に盛りつけて食べましょう!
しっかりとツヤが出ており、おいしそうな焼き目もこんがりついています♪
食欲そそる香りも最高ですよ!
一口かじれば、パリッと食感からあふれ出す肉汁がたまりません♪
確かに、何もつけずに食べてもウインナーそのものの味をしっかり感じるので、物足りなさはないですね。
塩コショウやマスタードなど、お好みで調味料をかける食べ方が好きな方も、ぜひ最初の一口は「そのまま」で食べてみてほしいです!
丸大食品オススメの「ウインナーの究極にウマい焼き方」試してみて!
今回の記事では、丸大食品”中の人”に聞いた「ウインナーの究極にウマい焼き方」をご紹介しました!
意外とやりがちなNG3箇条と合わせて知ると、より理にかなった焼き方であることが分かりますよね!
ぜひ、「ウインナーの究極にウマい焼き方」お試しあれ♪
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。

会社員とWebライターを両立させる「たすく」です。ヨムーノでは、毎日の中で見つけた「生活を楽しむネタ」を皆さんと共有できたら嬉しいと思ってます(^^)/仕事は常に”楽しみながら面白く”を心がけています。どこまででも取材に行くフットワークの軽さが自慢です。お仕事依頼のメール募集中です!tasukusan1984@yahoo.co.jp
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日