ただの豚しゃぶに戻れない!【タサン志麻さん流】"最高の食べ方"に「バクバク箸が進む!!」今までと全然違う
- 2024年07月20日公開

こんにちは!お肉料理が大好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
薄切りの豚肉を茹でて作る「豚しゃぶ」は、とびきり美味しいごちそうメニュー!我が家では、お皿に野菜と豚しゃぶをのせ、醤油だれやゴマだれで食べるのが定番の食べ方です。
そこで今回は、大人気レシピを多く持つタサン志麻さんが日本テレビ『沸騰ワード10』で作った"新感覚の豚しゃぶ"をご紹介します!
見た目も材料もいつもの豚しゃぶとは少し違った、タサン志麻さん流の絶品レシピなのでぜひ参考にしてみてくださいね。
ツナ缶をソースに!?新感覚の豚しゃぶレシピ
タサン志麻さんが日本テレビ『沸騰ワード10』で作った豚しゃぶとは、豚ロース肉にツナやアンチョビを合わせて作る「豚しゃぶツナソース」です。
今まで何となくツナとお肉を合わせた料理は作っていなかったので、魚とお肉を合わせてもいいんだ!と料理のネーミングから新鮮な感覚になりました♪
「アンチョビ」や「ケッパー」など、普段の豚しゃぶではなかなか使う機会がなさそうな食材を使っているところもタサン志麻さん流!
豚ロース肉をやわらかく茹でるコツも紹介しているので、豚しゃぶ好きさんは必見ですよ♡
タサン志麻さん「豚しゃぶツナソース」の作り方
材料(作りやすい分量)
・豚ロース肉(薄切り)・・・200g
・えのき・・・1袋
・卵・・・1個
・ツナ缶・・・1缶
・アンチョビ・・・2個
・ケッパー・・・40粒ほど
・レモン汁・・・少々
・胡椒・・・少々
・オリーブオイル・・・ひとまわし
作り方①鍋に水を入れて沸騰させ、卵を約10分間茹でる
鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させたら、卵を割れないようにそっと入れます。
そのまま約10分間茹でてゆで卵を作り、火傷に気をつけて殻をむいておきましょう!
作り方②豚ロース肉は半分にカットし、えのきをさく
豚ロース肉は半分の大きさにカット!
えのきは根元を切り、食べやすいように手でさいておきます。
食べやすいようなるべく細かくさいてみました。
作り方③鍋でえのきをサッと茹で、同じ鍋で豚ロース肉もサッと茹でてお皿に盛り付ける
鍋に水を入れて沸騰させたら、えのきを30秒ほどサッと茹でます!
茹で終わったら鍋から取り出してザルにあげ、水気をきります。
次に、同じ鍋の火を止めてから豚ロース肉を入れます。
火を止めているので、ゆっくりと豚ロース肉に火が通りやわらかく仕上がりますよ。
ザルにあげたら水気をきってえのきと混ぜ合わせ、お皿に盛り付けておきましょう♡
このとき、鍋の茹で汁はソースに使用するので捨てずに取っておいてくださいね!
作り方④ゆで卵・ツナ缶・ケッパー・アンチョビ・レモン汁・豚の茹で汁をミキサーにかけてソースを作る
ミキサーに殻をむいたゆで卵・ツナ缶(油ごと)・ケッパー・アンチョビ・レモン汁を入れ、豚の茹で汁を少々加えて回します。
ケッパー・アンチョビはイタリア料理などに使用される食材。普段は使う機会が少ないので、どんな味のソースになるのか楽しみです♪
ミキサーをかけていくと、とろみのある優しい黄色のソースが完成しました!
味が気になるのでソースだけ先に味見してみたところ、まったり濃厚で美味しい♡
茹で汁を入れているのもポイントで、タサン志麻さんいわく味に厚みが出るそうですよ。
作り方⑤盛り付けたえのきと豚ロース肉に④のソースをかけ、胡椒・オリーブオイルをかけたら完成!
先ほど盛り付けておいたえのきと豚ロース肉に、完成したソースをかけます。
仕上げにオリーブオイルと胡椒をかけたら「豚しゃぶツナソース」の完成です♪
今まで食べたことない!リッチな食べごたえが◎
ツナと豚ロース肉の組み合わせにも驚きましたが、今までに見たことのないビジュアルにも驚き!
サッと茹でた豚ロース肉とえのきに、とろ〜りソースがたっぷりと全体にかかっています。
箸でつかむと、ソース・豚ロース肉・えのきの全てがちょうどよく絡んでいて、食べやすさもGOOD♪
そしてソースがまるでチーズのような濃厚さと風味で、豚ロース肉の甘さと相性が抜群なんです。
タサン志麻さんのテクニックで茹でた豚ロース肉は、ソースと一緒にとろけるようにやわらかくなめらかな口触り!
卵のまろやかさ、オイルごと入れたツナの風味、そしてアンチョビやケッパーを入れていることでソース全体の味がぐっと引き締まっているような印象です。
ソースの濃厚さとシャキッと茹でたえのきのさっぱり食感のバランスがちょうどよく、いつまでもパクパクと食べていられそうなほど美味しい!
6歳の娘もとってもお気に入りで「豚肉とチーズのソースが美味しい!」とコメントしており、ソースにはチーズではなくツナやアンチョビなどの魚が入っているんだよ、と伝えると驚いていました♪
絶品ソースのやわらか豚しゃぶ♡ぜひ試してみて〜!
タサン志麻さんの「豚しゃぶツナソース」は、難しい工程はないのに家庭料理の幅をグンと広げてくれるようなレシピでした♡
自分で作ったとは思えないほど濃厚で複雑な風味のソースは、豚ロース肉だけでなく他のお肉や野菜とも合わせてアレンジも楽しめそう!
普段と一味違う豚しゃぶを食べたい方は、ぜひ一度作ってみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日