【ツナサンドべちゃべちゃ…】→秒で解決!“家にあるアレ”を入れるだけだった!「早く知りたかった…」
- 2024年08月06日公開

こんにちは、サンドイッチが大好きなヨムーノライターの三木ちなです。
ツナサンドは大好きなのですが、時間が経つと水っぽくなるんですよね(涙)。
水っぽくならない、おいしいツナサンドを用意したい……そこで今回は、巷で話題の「ツナサンドがべちゃべちゃにならない作り方」を試してみました!
「パン粉」を入れると水っぽくならない!
ツナサンドから水分が出てしまう……を解消してくれるのが、「パン粉」。
パン粉を加えると、ツナフィリングから水が出てベチャッとするのを防ぐことができるんです♪
少しの手間で、時間が経ってもおいしいツナサンドが食べられますよ!
べちゃべちゃにならない「ツナサンド」の作り方
材料(2人分)
・食パン…8枚切り2枚
・ツナ缶…1缶(70g)
・パン粉…大さじ4
・玉ねぎ…1/4個
・マヨネーズ…大さじ4
・マーガリン…適量
〈下準備〉
玉ねぎは細かくみじん切りにしておきます。
作り方①ツナ缶の油で玉ねぎを炒める
玉ねぎは加熱すると、水分が出にくくなります。
作り方②油を切ったツナ缶・炒めた玉ねぎ・パン粉・マヨネーズを加えて混ぜる
パン粉を入れると玉ねぎの水分やツナの油を吸ってくれるので、べちゃべちゃになりません。
作り方③パンの片面にマーガリンを塗り、ツナをのせる
ツナは真ん中がこんもり高くなるようにのせると、カットしたときにツナが横からはみでません。
作り方④ツナサンドをカットして皿にのせたら完成!
時間がたっても水っぽくない!
じつはこれ、数時間前に作って冷蔵室に入れておいたツナサンド。
どこから見ても、まったく水分が出ていません!
パン粉を入れたツナフィリングは、ふんわりとした食感♡
パンともよくなじむので、個人的にはツナだけで作るよりこっちのほうが好きです。
パン粉の量を増やすとツナフィリングがもったりしすぎてしまうので、ここはお好みで量を調節してくださいね。
時間が経ってもおいしいツナサンドが作れるテク、ぜひ試してみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
切ってオーブンで焼くだけ!青池隆明さん流「シンプルなのに深い味わい」のブロッコリーレシピ2025/05/23
-
15分で完成!スナップえんどう・アスパラ・ゆで卵の“焼きサラダ”がマヨネーズでごちそうに2025/05/23
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【和田明日香さん流】"最高の食べ方"実食「たくさん食べてくれて嬉しい!」きゅうり2本も消費2025/05/23
-
【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク2025/05/22
-
【スナップえんどう】こう食べるのが大大大正解!「まだ茹でてるの?」超簡単「ジュワッ」「こっちの方が絶対好き」秒で完食2025/03/05
-
豆苗が主役級!?村上農園の「厚揚げ豚巻き」がウマかった!息子が爆速でおかわり【作ってみた】2025/05/24
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
マグロは“あの液体にドボ〜ン”が大正解!【鳥羽シェフが作るヤバい漬けタレ】「正直ウマさがすごい!」「感動」自画自賛2025/05/23
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日