ただの豚しゃぶに戻れない!【小堀紀代美さん流】"神の食べ方"に「あぁ美味しそう」ワシワシ箸が止まらない
- 2024年06月11日公開

みょうがや紫蘇など、夏に旬を迎える香味野菜が大大大好物のヨムーノライター、やまだかほるです。
大好きなみょうががたっぷり使われている豚しゃぶサラダを見つけました。
そのうえ梅干しのドレッシングまでかかっているではないですか!?好物が重なってます!期待が高まります!
NHK『きょうの料理』で紹介された料理家・小堀紀代美さんのレシピです。
伝説になってしまった小堀さんのカフェ「like like kitchen」には何度も行かせていただいて、その料理仕事の丁寧なこと、美味しいことに感動した記憶も鮮明で、大好きな料理研究家さんです。
わくわくしながら、早速作っていきましょう。
タンパク質も、野菜も取れる暑い季節に最高のサラダ!
程よい酸味が後を引くレシピのようです。
酸っぱいもの好きとしては味が気になるところ。
どんな味わいなんでしょうか?
小堀紀代美さん「豚しゃぶサラダ」の作り方
材料(2人分)
・豚ロース肉 (薄切り/しゃぶしゃぶ用)...200g
・きゅうり...1本
・みょうが...3個
・酒...少々
ドレッシング
・梅干し...2個
・酢(あれば米酢)...大さじ2
・しょうゆ...小さじ2
・はちみつ...小さじ1/4
・サラダ油...大さじ1
ドレッシングにははちみつが入るのですね。
梅干しは塩気と酸味の固まりなので、酢やしょうゆにプラスして2個入るというのはかなりパンチのある味になりそう。楽しみです。
※1歳未満の乳児にハチミツを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。
作り方①豚肉をゆでる
鍋に湯を沸かして酒を少々入れます。
豚肉を2~3枚ずつ湯にサッとくぐらせて火を通し、ざるに上げて冷まします。
酒を加えてゆでると、豚肉のくさみを取る効果があるのだそうです。スッキリとした味わいになるのだとか。なるほど。
また、ゆで上がった豚肉を水に取るとうまみが逃げてしまうために、自然に冷ますのが良いようです。
水に取ったことはなかったけれど、改めて解説されると納得です。
作り方②野菜の下準備
きゅうりとみょうがはそれぞれせん切りにします。
筆者はせん切りが大好き!気持ちよく切れるように事前に包丁を研ぐくらいです。
ほっそりシャープに仕上がると嬉しいし、実はこれは味わいに大きく影響する部分です。
これでしゃりしゃりと口ざわりがやわらかなサラダになる予定。
作り方③ドレッシングを作る
梅干しは種を取り、包丁で叩いてペースト状にしておきます。
サラダ油以外のドレッシングの材料をよく混ぜ合わせます。
最後にサラダ油を加えてさらによく混ぜ合わせます。
ちょっと味見。うーん。酸っぱい。しょっぱい。でも美味しい。
でもやっぱりしょっぱい。使ったのは自家製の塩18%で作った梅干し。
砂糖を小さじ1追加して、少しまろやかに味を整えました。
市販の梅干しなら、おそらく砂糖の追加は必要ないかと思います。
豚肉と野菜にかけて混じるところを想像すると気持ちが上がる梅ドレッシングの完成です。
作り方④盛り付ける
器に冷えた豚肉を盛り付け、せん切りにした野菜をのせ、最後にドレッシングをかけて出来上がり!と書いてあったのに、野菜を下にして盛り付けてしまいました(肉を見せたい気持ちが大きすぎたようです)。
気を取り直して、とろみのあるドレッシングを散らしてみました。
あぁ美味しそうではないですか!?
梅干しの酸味が豚肉によく合うのだ!
豚肉に野菜とドレッシングを合わせていただいてみます。
ゆでて脂が抜け、さっぱりやわらかな豚肉に、酸味強めのドレッシングと野菜の風味が加わって、抜群の食べやすさ!
これはバクバクいけるやつです。肉が入ることで物足りなさは全くなく、野菜もワシワシ食べられます。
副菜としてはかなり満足度の高いひと皿です。
豚肉をゆでるにしても、野菜を切るにしても、何も考えずにやってもそれなりに出来上がりそうですが、ひとつひとつの作業をていねいに行い、それを重ねていくことで、完成度は違ってくることを実感しました。
すごーく美味しかった!
今年もまた暑い暑い夏になりそうで、冷たい料理はありがたいのですよね。
蒸し暑い日の食卓に、皆様もぜひぜひ一度お試しください!

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
献立
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
春ニラで体力回復!おいしく食べて元気になれる「スタミナ満点おかず」16選2025/03/28
-
やっぱり使いやすい!おいしくて栄養たっぷり「簡単ブロッコリーおかず」16選2025/03/24
-
洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
-
やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14
-
京都出身の私は【新玉ねぎ】をこう食べる!まだサラダにしてるの?「"この液体"にドボン」で爆ウマごはん泥棒!2025/03/16
-
【ギャル曽根さん“厚揚げ”の食べ方が話題!】バカリズムさん「銀だこ…」『家事ヤロウ!!!』見て作る人続出!夫も大絶賛2025/03/12
-
レタスまるっと使い切り!もう一品におすすめ「お手軽サラダ・副菜」16選2025/03/27
-
疲れた日の夕食はコレ!ぱぱっと10分で作れる「ワンパンおかず」16選2025/03/20
-
【こんな大根の使い方、初めて!!】本当は教えたくない"衝撃うまい食べ方"「あの粉」をかける日が来るなんて...2024/04/09
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日