【猛烈にバズったヨーグルトの食べ方】「オモロイ!チャレンジしてみます」「大爆笑」"差し込むだけ"簡単
- 2024年08月12日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
暑くなると食べたくなる「アイス」ですが、物価高などもあり、頻繁に購入していると出費がかさんでしまうのがネックですよね。
そこで今回は、支出を抑えながら、それでいて楽しく、アイスを楽しむ方法をご紹介します。
(SNSでいただいた「反響」も記事の最後に掲載していますので、ぜひあわせてご覧くださいね。)
まさかの道具が大活躍!
今回活用するのが……
スーパーやコンビニ等でアイスを購入するともらえる「木製スプーン」です。
受け取ったものの結局使わず家にたまってしまうこともある、この木製スプーンを使えば、なんと簡単にアイスが作れます。
「簡単ヨーグルトアイス」の材料&作り方
材料(4食分)
・カップヨーグルト…4連パック1つ
・木製スプーン…4つ
*カップヨーグルトは、「加糖タイプ」をご使用いただくのがオススメです。
作り方①刺す
まずは、ヨーグルトの各カップのフタに、1cmほどの切り込みを入れます。
その切り込みに……
木製スプーンの先端をあてて……
カップの底につくまで、刺し込みます。
作り方②凍らす
すべてのカップに、同様に木製スプーンを刺し込み……
この状態で、ひと晩ほど冷凍します。
(カップ同士を切り離すタイミングは、冷凍前・後どちらでもOKです)。
ヨーグルトが凍って固まったら、フタを剥がし、木製スプーンを持ってカップから引き抜けば……
完成!SNSでも「やってみたい!」の大反響
「簡単ヨーグルトアイス」の完成です。
シャーベットにも似た「シャクシャク」とした食感で美味しく、さらに、木製スプーンが持ち手となることで、市販の「棒付きアイス」の感覚で、楽しく召し上がっていただけるかもしれません。
また、ヨーグルトを使用しているため……
一般的なアイスに比べて砂糖の使用量が少なく、ダイエット中の方や、小さなお子さんも楽しみやすい一品かもしれません。
(ヨーグルトの種類によっては、市販のアイスを買うよりも、節約になるかもしれません)。
ちなみに、アイスがカップから取り出しにくい場合は、完全にフタを剥がしてから……
底から指で押し上げるようにすれば、取り出しやすくなります。
今回のレシピをSNSでご紹介したところ……
「この使い方には大爆笑!面白いアイデアですね」(Mさん)
「オモロイ!チャレンジしてみます」(Sさん)
「これやったことなかった!ヨーグルトアイスとっても面白い(笑)やってみたいです」(Uさん)
「スプーン捨てなくてよかった!色々なヨーグルトでためしてみます!ビジュアルもかわいい」(Sさん)
といったご感想をいただきました。
「ちょうど今、木製スプーンが家にある」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー15万超)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」┊目標はレシピ本出版
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日